見出し画像

大人の国際化コース101

こんにちは。社会起業型アーティストの山中 緑です。私がプロデュースする「大人の国際化コース101」に興味を持っていただき、ありがとうございます♪


「大人の国際化コース」とは

”国際化”と聞いて、何を思い浮かべますか?
多くの日本人は「英語が話せること」や「海外に暮らすこと」、「国際的な仕事をすること」をイメージするかもしれませんね。

でも、私の使う”国際化”はそういうことではありません。例えば、多様性を理解し、「違う」ということはどういうことなのか、「尊重する気持ちや理解する幅を養うこと」と言ってもいいかもしれません。

オレゴン州ポートランドの公園で行った交流イベントにて、地元の男の子と握手を交わす

”国際化”や”グローバル”、”インターナショナル”というのが、どういうことを指すのか、ほとんどの日本人は理解していないと思います。私もそうだったし、もちろん今も、勉強中/研究中です。

さて、多くの皆さんがご存じのように、日本は少子高齢化を止められませんでした。既に「インバウンド(外国人の訪日)」は日本経済にとってとても大切な位置を占めているし、日本全国どこに行っても労働力不足で、外国人労働者を受け入れざるを得ません。働ける日本人がいないのですから好むと好まずに関わらず、必要に迫られて、今後ますます周囲にはさまざまな文化背景の人たちが増えていくでしょう。だから、日本に住み続けたとしても、国際化には抗えません。

また、子供たちの生きる未来は、ますます不透明です。今ある職業の多くが消滅し、新しい職業や生き方がどんどん現れるでしょう。

15年前にアメリカで初めてiPhoneが発売された時、誰がこのスマートフォンでほぼあらゆることが完結する世の中が訪れると想像できたでしょうか?お財布機能、銀行機能、家計簿、あらゆる形でのコミュニケーション、記録、買い物、ゲームや音楽、映画鑑賞などの趣味、勉強、投資、受診などの医療サポートなどなど、できないことの方が少ないくらいです。今、私たちはそんな、誰も想像できなかったであろう未来を生きています。

おそらく、この10年後、15年後も今の私たちが想像できない未来が待っています。そんな世界を、今の子供達は生きるのです。

アメリカで子供向けワークショップをサポートする様子

その時、割とはっきりと想像できることは、世界はますますボーダレス(境界がない)で、フラットで、国という概念が薄れるほどグローバルになっているだろうということです。国自体は無くならなくても、私たちの暮らしは、ますます多くの人が国や文化を超えて簡単に行き来するようになっていくでしょうね。アプリで送金できるようになったり、Zoomで国を超えてミーティングやワークショップができるようになったように。

それを感じてか、自然の流れなのか、英語や留学、そして海外移住に興味を持つ人が激増していますよね。芸能人や著名人を筆頭に、都市部では子供をインターナショナルスクールに行かせたいという熱も、どんどん高まっています。

さぁ、人生100年と言われる昨今、私たちはそういう不透明な、どうなるかわからないエキサイティングな時代を生きる運命です。あなたはここからの人生をどう生きていきたいですか?

そんな時に、その変化を不安ではなく、「ワクワクで捉えられるようになる」のが、この「大人の国際化コース」です。

末尾についている「101」というのは、アメリカの高等教育機関で共通して使われる番号で、初級を意味します。

このコースは「国際化」を養うための視点や機会を提供するものです。(英語のクラスではありません/念のため)私が、19年のアメリカ生活で体験した様々な事象をベースに、最新の「アート思考」を組み込んでいます。今のあなたはどう感じるか、どういう対応をするか、そして、それらにまつわる情報を共有し、仲間と共に考えていきます。

その中で「(過去に)用意された正しい答え」ではなく、新しい時代における「新たな自分の答え(価値観)」と、そこにたどり着くための「思考力」や「表現力」を培っていくことを狙いとしています。

ディスカッションで「思考力」と「表現力」を高めあう大学院の同期たち。2023年6月撮影。
(私は最年長でついていくのもギリギリw それでも、学こと・成長できることは楽しい♡)

これからの世の中は、ますます答えのない時代になっていきます。その時に「与えられた正しい答え」に縛られて生きることは、どんどん苦しくなっていくでしょう。

アメリカに来た多くの日本人留学生が、最初にぶつかるのは「自分の意見が無い/言えない」ということです。日本のほとんどの教育では「正しい答え」を教えられ、それを覚えて答えられるようになることが求められますよね。「自分の意見」を求められることが少ないため、私たちは当たり前に自分の考えを言語化することが苦手です。

一方で、異文化と多様性の坩堝(るつぼ)であるアメリカでは、「対話」は多くの人がより平和に暮らしていくために必要不可欠です。

そう書いたところで、頭ではなんとなくわかったような気持ちになっても、本当の意味でそれがどういうことなのかは、実際に体験してみなければなかなかピントは来ない人も多いでしょう。

そのための、「大人の国際化コース」です。

しかも、今回募集する0期では、そのファンデーションをデザインするために、少人数制の特別料金で”セミカスタム”なプログラムを予定しています。(最大人数5名まで!)

