Ran

医師兼研究者。 自転車は最高のスポーツであると信じ、日々自転車と健康、トレに関する論文…

Ran

医師兼研究者。 自転車は最高のスポーツであると信じ、日々自転車と健康、トレに関する論文を読み漁る。 最近は自転車以外の運動全般が健康に与える影響に興味津々。 ポッドキャスト"ぺダミミ"も絶賛配信中。

最近の記事

自転車に乗るとお尻が痛くなる理由

自転車に乗るとお尻が痛い...!スポーツバイクに乗った人であれば、どんな人でも経験したことのあるのがお尻の痛み。深刻な場合、自転車を辞めてしまう原因になるほどです。男性の方であれば、サドルに長時間乗ると勃起不全(ED)や前立腺がんになるという噂を耳にした方もいらっしゃるでしょう。今回はお尻の痛み+サドルが我々の健康に及ぼす影響について大真面目に解説していきます。 長時間の圧迫は皮膚トラブルを引き起こすそもそも、自転車に乗っているとなぜお尻が痛くなるのでしょうか。 自転車に

    • 自転車に乗るとEDや前立腺がんになるというのは本当?

      EDと前立腺がんに自転車運動は良くないのか男性陣なら「自転車に乗るとEDや前立腺がんになるのか」ということを一度は気にしたことがあるのではないでしょうか。 自転車は数あるスポーツの中でも競技時間が比較的長めになるスポーツです。長時間できるというのはメリットではあるのですが、一方で気になるのが会陰部への圧迫です。前回の記事でもご紹介したとおり、サドルがあたる部分は神経や血管が数多く走行しており、これらを長時間圧迫することで様々な症状がでることがあります。さらに、男性の場合は会

      • 泌尿器科医が開発したサドル

        *こちらはPR記事です 前回までの記事で、長時間のサドル圧迫が引き起こす健康問題や泌尿器トラブルとの関連をご紹介しました。 前回までのまとめ ・サドルに乗ると会陰部を圧迫する ・長時間の圧迫で会陰部を走行する神経や血管に障害が生じる ・前立腺がんやEDなどの深刻な病気と自転車は関連があまりなさそう 今回はこれらを踏まえて、会陰部に優しい設計がなされたサドルをご紹介していきます。 穴あきサドルの意外な欠点会陰部への圧迫を回避する方法として、根本的な解決方法はサドルを自分

        • 日焼け止め VS アームカバー どちらが紫外線対策に有効?

          厳しい日差しが陰りをみせ、長袖の季節がやってまいりました。 今回は季節外れですが日焼け対策についてちょうど良い論文を見つけたのでご紹介します。 日焼け止め vs アームカバー日焼け対策は皆さん何してますか? 真っ先に思いつくのは日焼け止めを塗ることでしょうか。 それ以外にも、アームカバーをつけて露出しないと言う方法もよく見かける方法ですね。 ここで一つの疑問が湧きます。 日焼け止めと布地、すなわちアームカバーはどちらのほうが日焼け予防効果が高いのでしょうか。今回これ

        自転車に乗るとお尻が痛くなる理由

        • 自転車に乗るとEDや前立腺がんになるというのは本当?

        • 泌尿器科医が開発したサドル

        • 日焼け止め VS アームカバー どちらが紫外線対策に有効?

          運動する人ほどシミが少ない?

          運動が肌にいいのはわかってるけど...? 運動が身体にいいことは様々な研究で示唆されていましたが、どのような原理で運動が体に作用しているのかは、近年ようやく研究が進み始めました。 今回ご紹介する論文は、筋肉から放出されるホルモンが美肌を鍵を握っている可能性についてです。 筋肉はホルモンも分泌している臓器 骨格筋は腕や脚の筋肉、腹筋、背筋などで、体を支え、動かす役割を担っている一方で、最近の研究では骨格筋はホルモンを産生する内分泌臓器でもあることが分かってきました。こ

          運動する人ほどシミが少ない?

          私が女性に運動をすすめる理由:女性と骨密度

          友人の女性達に対して口酸っぱく"今すぐ運動習慣を身につけておいて"と言っています。その理由は骨にあります。 骨はメッシュ構造皆さんは骨密度と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは耳の表す通り骨の密度、すなわち骨がどれだけみっちりと詰まっているかということ表すものです。 骨と聞くと、硬い石のような構造を想像される方が多いでしょうが、実際は繊維が走るメッシュのような構造になっています。スポンジのような網目構造のほうが、壊れにくくかつ軽量にできるからです。 この網目構造

          私が女性に運動をすすめる理由:女性と骨密度

          私が SSTを辞めた理由

          さて以前の記事でFTPがどれだけ伸びたかという話をしました。 この時期に行っていた私の練習はSST(Sweet Spot Training)です。おそらくロードバイクのパワートレーニングを行っている人であればおなじみの手法です。 ざっくり説明すると、SSTはレースのペースに慣れる練習です。SSTのパワー領域は、レースで最も滞在時間の長い領域ですので、この強度で練習することは理にかなっています。名前に"スイートスポット"とありますがとてもスイートとは言える練習ではなく、なか

          私が SSTを辞めた理由

          誤解の多い鉄欠乏性貧血

          今までいろんなアスリートから相談を受けているのですが、貧血に関して様々な誤解が世にはびこっているなと感じていたので、今回は貧血とその治療方法についてお話しします。 貧血(鉄欠乏性貧血)は赤血球不足 貧血とは酸素を運搬する赤血球の濃度が減少している状態を指します。 はたらく細胞のメインキャラでもある、あの赤血球です。 貧血の診断には、一般的ヘモグロビン濃度(Hb)を元に判断され、臨床上では、男性ではHb値13.0 g/dl未満,女性では12.0 g/dl 未満を貧血と

          誤解の多い鉄欠乏性貧血

          運動習慣で食べ物の好みが変化する?

