マガジンのカバー画像

DOVA’s Story

14
DOVAで働く仲間たちへのインタビュー記事です。
運営しているクリエイター

#沖縄

「テクノロジーで皆が幸せになる社会を作る」ため、ドヴァ・坂本CTOが参加する活動とは?【後編】

前回の記事はこちら かつて仕事で訪れたアフリカで、大工の棟梁から寄せられた感謝の言葉が、ドヴァCTO・坂本大地さんの目を社会課題解決に向けさせたきっかけになったことは前回お伝えした。 今回は、坂本さんが働く上で大切にしている信条などに迫っていく。 ◆テクノロジーで社会の格差をなくしたい 興味深いのは、坂本さんは元々、世の中に対して失望感を持っていたというのだ。 詳細は割愛するが、そんな坂本さんの価値観さえも一変させたのがアフリカでの体験だった。では、自分は一体何をす

今ではプロ顔負けの写真家、ベトナム人エンジニアのTさんの人生を変えた「沖縄」

沖縄の海に感動ドヴァのICT Software Services Division(開発部)で、シニアエンジニアとして新しいサービス開発にまい進するTさんは、日本での生活も通算18年となった。 今では横浜・みなとみらいに通勤する日々を送り、大都会での暮らしもすっかり板についた。けれども、かつてTさんが母国・ベトナムを離れ、最初に出会った日本は、東京でも大阪でもなく、「沖縄」だった。 2000年10月、琉球大学の大学院で音声合成システムを研究するために来日した。初めて沖縄の

オンラインゲームと野球部監督で培った“自己流”マネジメント術

「DOVA’s Story」では、ドヴァの社員やパートナー、ユーザーなどの中から一押しの人物をピックアップ。彼ら、彼女らの仕事観や生きざまなどを紹介します。前回に続き、ドヴァの若きリーダー、Nさんのストーリーをお届けします。 お前の人生買うよ「お前、落ちたらうちに来いよ。俺が人生買うから」 沖縄県名護市辺野古にある沖縄工業高等専門学校(沖縄高専)。ここに通っていたNさんは、ある大学への編入試験を受ける準備中だった。これまでITの勉強をしてきたが、スポーツ関連の道への転身を

「プロ意識を持て!」 若き開発リーダーの目を覚まさせたある事件

「DOVA’s Story」では、ドヴァの社員やパートナー、ユーザーなどの中から一押しの人物をピックアップ。彼ら、彼女らの仕事観や生きざまなどを紹介します。今回は、ドヴァの若きリーダー、Nさん。2回に分けてNさんの物語をお届けします。 会社の歴史を変えた瞬間2019年2月14日——。創業してから二十数年のドヴァにおいて、初の自社開発サービスがローンチされた。そのときの興奮を、同社のICT Software Services Division(開発部)でサブリーダーを務めるN