長ネギ専用ビニール袋

スーパーに行くような人しか分からない話だが、長ネギ専用ビニール袋を作ってほしい。
もちろん、プラ削減が謳われているこのご時世で、時代錯誤なことは重々承知している。
が、帰り道に剥き出しで袋から飛び出している様子が、本当に嫌なのだ。
なんか排気ガスとか埃とかに直接触れている気がする。
で、100%加熱調理する野菜なら、まだ許せる。
しかし、ネギは加熱しないケースも往々にしてある野菜だ。
それゆえ水に晒すだけだと汚れや菌が落ち切っていない気がする。
なんか不安しかない。
まあ、不安でも食うんだけど。
だから、もっと汚れや菌に対して、敏感に考えてほしい。
また、「いやいや、長ネギって袋に入っている場合も無い?」なんて思う人も居るだろう。
わかってないなあ。
その場合は、まとめ売りかブランド長ネギであることが殆どなのだ。
と言うか、それしか見た事が無い。
長ネギの保存期間が冷蔵で2週間〜3週間ほどあるとは言え、洋風料理には使わないし、ここまでの量を使い切るのは至難の業である。
冷蔵庫の場所も取るし、長ネギ、マジお高く止まってやがるぜ。
他の野菜は、個別にビニール袋に包まれているか、ピリッと破いて取る薄小さいビニール袋で包みやすい形状にしてくれてるっつーのに。
まったく。
なお、一応言っておくが、そりゃオレだって、長ネギのような形状の野菜しか対象となり得ないビニール袋を作った所で、採算が取れないのは理解している。
使い回し出来る野菜なんてゴボウぐらいしかない。
それでも、地味にニーズのある話だと思う。
この話に賛同している主婦も全国に多く居るはずだ。
どこかしらのスーパーが、もしも長ネギ専用ビニール袋を置いてくれたら、売れ行きがワンサカ伸びるだろう。
きっとオレ含めお客さんがカモに見えるに違いない。
是非、専用のビニール袋に詰めた長ネギを背負わせて、帰らせて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?