見出し画像

“自分なんてダメだ”諦めるのが早いアダルトチルドレン

「よーし!頑張るぞ!」

って決めて、最初は頑張れるけど、

すぐに途中で、
「これって意味あるのかな」
「どうせ自分にはできないんだ」

って、すぐに諦めちゃう
頑張れなくなる時、ありませんか?

私は、よくありました。

例えば、恥ずかしながら、今の活動でも、そう思うことが、度々あります笑

「私の過去ように、アダルトチルドレンで悩み苦しむ方のサポートをしよう」

その想いを胸に、活動を始めてみるものの、全く反応がなかった時、やっぱり私は求められてないんだって、落ち込んで、気力共にマイナスになってしまう。

周りを見渡せば、同じ業界で大活躍されてる方ばかりが目に入り、やっぱり私はダメなんだって思ってしまう。

なぜ、最後までやり遂げられないのか

・◯◯ちゃんの方が、よっぽど頭が良い
・◯◯ちゃんの方が、素直で可愛い
・お前は、ひねくれ者だな
・どうせお前にできるわけない
・適当にやってるだけだろ
・そんなので食っていけるわけない
・バカか

子供の頃誰かと比べられたり自分のことを応援してくれなかったり、人格否定されたり、激しく怒られたり、叩かれたり、しませんでしたか?

こんな子供時代があると、子供は、自分はここにいてはいけないんだって思ってしまう。

自分なんて、ダメなんだ。

自分なんてダメだって思っておいた方が、安全だって思ってしまうのです。

・頑張ってもどうせ認めてもらえない
・傷つきたくない
・頑張ってダメだった時の自分を見たくない

こんな思いもあり、頑張ることを諦めてしまう。
諦めた方が、身の安全
と思ってしまう。

どうすれば良い?

まずは、原因がわかるだけで、少し心がホッとしませんか。
私は、ずっと、自分の性格のせいだと思っていました。

最後までやり遂げられない中途半端な性格のせいなんだって、また自分を責めたりもしました。

でも、これは、自分の性格のせいではない。
育った環境や、親のせいなんだ。

でも、親を恨んだところで、自分のこれからの未来が良くなるわけではありません。

恨む気持ちは、人を幸せにはしません。

では、どうしたら良いか。

それは、

①比べるべきは、昨日の自分。

昨日より今日、1ミリでもできたことがあれば、成長したってこと。
それをノートなり記録していくと、自分ができたことが見える化して、自信につながる。そして、自分の目標に向かって全力で取り組める!

でも、、、アダルトチルドレンあるある、周りと比べすぎると、、、自分なんてダメだ、自分なんて価値がないんだ、意味がないんだって、勝手に自分を責め始める。

そして、自分で自分を潰してしまう。

だから、比べるべきは、昨日の自分、というのを心がける。

②どんな自分も、理解して、認めてあげること
って、ちょっと待ってください!
これ、よくある聞いたことあるメッセージだと思いますが、良い例えがあるので、最後まで読んで欲しい!

失敗しても、うまくいかなくても。
他人と比べすぎちゃっても。
自分を責めちゃっても。

そんな自分に、良いも悪いもなくて、
そんな自分も、あるよねって。

例えば、「あ、ここに、りんごがある」というのと似ている。

「あ、自分を責めちゃう自分が、ここにいる」

ダメだった時の自分に、反応しない。
ただ、そんな自分の存在を、認めるだけ。
反応するから辛くなる。
「こんなこともできない自分はダメだ」って反応しないで。

「あ、ここに、りんごがある。」

そんな感覚で、自分と向き合っていく。

丁寧に。

そうすればね、芯が強くなる。

だから私は、今日も、ブログを更新します。
この記事をアップするのに、5日くらいかかりました。

止まってもいい。
途中休んでもいい。
また始めればいい。
読んでくれる人がいなくても。
1記事アップできた自分は、成長してる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?