見出し画像

スニーカーぬり絵・感謝行脚15日目:ハンズフリーシューズ

こんにちは!

今日で15日目の更新です。あっという間に時は過ぎていきます。。

本日ご紹介させていただくのが、2021/2/5 ahiragaさんのオハナシになります!

スニーカーぬり絵採用いただきありがとうございます、まずは感謝申し上げます。m(__)m

ナイキのサイト確認しました。。。手を使わないハンズフリーのシューズ。。。どこからこのアイディアが出たのでしょうか。


どんどん革新的なアイテムが出ていますよね。


次はどんなものが出るか楽しみです。


ちなみに僕がナイキのスニーカーで一番最初に驚いたのが、エアフットエスケープです。


▼これも筆ペンで一発描きしたものをアイビスペイントで塗りました。

無題22_20210208205404

靴ひもは足の甲の真ん中にあるもの

という常識を覆した逸品です。カッコいいですよね。



今はあまりお見掛けしないものの、当時このスニーカーを見た衝撃は何とも言い表せないものでした。


靴紐をずらすって、、、

常識がきれいに壊されましたね。


こんな形でナイキが世に出すスニーカーたちには何度も何度も私の中の常識を壊されています。


まだまだ壊してほしい、期待を裏切ってほしいですね。

『なんだこのスニーカー!!』

こんな風に言わせてほしいです。


そして『スニーカーはこうあるべき』という常識を裏返せば、もっともっと革新的なスニーカーが出てくるかもしれませんね。楽しみです。


私自身もスニーカーの常識をどうにかして壊していきたいと思います。




ちなみに日本に靴文化が入って約70年だそうですが(靴が大衆化したのは戦後です)、革新的な進化を遂げていくスニーカーの一方でほとんど変わっていないのって何かわかりますか??

・・・





それは、学校の上履きなのです。




自分の息子の上履きを見たときに、衝撃を受けました。『えっ、これって自分が小学校時代もこの形だから30年以上も変わってないんじゃあ、、、』


上履きについて詳しく書いた記事がありますので、もし興味がありましたら見てみてください▼


話が逸れてきたところでこのあたりにさせていただきたいと思います。

次はどなたのところに御礼参りに行きましょうか。

どっちゃんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?