見出し画像

207/366 【ショートショート】 「鼻血が出た」をイカしてみました

落花生の新豆の季節が今年もやってきた。

落花生といえば、千葉産と相場が決まっている。殻付きならなお良い。

そら豆も枝豆も、剥くという一手間が入ることで瞑想効果が生まれる。全集中ならぬ落花生の呼吸。

まずティッシュペーパーを引いてから殻付き落花生の袋を開ける。香ばしい殻の香りが広がる。

3さやばかりティッシュの上に出す。3粒入りをまずはチョイス。なんてったって落花生始めだ。三つ子がいい。これからの幸を祈り、粒が大きそうなものを選ぶ。

2節目を中指と親指でつまむ。パリリ。殻が砕ける。黄土色のカケラがティッシュの上に散らばる。

赤茶色の薄皮はつけたままがいい。もっそりとした食感と僅かな苦味がまず舌に届く。カリリと噛むと甘い豆の味が口腔内に広がる。そのままポリポリ噛み進めると、クリーミーなバターのような味に変わっていく。

大地の強さを思わせる味。

無言のまま食べ続ける。

パリリ。ポリポリ。

パリリ。ポリポリ。

パリリ。ポリポリ。

ああ、ダメだ。こんなに一気に食べたら今年もまた危険なことになる。

今年こそ、ティッシュは敷くだけにしようと誓ったのに。

だが、止められない。止まらない。

パリリ。ポリポリ。

パリリ。ポリポリ。

パリリ。ポリポリ。

パリリ、ポリポリ。

パリリ、ポリポリ。

...

... ツーーー 。

ほれみたことか。

でも仕方ない。ここまで含めて毎年の恒例行事だと腹を括るしかない。

3瞬ばかり反省してから、私はティッシュを鼻に詰め、落花生の袋を閉じた。

***

20年くらい前、豆を食べ続けている外国の方に「そんなに食べたら鼻血が出るよ」って言ったら珍妙な顔をされました。その時初めて、「ピーナツを食べ過ぎたら鼻血が出る」というたしなめ方は日本固有の言い方であると知りました。

ってあれ?もしかしてこれは我が家特有?

こちらに参加しています♪

くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡💦ピューン

こちらは17日目!



言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。