フィギュア用のガラスケース

フィギュア用のガラスケースを組み立てた。
元々、『ウォーハンマー』なるミニチュアゲームを始めようと考え、それを飾る事前準備として購入したのだ。
だが、実際の所、『ウォーハンマー』のミニチュアは一体も集めていない。
それゆえ、作った所で何にもならないことから、一ヶ月ぐらい作業を先延ばしにしてしまっていたのだ。
また、このガラスケースが重過ぎたことも原因として多大にある。
コロナの後遺症やら腰痛やらでガタの来ている身体だと、いかんせん億劫過ぎた。
作り出してみると、案の定しんどい。
あまり有名でない家具メーカーの品だからか、説明書もニトリほど優しくなく、図が分かりづらい。
何とか解読してみても、「これさっき一緒に組むべきだったのかよ」なんてことが何回かあり、組んではバラしと無駄な苦労を要した。
とは言え、出来上がるとその様に感動したのも事実だ。
事前にサイズを測って注文していたお陰で、隙間にもピッタリとフィットする。
さて、ここに何を入れようか。
先述の通り、『ウォーハンマー』のミニチュアはまったく持っていない。
なので、今回はとりあえず、玄関に飾っていたフィギュア数体をざっくばらんに並べた。
『ジョジョ』のジョナサン、『ヒロアカ』のかっちゃん、『呪術廻戦』の夏油など。
ジャンプ作品だけと思いきや、『MOTHER2』のネスやスパイダーマンまで居る。
なんて節操が無いのだ。
このケースの程度が知れる。
しかしながら、それでもうっとりしてしまう。
何と言うか、こう言ったケースは、オタクからヤンキーまで全男子の憧れと言っても過言ではない。
言わば趣味や遊び心の全てが詰まっているのだ。
この空の中身に、今後、何を収集して詰め込んでいこうかワクワクしてしまう。
……なんて言っても、結局引っ越しの時に面倒で廃棄してしまいそうだけど。
まあ、それもケースだけにケース・バイ・ケースってことで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?