見出し画像

この人と良い関係を築くには?を考えるよりもっと大切なこと

・最初は良いけど関係が深くなると難しくなる
・別の友達と遊んでいるところを見ると嫉妬する
・相手が何をやっているのか常に気になる
・たった一言で嫌われたと思ってしまう
・たった一言で責められていると思ってしまう
・人との距離感がわからない
・近すぎて束縛したり、逆に突き放してしまったり
・相手を信用できなくなる

もし、人間関係で悩んでいるとしたら、、、その人と良い関係を築くためにどうすれば良いのか、そればかりを、考えていませんか?

実は、それよりも、もっと大切なことがあるんです。

・・・ちょっと遡って、子供の頃。

私は、自分の気持ちなんて感じている場合ではありませんでした。

いつも、親に怒られないように、責められないようにするには、今、自分は何をするべきか、そんなことばかり考えて行動するのが、当たり前になっていたのです。

しかも、頑張って頑張って行動してるのに、それでも、親に怒られたら、自分がいけなかったんだと、自分を責め続ける。。

こんな子供の頃の経験があるから、いつも、周りの人のことを先回りして考えるようになりました。

いつも、周りのことばかり考えているから、自分の気持ちの蓋が厚くなり、どんどん自分がわからなくなっていきました。

自分が何者なのかわからない
自分が何を感じているのかわからない
感動しない
無感情

だからね、人との関係を築く前に、まずは土台となる、自分自身を知ることが大切なんです。

自分のことも分からないのに、周りの人のことなんて、分からなくて当然。

自分自身との信頼関係が築ければ、きっと、周りの人との関わり方も変わってくるんです。

でも、その方法は

簡単です♪

頭の中に浮かんだ気持ちや、考え、その時頭に浮かんだことを、ひたすら紙に書き出す。

頭の中のモヤモヤや、今思っていること、やりたいこと、好きなこと、何をしたいか

できれば、ノートとペンを使って、手で書いていく。

そして、その紙を、眺める。

今、そんなふうに思っていたんだな。
そのことに対して、良いとかダメとか、何も判断はしない。

ただ、書いてあることを、見て、理解するだけ。

自分を知る。

自分の内側と繋がる時間が、ゆくゆく他の人との信頼関係に繋がります。

この人との人間関係、どうしたいかを考えるより前に、まずは、自分の土台を整えていく♪

私も、取り組み中です^^
一緒に、やっていきましょう〜♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?