見出し画像

【叶わない夢とは】 劇団四季 「リトルマーメイド」

幸せになる秘訣は、叶わない夢を見ないことです

大人は、えてしてこんなことを言う。身の程を知れ、と。もちろん相手は、愛ゆえに言っている。それはグリムスビーも同じこと。アリエルを愛しているからこそ、こんな一言を言う。優しさとは、時に自分本位な愛情の発露だ

夢を見る能力や好奇心は、人間に備わった希望だ。夢を見る人が一定数いたから、人類はこれまで進化を遂げ、地球上で生存し続けられた。夢を見ることが否定された国は終わるだろうし、それが地球全体に広がった時が、人類の終焉となる。

ヒラメいた!だの、豆食いに(前向きに)だの、セバスチャンに骨がない(確かにない)だの、それはフライングですよ!だの、あちこちに言葉遊びが散りばめられていて、ちょっとしたところでくすぐられる。

そして、何よりも、フライング!

王子様を助けるところも(ここが一番好き)、アリエルに足ができるところも、海の中での様子がリアルに展開されていて、呆然とした、綺麗だった。人間の想像力1つで、こんなにも美しい世界がたちのぼる。

冒頭から何度も登場する魚の群れの動きが魚の群れすぎてゾワゾワした。そうそう、ああいう風に急に方向転換するよねー。わかるー。

水中にいる人たちがずっとユーラユーラしてる感じも、分かるー。ダイバー的に分かるー。

普通ならさほど使われない中空に人がいっぱい登場するものだから、目が足りなくなった。ブロードウェイ初演が2008年。15年前にこれをやったってことがすごい。

髪が上に向かってたなびくとか、そりゃそうなんだけど、それを舞台上で再現しようとすることは、勇気が必要だっただろう。それが今でも新鮮に映るのは、そこに普遍性があるからだ。

水中では生き生きとしている背景が、人間の世界では絵本(=お伽噺?)になっていることに、妙に納得した。陸の上の現世は、全てがお伽噺だ。

ピンクが目印!

何よりも、海に帰りたくなった。アリエルにとっては狭かったけれど、私にとっては、人間の住む世界よりも不自由で自由な世界に。

明日も良い日に。





この記事が参加している募集

#おすすめミュージカル

1,428件

#舞台感想

5,912件

#おすすめミュージカル

1,474件

言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。