見出し画像

「どうせ自分なんて」を終わりにする意外な方法

私は、子供の頃から、
「どうせ自分なんて」
と思って生きてきました。

というより、親から、そう言われてきたから。

「どうせお前は・・・」

ってね。

そして、いつしか「どうせ私なんて」と思うことが当たり前になってきた。

だから、自分から、「どうせ自分なんて」と思うようなことを、わざわざ、選んでやってしまう。

例えば、自分よりすごい人を見つけてきて、比べたり。

幸せそうな友達のSNSを、わざわざ見に行って、自分なんてダメだって勝手に落ち込んだり。

時に、テレビに出てくるような女優さんと自分を比べることも、やってました。

そして、口癖は
「どうせ自分なんて・・・」

この自分に自信がないことは、実は姿勢にも表れてきます。
(当時は気が付かなかったけれど)

目線も下がり、首は前へ出る。

肩こりがひどくなり、胸の前も固まってくる。

体のストレスを感じると、心にも悪影響。

そして、悪循環に陥るのです。

一つ、見て欲しい写真があります。

この写真は、以前の受講生さんです。

大袈裟ではなく、普通に立ってこの姿勢になるそうです。

激しい肩こり腰痛、疲れやすく、それが心にも影響していると。

不安症だったり、自身のなさだったり。

声も小さく細くなる。

体が正しく機能していないから、心に影響があるのか、

それとも、

心に問題があるから、体が崩れていくのか。

どちらが先かはわかりませんが。

これだけ、心と体は繋がっているということがわかる、良い事例だと思います。

毎回のレッスンで、姿勢分析をし、どの骨組みが崩れているのかを確認、そして、その場でオリジナルメニューを考えながら、トレーニングしていきました。

彼の場合は、骨盤が前へ移動しているので、骨盤をしっかりと立た状態をキープするためのエクササイズをたくさんしました。

背中もガチガチに固まっていたので、固まっているところほど、動かしてほぐす。
ただ揉んだりほぐすだけでは足りません。
しっかりと筋肉を働かせることが大切。

そんなことを繰り返しながら、こちらが、アフターの写真です!

骨盤がしっかりと立ち、背骨に、S字カーブ、腰や背中、首にかかっていたストレスも、少しずつ取れてきたのがわかります。

そして何より、ピラティスは、力任せではなく、自分でコントロールしながら体を動かしていくので、コントロール力もついてきます。

体の軸、自分の意思を持って動ける心と体になれるのです♪

ストレスのない体は、心も軽くなることは想像できると思います。

この、生きやすい心と体づくりの方法を、リクエストがあり、今月の無料セミナーで、急遽お伝えすることになりました♪

前半はスライド資料を使い、生きやすい体づくりの説明を、後半は、一緒にピラティスをしながら体を動かします。

たった45分のセミナーで、心もスッキリする実践型のセミナーをお届けします。

6月15日(土)朝 11時から11時45分まで。

前回、3月に開催した時も、大好評でした!!

お申し込み方法

公式ラインへ、一言「セミナー」とメッセージ送信してください♪

ポチッと3秒で登録できます。
いつでもブロックできます。

現在128名の方と繋がっています♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?