見出し画像

学習記録まとめ用Twitterアカウントを削除しました

皆さんごきげんよう、神取です。

デイトラweb制作コースを受講するにあたって、毎日の学習内容をTwitterに記録していました。
このTwitterアカウントは記録用のためだけに作成したアカウントです。今後webデザインコース受講の際などに同じく学習内容を記録していこうと思っていたのですが…この頃DMでの勧誘が酷くなってきたため、アカウントを削除することにしました。

色んな界隈で「あるある」なDM勧誘

まず「DM勧誘」とは何ぞや?という話なんですが。

最初はごく普通の「フォローありがとうございます!よろしくお願いします」といった挨拶文DMから始まり、今後の目標や勉強についての思いなど、フリーランスを目指している人がよく話題にするような話へ誘導されます。所謂「フリーランスあるある」ですね。

大体はこちらに話をさせる流れで、向こうはとにかくいろいろ振ってきます。たまに向こうから自分の話をするときもありますが、基本はこちらが質問に答える形です。
こちらの話、悩みなんかを聞いてくれて、複数回やり取りをして「あー、この人とは気が合うな。仲良くなれるかも…」と思った頃。

「電話しませんか?」
「LINE交換しませんか?」

…という流れなんですね。
初めてこんなDMがきたときは「こういう始まり方で仲良くなるのもアリなのかな?」と思いました。しかし何となく「でも電話とかLINEとかって、いくらなんでも性急すぎないか…?」と不審に思いネットで調べることに。

すると、出るわ出るわ「DM勧誘」「高額商材」の文字。
DMから仲良くなって、実際電話をすると高額情報商材や高額のプログラミングスクールなどに誘導されるようです。
こんな記事も見つけたので、参考にどうぞ↓

「あーやっぱりな、調べてよかった…」という安堵と同じくらいガッカリ感が半端なかったです。
だって、一瞬でも「この人とは仲良くなれるかも」と思ったんですから!

今回はプログラミング・フリーランス界隈のお話になりますが、こういった「DM勧誘」は色んな界隈で発生していて、Twitterに限らずInstagramなど他のSNSでもあるようです。

無視してもしなくてもストレス

DMなんてそもそも無視すればいいんですが、真面目に勉強している方との区別がつきにくいのが問題で…。

こういう勧誘をしてくる人って、まずはとにかく親身になって話を聞いてくれるんですよね。カウンセリングみたいな雰囲気というか。
さらに相手は業界のことを知っている(この場合はフリーランスとして成功している)ので、僕も○○さんと同じ経験をしましたとか、私も同じことで悩んでましたとか、こちらの悩みに同調・共感してくれるんですよ。そしてそんな接待DMを何往復も交わします。
この段階ではもちろん勧誘なんて一切持ち出してきませんから、そりゃあこっちも「この人なら大丈夫かな…」と心を開くってもんですよ。

ただ、最終段階(LINE交換、電話などの単語が出てくる)まで進まないと「本当に勧誘なのかどうか」が分からないんです。これが問題。
返信するのも時間がかかりますし、後でガッカリするのも嫌なので途中からは一切無視することにしたのですが、そうすると「純粋に仲良くなりたくてDMを送ってくれた人だったらどうしよう…」と気になってしまう&返信しないことに罪悪感を感じてしまうんですよね…。

いろいろ検討した結果、私は学習記録用のTwitterアカウントを削除することにしました。また、メインアカウントでも表立って記録ツイートは行わない予定です。以前メインアカウントで「web制作」や「プログラミング」と1〜2回ツイートしただけでフォロー外の人からDMが飛んできたこともあったので…。

意識が高い・低いは無関係

上記でも書いた通り、普段はゲームや日常生活のツイートばかりしているメインアカウントでも、ひとたび「プログラミング」と呟けば勧誘DMが飛んでくるような状況です。
相手のプログラミング・フリーランスに対する意識が高いか低いかなんて全く関係ないんですね。
これは逆に、勧誘する側の意識の高さ(なるべく成功率が高そうな相手=普段から関連ツイートを頻繁にしている相手を狙う?)と低さ(とにかく数打ちゃ当たる戦法?)によるかと思います。

こんなふうに書くのもあまり褒められた行為ではないかもしれませんが、とにかく私はDM勧誘に嫌気がさしてTwitterアカウントを削除するに至ったので、この経験をどこかに書き残しておきたくて今回こんな文章を書きました。
本来であれば、webデザインコース受講時も同じアカウントで記録していこうと考えていたのですが…。今は仕事以外のストレスを極力減らしたいという思いが非常に強く、そのための行動を最優先したいのです…。これからは自分のスマホやアナログノート内に記録をしていきます。

今回は以上です。
最初から最後まで愚痴のような内容で申し訳ありませんが…今後web制作やプログラミング学習の記録用ツイートをされる方の参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?