マガジンのカバー画像

dotsonの思いつき

49
dotsonが思いついたことを適当に書いたもの。 ゆくゆくは現行のブログの代わりになればいいかなと。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

もしかしたら"dodson"だったかもしれない

もしかしたら"dodson"だったかもしれない

なんか間違って1回消してしまった(汗 なので、もう一度投稿。

今回はnoteのお題の「 #名前の由来 」について書いてみようかと。

各種ハンドルネームでもあり、ヲタ活のときの名前でもあり、noteでのペンネームでもある"dotson"について。

この名前の由来は、かつていた近鉄バファローズの外人選手の名前。

----------

この名前を名乗り出したのは、今は亡き"ジオシティーズ"にホ

もっとみる
初めて"お題"に乗っかってみる

初めて"お題"に乗っかってみる

まあ、簡単に言えばネタ切れです(汗

元々出不精・インドア派の自分、3月末からアイドルのライブもなくなり、4月末からは在宅勤務になったこともあり、本当に外出しなくなった。買い物とついでに近所をドライブするだけ。週に数時間ってところか。
ネットはそれなりに使うが、かと言って色んな情報を取り込もうとすることもない。そうなると入ってくる情報も少なく、ネタがなくなるのです。

別にここで商売しているわけで

もっとみる

科学者を目指す女の子を増やすことが、性差別の解消への1つの解

スプツニ子!という東京藝大の助教授(後日訂正 : "准教授"が正しいです。もう10年以上前に"助教授"は廃止されているのですね。)をされているアーティストの方の講演を聞く機会があった。私はこの講演を見るまで存じ上げない人でしたが、情熱大陸やNHKの色んな番組に出ていたらしいですし、TEDフェローとのことでそのあたりからご存知の方も多いのかなと。

非常に大きな括りにすると、おそらく「女性の権利」に

もっとみる

「高校野球開催(中止)に関する意見」が、理解できない

夏の高校野球が中止になった。拝金主義のあの高野連が珍しい。

個人的には、野球というスポーツの未来を考えれば、高野連は即刻解体すべき、「高校野球」という変なスポーツをなくすべき、と思っている。以前にもそのことはここで書いている。

今は、春夏の甲子園大会の中止を契機に「高校野球」そのものがなくなればいいのに、とすら思っているが、ここではこの話は一旦置いておく。

ここで言いたいことは、今回の高校野

もっとみる
ひきこもり生活で思い出すGW

ひきこもり生活で思い出すGW

世間一般では5/6までがGWみたいでしたが、ここ4年程はトヨタカレンダーで動いてる自分は、昨日までがGW、諸々あって今日も休みで、結果的に10連休でした。その前からリモートワークになってたので、丸2週間はほぼ家に居る計算になります。元々出不精ではありますが、さすがに2週間ほぼ家に居るというのはなかなかしんどいものです。

みんな暇なのか、昔を思い出しては色々つぶやいたりしているので、自分もざっと思

もっとみる