見出し画像

英語学習にNetflixは最強ではないかと思う話!

こんにちは、サカモトです。

毎週月曜日と木曜日の2回投稿しています。今回は木曜日の記事となります。

さて、実は、最近英語の勉強に励んでおりますという話です。。これまでも英語の勉強をしようと努力はしてきましたが、全然ものになりませんでした。

英語学習については、こちらの記事で今年のナイショの抱負として書いています。まあ、noteに書いている時点で全然ナイショとは言えませんがね。

英語の勉強は色々とあるので、勉強方法は迷いますよね。

英語の勉強で大事なことは2つだと考えています。

まず、一つ目は、長い時間が必要だと思いますので、無理なく続けられること、

そして、二つ目は、ネイティブが日常に使う表現を身につけることかなと。これは、学校で学ぶ英語って、かしこまっているというか、回りくどいというか、正しい英語ではあるけれど、使わないでしょうという気がしていたからなんです。ぶっちゃけていうと、嘘くさいと感じてました。

そこで、思いついたのが、映画を英語で見るということですね。ひたすら映画を英語字幕で見ることにしたんですね。すみません、まだ字幕なしでは聞き取れません。それどころか、字幕ありでも聞き取れませんがね。

そこで、使ったのがNetflixです。Netflixは音声の切り替え、字幕のあるなし、言語の切り替えがスムーズに設定変更ができます。これは便利ですね。

今は、30分くらい英語字幕で英語を聞いて、その後に日本語字幕で切り替えて聴くということをしています。正直、英語字幕では少ししか意味がわかりません。

最近見た動画はこちらです。

トランプ:アメリカン・ドリーム

これはトランプ元アメリカ大統領の若い頃からの軌跡を描くドキュメンタリーです。トランプさんは昔から活躍されていたことが分かるいい動画だと思います。

トランプさんが大統領になれたのは、ロジャー・ストーンという参謀がいたかららしく、そのロジャーストーンのドキュメンタリーもあるので、今度余裕ができた時に見たいと思います。(余裕が果たしてできるのかという問題はありますがwww)


次に、見たのがこちらです。

映画 プラダを着た悪魔

https://www.netflix.com/jp/title/70044889


プラダを着た悪魔は、その昔、DVDを借りて見たことがあって、面白かった記憶があったので、見てみましたが、やっぱり面白かったですね。今見ると、メリル・ストリープの所業はパワハラ的で、アメリカにもパワハラがあるのかと思ってみたりと、当時とは違う視点で楽しめました。


こんな感じで映画を見ていますが、英語は全然聞き取れません。これでうまくいくんでしょうか。まあ、これも試しですね。しばらく続けてみて、うまくいかないようであれば、また違う方法を試します。

今回は英語の勉強のお話でした。



よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。