見出し画像

今日は自分の名前の話!ダイジは大治と書く!

こんにちは、サカモトダんイジです。

今回は、フルネームで挨拶してみました😆

そう、今回は、下の名前の話です。

名前はダイジと言いますが、漢字では「大治」と書きます。この名前は長らくコンプレックスを抱いてました。

============================
追記。最後に「大治」と検索した結果について追加しました。

コンプレックスの理由1

その理由は、まず、この大治という漢字を見たときに、初見でダイジと読んだ人はほとんどいないということです。大体がタイジで、たまにヒロハルと読む人がいるくらいで、いちいち「違います」と説明が面倒くさいのです。

親はなんでこの名前にしたんかな?と思ってました。

コンプレックスの理由2

理由の2つ目としては、親に聞いてもなんでこの名前にしたのか、聞いてもまともに答えてくれなかった事ですね。小学校の宿題で自分の名前の由来を調べてくるというのがあったとき、親に聞いても、まともに答えてくれなかった記憶がありますね。(宿題はどうしたんだか全然覚えてないけど。)だから、自分の名前の由来がなんだかよう分からんのです。

口頭でどんな漢字を書くか説明するときは、「大きく治めるで、治めるは政治の治です」とよく言ってました。そういえば最近はあんまり口頭で説明する機会ないかも。

そうです、勝手に自分の名前の由来は大きく治めるということにしとったんですね。しかし、これが正解なのか、全然分からんのです。

コンプレックスの理由3

理由の3つ目としては、同じ名前の人が全然いないということです。

大地とか、おしい人はいるんですけどね。例えば背泳ぎでオリンピックで金メダルを取って、スポーツ疔の長官を務められていた鈴木大地さんが有名どころでしょうか。大地は結構いるんですけど、大治はいないんです。

他の大治見つけました


と思っていたら、昨年なんと大治さん見つけました。朝ドラのちむどんどんに出ていた子役で「浅川大治」くんです。

ちゃんと、だいじって読むし、いやあ、世の中にはだいじっているんだなと勝手に親近感!

ちむどんどん当時の浅川大治のプロフィール

最近のプロフィールはこちらです。
なんかたった1年で大人になってる!

https://www.at-production.jp/talent/asakawa-daiji

最近のプロフィール写真



浅川大治くんはなんと、この春もドラマに出ているそうです。俳優業界は競争が激しいと思うんだけど、なんとか競争を勝ち抜いて言ってほしいですな。

浅川大治くんをこれからもよろしくお願いいたしますwww

============================

最後に「大治」と検索すると結構出てきました。「大治」ってメジャーなのかもwww

まずは、株式会社大治です。株式会社ですよ。ちょっと驚きました。
しかし、読みはURLから察するに「ダイハル」というようです、惜しい。

次に、愛知県にある町の名前で大治町です。
こちらも読みは「おおはる」というようです、惜しい。

しかも、場所はあの大都会名古屋市のすぐ隣のようです。すごいぞ、大治町!


大治町

そして、元号でも大治というのがあるそうです。平安時代に6年ほど大治という元号、しかも、ベトナムの元号でもあったとか。すごいぞ、大治!


元号
(だいじ)日本の平安時代の元号(1126年-1131年)。→大治 (日本)
(だいち)ベトナムの陳朝の元号(1358年-1369年)。→大治 (陳朝)

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,890件

#スキしてみて

527,181件

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。