見出し画像

一人はサミシイ。けれど一人にナリタイ。

私は超ワガママなのだと思う。

冬休みに入って24時間、家に子らがいる幸せを感じつつも、ずーっと一緒にいるとだんだん疲弊してきて一人になりたくなる。

普段は子らも学校に行くし、私も仕事があるから、ずっと顔を付き合わせずに済む上に、一人時間もほどよくあるので気持ちのバランスが取れているのだろう。

しかし年末年始のお休みに入って、ごはん、掃除、ごはん、掃除の繰り返されるループ、2さんとお嬢の流行り歌の共演(またの名を騒音)、
それから休みに入ってちょっとの夜更かしやちょっとの朝寝坊が時差ボケのようになり、なんだか疲れてきてしまった。

お休みなのにね。

あー、もうこれはよくないわ!

と思い、子らには

ちょっと出かけてくる!

と言い残し、グリーンセラピーに出かける。
なんのことはない、緑の多い公園をお散歩するだけだけど。
子供たちを残して出かけても、罪悪感にとらわれない年齢になった。
ありがたや。ありがたや。

紅椿→大島→義母にもらった大島紬
と連想ゲームのように思い出し
温かな気持ちになる。
空が広いなあ。
オリーブの木が好きな私。
似てる!と思ったけど、アキグミという木。
目にも鮮やかな緑だ。
ハートがたくさんあるように見える。
「紅葉の錦 神のまにまに」
菅原道真の百人一首
下の句がまさにピッタリじゃない?
手前にフォーカス。
なんて美しい朱色。
同じ場所で後ろにフォーカス。
これもまた
「いとをかし」
幾重にも重なった花びらが
まるでドレスのよう。
社交界の華。

くだらない想像力と自然の力が私を元気にしてくれる。

ほどなくして友人から、

「今、今年最後の仕事が終わったんだけど、良かったらごはん食べに行かない?」

と誘われた。

「うん、行こう、行こう。」

さっきまで一人になりたかったのに、グリーンセラピーを経たおかげからか、もう私は誰かとしゃべりたくなっている。

夜ごはんにはまだ時間がだいぶ早かったので、

「ねぇ、たまにはちょっと足を伸ばさない?」

と聞くと、二つ返事で

「いいね、そうしよう!」

と返ってきた。

そして今夜私たちが訪れたのは…

なつさん、早速行きましたよ!

なつさんが紹介されていて行ってみたかった桃菜。


小籠包が食べたい気分だったのだ。
でも″ちょっと″の朝寝坊という悪行のおかげでお昼がずれこんでいた私は、
訪れた時あんまりお腹が空いていなくて食べ放題はあきらめた。

というわけで、選べる4品&デザート❤️

牡蠣が食べたかったの。
鶏そば、おいしいー😋💕
そしてお約束の小籠包。
豆花。右の黒いのは黒蜜入りタピオカ。

ふぅ。美味しかった。
なつさん、素敵な場所を教えてくれてありがとう🥰💕

しかし、お腹がいっぱいになりすぎて、ちょっと夜の街をぶらぶらして帰ることにした。

東京駅にほど近い和田倉噴水公園まで歩く。
ブラッシュアップライフの話なぞしながら。

光の噴水がとってもキレイ✨
後ろの建物はスタバ。

一人はサミシイ。

でも時には

一人にナリタイ。

だけどやっぱり気のおけない友人とくだらない話などをしながら食べるごはんは最高だった。

これでまた、子供たちに優しくできそう。彼らの騒音うたごえも大目にみよう。うん。



この記事が参加している募集

#散歩日記

9,865件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?