見出し画像

ゴルフの魅力を感じる部分はそれぞれ        後編

前回の続きです。(前回の記事です ⇣ )

今回は、前回挙げた各項目をより深く見ていきましょう〜


1.スイングのこと

プロのスイングを見ると、どこにも力が入っていないようなスムーズに感じることが多いですね!
そして、その結果も素晴らしいもので、自分では飛ばしたことのない飛距離だったり、ビタ!っとピンに寄るショットは見ていて胸がすく思いになります。

そういう結果に憧れて、上達のためには、プロのようなスイングを身につけることが近道!と多くの方が考えていらっしゃるので、プロのようなスイングを目指すようになるのでしょう。
そして、もっとこだわっていくと、〇〇プロはバックスイングがシャットに上がっているとか、いや、△△プロは、オープンだよ!なんて、細かい分析が始まってきます。
トップでのシャフトの位置、フェースの向きなんかもどうでしょう?
いろんな違いを見つけ出したり、それを試すことも、楽しみの一つだったりしますよね〜

ダウンスイングではシャローに降りてくるのが正しい!というのが今の流行りでしょうか?
流行があったりするのも、スイング理論の面白いところかもしれませんね。誰々プロが始めた新理論!というのも雑誌の見出しでよく見ます。

動画や写真を撮って線を引く

今やYouTubeでのスイング理論動画は、全盛。
探しきれないほど、たくさん出ていますので、一度ハマるとずーっと見てしまう方もいることでしょう。
これも、ゴルフを楽しんでいる、ゴルフに魅力を感じている、ゴルフにハマっているということです!

2.コースマネジメント

コースマネージメントにこだわる方は、スコアメイクのためだけではなく、コースレイアウトそのものに興味を抱く人も少なくないですね。

そのコースを作った設計家の思惑を理解し、その通りに攻めていくことができると、この上ない征服感があったりします。
ラウンド後の反省会で、ルーティング、IPのことを語ったり、あのバンカーの配置は絶妙だよね〜とか語り合ったり、コースの事細かな評論を自由にするのもアマチュアゴルファーの楽しみでしょう。

景色を楽しむ、というのも一つの方向性としては素晴らしいと思います!
設計家にもよりますが、借景といって、ティーグランドから見える景色に山がきちんと入り込むようにコースレイアウトを設定したり、池やバンカーなども巧みに配信し、写真を撮るとまるで絵のように見えるホールがあったりします。
それを見つけた時には、また、別の優越感に浸れる時があるでしょう。

ホールを振り返った時に富士山がきれいに映り込むコースデザイン

その上で、そのコースが気に入った場合には、次は同じ設計家の違うコースにチャレンジする、なんていうのも楽しいですよね〜

コースマネジメントをしっかりと学んでいけば行くほど、いろんなコースを回りたくなるのは必然かもしれません。

話は少し変わってしまうかもしれませんが、違うコースをたくさん周ることを目標にされている方もいらっしゃいますよね!

ゴルフコースのことを考えるだけでも、こんなに楽しみ方があります!

桜も楽しめる贅沢な時期

3.ゴルフクラブ

よく、ゴルフのことを、フィールド上のチェスというような言い方をすることがあります。
14本のクラブをチェスのコマに見立てて、そのクラブを適材適所で活用し、グリーンに効率よく近づき、最小ストロークでホールアウトするためには、状況判断が必要ですし、戦略性も重要になります。
そのために、どんなクラブで14本をセッティングするのか?を考えるのは楽しいものです。

ゴルフクラブ一本一本も、細かいスペックの違いにこだわる方がたくさんいらっしゃいます。少しのスペックの違いでも全く違うクラブになることがあるので、ヘッドの種類、シャフト選び、長さ、スイングウエイト、グリップなどなど、選び始めたらキリがありませんから、カスタムすることでオンリーワンのクラブを入手する喜びもあります。

中には、収集家的な方も見受けられたりします。クラシッククラブの収集家は、今は少なくなったかもしれませんが、プレミアの付くクラブがあった時代もありました。

希少価値のある年代物のパター

そして、クラブメーカーもたくさんあります。
新製品が出ると我先にと試される方もいらっしゃいます。
今年は、どこどこのメーカーが良いらしいとか、あのプロはあそこのメーカーのドライバーを使っているとか、楽しそうに試されていますよね!

こんな感じで、ゴルフクラブだけでも、たくさんの楽しみ方があることをご理解いただけると思います。

・ 情報化時代の楽しみ方と今後

スイングのことも、コースのことも、ゴルフクラブのことも、それはそれは、たくさんの情報が容易に入手できるのが、現代の特徴かもしれません。
こだわり方は人それぞれ、深くも浅くも関わることができるでしょう。

情報がたくさんあるということはメリットが大きいように感じがちですが、正しい情報、得たい情報になかなかたどり着かないというデメリットもあります。

せっかくこだわるのであれば、正しい情報を得て、ご自身のゴルフが向上するやためや、楽しみ方を深めるために活用してはいかがでしょうか?

目標もやりたいゴルフも楽しみ方も人それぞれですが、ゴルフの魅力を存分に感じているみなさんが、よりその魅力にハマっていくためには、ぶれていない、きちんとした情報に巡り合うことが重要と考えています。

そんな中の、特に僕の得意分野であるゴルフクラブに関して言うと、通説・世間の常識というのがたくさんあり、本当に正しい情報は少ないという現実もあります。
皆さんには、そのたくさんの情報を精査して、有用な情報にたどり着いてもらいたいです。
そのための情報を、次回から共有していきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?