見出し画像

新しい扉を開こう

閉じられた世界

あなたは勉強が好きですか?
私は勉強が好きです。
自己紹介するときに趣味が3つあると話をします。

一つは「音楽」、
もう一つは「マラソン」、
そしてもう一つが「勉強」です。

勉強することによる一番良かったことは、勉強されてきた多くの先輩方に出逢えたことです。
先輩だけでなく、凄く勉強している若者にも出逢いました。
勉強を始めた36歳の時には、想像もしていなかったことです。
TwitterとFacebook利用の影響もあり、住んでいる場所に関係無く遠く離れている地域にも多くの友達ができました。
学生時代からの友達と会社での付き合いしか知らなかった私にとっては、別世界が広がりました。

それまでの私の知っている世界とは、限られた世界、閉じられた世界だったのです。
家と会社の往復。
学生時代の友達付き合い。
ご近所や、自治会の人達。
それ以外に新しい知り合いが増えることはありませんでした。
その時は、それが私の生活だったので、特に不満も無く暮らしていました。

ひとつ目の扉

ところが、それまでと違うひとつの行動を起こしたことにより、私の知らない世界があることを知りました。
私の知らない世界とは、仕事上何の関係もない大人が、休日に集まっている、年齢も様々、みんなで集まって勉強している。
それも楽しそうに勉強している。
その時の私にとっては、とても新鮮で驚きの世界でした。

こんな世界が有ることを知ったのは、46歳の時でした。
しかもその別世界への扉は自分のすぐ近くに有ったのです。
少しの勇気を出して一歩踏み出したところにその扉は有ったのです。
2010年7月24日(土)の大阪市立西区民センターで開催していた「宿題メール大阪勉強会」会場の扉が、私にとっては別世界へのひとつ目の扉でした。

扉の向こう側

勉強したことによる得た知識を仕事や生活に役立てることももちろん大切です。
しかし、勉強を続けてきた結果として、勉強による知識以外のものを多く得ることができました。
ひとりで「よし、勉強をしよう!」と決めたあの日には想像もしていなかった世界が広がりました。
自分の居場所を見つけることができました。
そしてまた勉強を続けていると、ふたつ目の扉が見えて来たのです。

「勉強したいけれど、時間が無い。」と感じているあなたは、勉強時間を確保できたときに、新しい世界、新しい景色が見えると思います。

何かを変えよう。
少しの勇気を出そう。
一歩前に踏み出そう。
新しい扉を開こう。
あなたの知らない新しい世界が待っています。
あなたの知らない新しい景色が待っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「おさべん 宿題メール大阪勉強会」は、目標に向かって前に進むあなたを応援します。
~仲間がいれば、勉強は楽しい!~

※この記事は、私の著書『毎日「あさべん」毎月「おさべん」習慣になる勉強方法』(Kindleにて出版中)からの抜粋です。
※この記事があなたのお役に立てれば購入お願いします。
※クリエイターまさ へ、スキ、フォロー、シェア、購入、サポート、応援をよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?