マガジンのカバー画像

童心社の本と紙しばい

52
童心社が刊行する本と紙しばいについてのマガジンです。作品の内容や魅力など、新作からロングセラーまで幅広くご紹介します。
運営しているクリエイター

#絵本

不思議とおどろきに満ちたむしの物語絵本『ばったの たんちゃん うまれたよ!』

むしのあかちゃんが大きくなって、たまごをうむまでをえがく絵本「むしのたまごシリーズ」。 5…

童心社
2週間前
9

地球の気温が2℃上がると、どうなるの? 絵本『たった2℃で…』

2023年は世界の平均気温が観測史上もっとも高い1年だったということ、みなさんは知っていまし…

童心社
1か月前
16

桜満開! 絵本『花見じゃ そうべえ』

みんなが待ちのぞんでいた桜の開花のたよりが、全国各地から届いていますね。 今回は、お花見…

童心社
2か月前
8

<新刊絵本>この春ひとつ大きくなる子どもたちへ『たんぽぽになりたくて』

日ごとに春を感じる季節になりました。 空にむかってぱっと花を咲かせるたんぽぽに会えるのも…

童心社
3か月前
11

<連載⑫>来年もいい年になりますように『14ひきのもちつき』

ことし40周年をむかえた「14ひきのシリーズ」。 1作ずつご紹介してきた連載企画、第12回です。…

童心社
5か月前
14

<連載⑪>子どもたちだけのぼうけん!『14ひきのとんぼいけ』

ことし40周年をむかえた「14ひきのシリーズ」。 1作ずつご紹介する連載企画、第11回です。 今…

童心社
6か月前
8

【出版社の宣伝のお仕事】できました! 絵本「あかちゃん ととととと」ケース

広告宣伝担当Sです!このたび「あかちゃん ととととと」シリーズ全6巻を書店でずらりと並べられる、スペシャルなケースを作りました! 「あかちゃん ととととと」シリーズは、あかちゃんとの毎日、「おはよう」から「おやすみ」までの生活がもっと楽しくなる絵本。カラフルなやさいやくだものが、とてもかわいいのです。 そんなシリーズのケースをどんなふうに作ったかというと…… ①全ては営業担当者のスケッチからはじまる! 営業担当Hさんのスケッチがこちら。書店のあかちゃん絵本コーナーで、お

<連載➉>いのちを育てるということ『14ひきのかぼちゃ』

ことしで刊行40周年となった「14ひきのシリーズ」より1作ずつご紹介する、記念連載企画。 10…

童心社
7か月前
11

ぬいぐるみたちの世界がたまらない……! たかどのほうこさん最新作『ピースケのいえ…

ハラハラドキドキ! ないしょのおはなし 児童文学作家たかどのほうこさんの最新作、『ピース…

童心社
8か月前
24

あかちゃんといっしょに! 毎日をもっと楽しく! 絵本「あかちゃん ととととと」シリ…

三浦太郎さんの人気あかちゃん絵本「あかちゃん ととととと」シリーズ。 10月に最新作『ごろん…

童心社
8か月前
13

ハロウィンの新定番絵本できました! 『やっぱりハロウィン』

子どもたちにとって楽しみな秋のイベント、ハロウィンが近づいてきました。 今回は園生活をえ…

童心社
8か月前
7

連載⑧>自然がもつ不思議なちから――『14ひきのあきまつり』

ことし40周年をむかえた「14ひきのシリーズ」。 今回ご紹介するのは、『14ひきのあきまつり』…

童心社
9か月前
8

<連載⑦>水辺のここちよい空気が伝わる『14ひきのせんたく』

40周年をむかえた「14ひきのシリーズ」。 1作ずつご紹介している連載企画、第7回です。 今回…

童心社
9か月前
7

降矢ななさん、スロヴァキアへの旅立ちの年にうまれた絵本 『たびにでよう』が改訂新版で登場

長年スロヴァキアで創作活動を続けている、絵本作家の降矢ななさん。 降矢さんがスロヴァキアに旅立った1992年にうまれた絵本『たびにでよう』の改訂新版を、このたびあらたに刊行しました。 「たびにでよう たびにでよう  リュックをせおって あるいていこう」 そんな言葉といっしょに家を出発した、男の子と犬。 木の実を食べて男の子の耳が大きくなったり、魚と出会って男の子も魚になってしまったり……つぎつぎに奇想天外なできごとがおこりますが、男の子と犬は前へ前へと歩いていきます。