          別のnoteにて、運動で食欲を抑えられる話をしました。 今回はその続きで食べ物の好みと運動の関係についてです。 運動することで食の好みが変化する 前回の内容のおさらいですが、運動習慣を持つことで食事の量がコントロールできるようになるとお話しました。 運動のメリットはそれだけでなく、好きな食べ物にまで影響を与えることがわかっています。 2018年に行われた研究では、食事の好みと身体活動量に負の関係があることがわかりました。具体的には、身体活動量が多い人ほどより低脂質な食事を

          運動習慣で食べ物の好みが変化する?

          運動で食事制限が楽になる

          ダイエット, 健康な生活には食事制限と運動が大事ということは周知の事実だと思います しかし食事制限と聞くと、多くの人々にとっては大変苦痛に感じるのではないでしょうか。特に運動をすることで食欲が増進し逆に体重が増えてしまったという経験をされた方もいらっしゃるでしょう。 今回食欲と運動の関係性を明らかにしたとても興味深い論文を見つけたのでここでご紹介します。 運動は正確な満腹感をもたらす 運動するとカロリーを消費する為その後の食事でいつもよりついつい多く食べてしまうという

          運動で食事制限が楽になる

          ロードバイクに乗った人間の燃費は?

          今回は完全なるネタ記事です。 人間の燃費について真剣に考えてみました。 ロードバイクで長旅をしていると補給食だけでも結構な出費になってしまいます。 これって一体燃費に換算するとどれくらいなんだろうと気になったので計算してみました。 燃費とは 燃費とは燃料消費率の略称で、ガソリン1L あたりで走る距離(km)として定義されています。 これを、人間がロードバイクで走った場合に当てはめてみましょう。 といっても、人間はガソリンを消化吸収できない構造になっていますの

          ロードバイクに乗った人間の燃費は?

          レースで熱中症にならないために今からできること

          オリンピックのマラソンが終了しました。 競技データを見ると、気温は28℃を超え、3割以上の選手が途中棄権しており、相当過酷なレースであったことがうかがえます。 過去のデータをみても、オリンピックは気温と湿度が完走率と記録に関連深いそうです。 さて、労作性熱中症が夏場のスポーツでは対策が必要である。 これは皆さんご存知かと思いますが、熱中症はレース前の事前準備でも予防することができます。 本音をいうと、夏の大会には出ないほうが良い と考えていますが、それぞれの事情もあるこ

          レースで熱中症にならないために今からできること

          真夏にコーヒーはダメ? 熱中症とカフェインの関係

          先日不覚にも軽度の熱中症になってしまいました。曲がりなりにも人体のプロとして飯を食っている身としては不面目な失敗でした。 しかし、熱中症の治療は慣れているものの、予防に関してはそれほど知識が深くないと感じたので、改めて徹底的に学び直すことにしました。 カフェイン入り飲料は熱中症に良くない? 熱中症対策をネットで調べると、こんな文章を見かけませんか。 ”カフェイン入りの飲み物は、利尿作用により熱中症が促進されてしまうので控えましょう" 確かにコーヒーやお茶を飲むとトイ

          真夏にコーヒーはダメ? 熱中症とカフェインの関係

          ramp testではFTPは高めになる?

          今回の記事は、私がfunrideさんの連載で掲載した記事の内容をより詳しく解説したものです。 連載はこちら FUNRIDEの中でFTPに関して2回にわたって解説をしています。その中で特にramp testに関する質問を多くいただいたので、こちらで解説したいと思います。 そもそもramp testとは zwiftで2018年ごろ登場したFTPテストの簡易版と有名になりました。 測定方法は、1分毎に20wずつ指定パワーが上昇していき、耐えられなくなった直前の1分間平均パワ

          ramp testではFTPは高めになる?

          高タンパク質食って身体に良いのか?

          世は空前のタンパク質ブーム。スーパーやコンビニにはタンパク質が付加された飲料や食品、お菓子などで溢れています。巷でもタンパク質の摂取を促す情報ばかりです。ネットでは「体重あたり1日2gのタンパク質をとろう」という記事も見かけます。 しかし、本当にそんなタンパク質の量は必要なのでしょうか。一体なんのためにタンパク質を取る必要があるのでしょうか。そんなにとっても大丈夫なんでしょうか。 今回は今まで語られていない「タンパク質の害」についてお話します。 タンパク質は消化管で吸収

          高タンパク質食って身体に良いのか?

          ベジタリアンは本当に健康なのか

          健康のために肉を食べない と 健康のために肉を食べる 双方どちらもよく聞くフレーズです。さて、健康に実際のところどちらのほうが健康にいいのでしょうか。ベジタリアンの研究は元来肉食の割合が大きかった欧米に置いて研究が進んでいます。現在のところで明らかになっているベジタリアンのメリットとデメリットをご紹介します。 メリット 1.大腸がんを減らす 日本人を対象とした研究では、肉類全体の摂取量が多いグループ(約100g/日以上の群)で男性の結腸がんリスクが高くなり、赤肉(牛

          ベジタリアンは本当に健康なのか