【人間関係ぶち壊し】使うと100%嫌がられる言葉


「若人よ!同期ゼロでもやっていける!」

おはようございます!dozeroです。

-----------------------------------------------

この記事をおすすめしたい人は…
・ポジティブになりたい人
・人間関係うまくいってない人
・もっと楽しく会話をしたい人

今日はこれだけ覚えて湯船に浸かってください。

IDDKは人間関係ぶち壊す!

携帯の会社?と思われた方は寝てください。相当疲れてます。

I(いや)D(でも)D(だけど)K(けど)

なにか人から言われてこの言葉が第一声にくる人
煙たがられてるかもしれません。

なぜ使ってはいけないのか解説します。

1)人間は承認欲求のカタマリだから
 ヒトは認められたい生き物です。いま挙げた言葉は否定的に聞こえます。
 否定されるとモチベーション下がりますよね。「いや、でも…」なんていうコンボはメントスとコーラです。聞いてる人の怒りが噴き出ます。

2)議論にならないから
 
話し合いが求められる場において複数の意見が必要な場合、「いや」と否定されれば意見を言いたくなくなります。
 小さい頃よかれと思ってやっていたことを親に怒られるような感じです。行動しなくなります。

3)自分のモチベーションも下がるから
 
反対意見を言おうとすると人の悪いところを粗探しするような状態になります。
 自然とあなた自身の気持ちもネガティブになりモチベーションが下がります。

とくに怒られたときにこれらの言葉がでます。
すごくわかります。私もしょっちゅう怒られては
「でも」や「けど」を繰り返していました。

 自分の非を認めることって難しいです。
 人間は自分が悪くても悪くなくても怒られたとき自分を守ろうとしてしまいます。あたりまえの行動なのです。

口癖のようにIDDKを言ってしまう人(とくに入社一年目)はとにかく相手の意見を一度認めたください。

これだけです。

怒られたら言い返したい気持ちを抑えてみる。
見当違いでもそれはいいアイデアだねと伝える。

最初は難しいですがぜひトライしてください。
驚くほど人間関係が円滑になります。

本当にいいと思った記事を書きます。 見てくれた人が学びや気づきを得られるような記事を いいと思っていただければサポートお願いします!