見出し画像

この一ヶ月はこんな記事を書いてきたよ!2023年1月版

こんにちは、サカモトです。

今回は、2023年1月の振り返り回です。なんか、あっという間に2023年の1月も終わってしまいました。こよ調子だと2023年もすぐに終わってしまいそうですね、こわい!

さぁ、それでは1ヶ月を振り返っていきます。

抱負は決めなかった

まずは、この記事!

基本天邪鬼なんですね。新年になって、SNSで新年の抱負を語る方が多くて、ちょっとひねくれてしまって、新年の抱負を決めるのをやめました。抱負は新年でなくてもいいのでは、ということもあります。

というわけで、突然抱負を語りだすかもしれません。

書評


まずは、「シリコンバレーのエンジニアがWeb3の未来に何を見るのか」です。これは、とてもよかったので、3つに分けました。

Vol.1

Vol.2

Vol.3

それから、台湾のIT相のオードリー・タンさんの「まだ誰も見ていない未来の話をしよう」です。

3冊目は、「アラビア太郎」です。

4冊目は、「中国共産党 最強の組織

5冊目は「宇宙からの帰還」です。

と、書評は5冊でした。

あと、関連として、本屋大賞のノミネート作品も発表されましたという記事も書きました。

現在、ノミネート作品のうち、3冊読んで、4冊目を読んでいます。また、そのうちその書評も書きます。

映画・ドラマ

映画・ドラマは少なめで2作品です。

アバター

アバターは、金をかけていることが一目で分かる作品で、映画館で見たほうがいいです。

2作品目の「舞妓さんちのまかないさん

これは、日本一と表現していますが、後から世界一といったほうがよかったかなと考えましたね。

その他


その他として、まずは、簿記3級を受けることとしました。思いつきです。

しかし、あんまり勉強していないので大丈夫でしようか。

この記事、結構スキをいただいています。挑戦すると、共感を得られるということでしょうか?!

丸の内にハコボに会いに行っても来ました!ハコボに会えるのは、2月4日までです。ぜひ会いに行ってみてください。

WheeLog!代表の織田友理子さんの講演会の話も書いています。この回は本人もツイートしていますが、かなり踏み込んだ神回となっています。

配信チケットを買ってぜひ聞いてみてください。

そして、1月12日でなんと連続投稿333日となりました。まだ、毎日投稿は続けていて、今日の投稿で354日となるはずです。

この記録は途切れさせないようにして、毎日投稿365日投稿を達成したいと思います。ここまで来たら大丈夫だと思うのですが、油断しないようにしたいと思います。

このまま順調にいけば、2月12日で達成することになります。いやぁ、ドキドキしてきた〜

この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,734件

#振り返りnote

83,944件

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。