水族館は楽しいところ

こんにちは、こんばんは。

ここ最近寝る時にイヤホンをつけていたせいで、耳穴を痛めたたけです。

今日は!!

水族館に行ってきました。

やった!

楽しかった!

私の通っている学校は修学旅行が無くなってしまったのですが、その代わりに遠足という形で近場の水族館に行くことになりました。

私自身水族館に行くのは久しぶりだったので楽しみにしていました。アシカが雄叫びをあげていたり、水族館なのに謎にフェネックがいたりと楽しむことができました。
しかし、帰りのバスの中で自分は本当に水族館を楽しめていたのか自問自答した所、反省点が2つほど見つかったので皆さんに共有したいと思います。

1つ目
・低俗な下ネタ
皆さんは「チンアナゴ」という生物を知っていますでしょうか。確か小学4年生の男子が口に出して読みたい魚ランキング1位だったはずです。(自分調べ)

私は、同じ部活のメンバーと回っていたのですが、
その中のE君がおもむろに「見て!このチンアナゴ大きい!」と私に言ってきました。それに対して私は、「こんなに大きかったら、もうち○ち○アナゴだね。」と返しました。

最低。

話を振ってきたE君も悪い気がしますが、鼻水垂らしながら膝擦りむいてる短パン小学生レベルの返しをしてしまった私が戦犯です。

2つ目
・撮った写真のセンスのなさ
これは見てもらえばわかると思います。
水族館で2枚しか写真を撮らなかったのですが、その2枚というのが
これと、

これ、

水槽内で作業するダイバーとウーパールーパーです。

なんで?
数ある生き物たちの中でなぜこれを選んだのかは謎です。

反省点はありましたが、楽しかったので良かったです。

皆さんも水族館に行って、水槽内で作業するダイバーさんを写真におさめてはいかがでしょうか。

さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?