はっきり言って、絶好の機会です!!
あなたと、あなたの少数の仲間のために、プログラムはデザインされます。私がアメリカに暮らしていることを最大限に活かして、リアルな生の感覚と声をお届けすることが可能です。

現在、私はポートランド州立大学(Portland State University)の大学院にて「社会活動とアート」Art and Social Praciticeを専攻し、学部でもアシスタントとして教えています。大きな総合大学ですから、様々な情報や人材にアクセスが可能なんです。リアルな暮らしと学びの現場から、日本にお届けするプログラムなんです。

私と娘は5年前に、旅をしながら学び、暮らしていこうと決めました。(詳しくはこちらの記事をご覧ください↓)

「プログレッシブ(進歩的)」と呼ばれ、文化や歴史を尊重し、環境に優しく、街づくりが有名で、クリエイティブシティと呼ばれアーティストが集まり、人権への意識がとても高いとされるこの町は、常にアメリカの「住みたい町」トップにランクイン!いろいろあっても、私たちにとってはいまだに学びとインスピレーションの宝庫です。この気づきと学びを、大好きな母国・日本のみんなにも還元・共有したい!!

私たちのように二つの国を行き来して「旅をしながら暮らし、学ぶ」のもいいけれど、誰もができることではないから、この「国際化コース」で「旅するように学び、暮らす」のは、いかが?

あなたの参加をお待ちしています。

[概要]

3ヶ月(9月〜12月)・全12回のオンラインクラスです。
初回は9月18日(月・敬老の日)9:00-11:00*スタート
初回と最終回のみ、2時間を予定。それ以外は1時間半を予定しています。(都合により延長の可能性あり)
初回以降の日程は参加者の都合を考慮して決定します。

また、クラスとは別に、自由に質問や気軽なおしゃべりができる、月に1度、1時間程度のオフ会(オンライン)を予定しています。学習の相談から人生相談、子育ての愚痴、旅行計画の相談などなど、気軽に活用してください。

Facebook Groupにて、リサーチ、ディスカッションなどの情報交換用のスレッドを設けます。質問なども大歓迎!

使い倒してください♡

[特典]

  • 月額5000円の<大人の国際化サークル(仮)>メンバーシップが1年間無料!(〜2024年9月末日まで/60000円相当)

  • 受講中に1対1での30分無料相談

  • 望むことの大切さ、自分の望みを出すには?「ジブン快放セミナー」アーカイブ提供

  • 修了後は特別価格で継続受講可能

  • 創造性を刺激する「アクティベートアートコース」特別価格にて受講可能

  • 山中 緑企画の「大人の修学旅行」に優先的に参加可能(5月に開催予定)

[価格]

定価 550,000円

[0期特別価格]
400,000円

9月1日までにお申し込みいただいた方は、さらに早期割引で
380,000円 
<終了しました>

初回:9月18日(月・敬老の日)
9:00-11:00 → 8:00-10:00 <変更しました>*日本時間
他全11回(日程は参加者の希望をもとに調整中。)
全てオンラインで行います。参加できない場合も、アーカイブ参加可能。
また、予定の時間を過ぎることもありますが、ご遠慮なく退出の上、必要に応じてアーカイブをご活用ください。
また、内容は予告なく変更することがあります。ご了承ください。

[申込方法]

申し込みフォームはこちらから。
フォーム記入後、事務局よりメールをお送りします。入金が確認できた時点でお申し込み完了となります。

なお、募集開始に伴い、[オンライン無料相談/30分] を受け付けています。お気軽にメッセージかコメントでお問い合せください。

[こんな人に向いています]

  • 「海外で暮らす」ということに興味がある方

  • クリエイティブ(創造的)に生きたい方

  • 自由に、自分らしく生きたい方

  • 子育てをしている方

  • 教師や講師など、教えることをお仕事にしている方/したい方

  • 留学したいと思ったことがある方/留学予定の方

  • 頭の柔軟性を養いたい方

  • 日本で小売りやサービス業などの事業をされている方

  • 海外勤務や海外進出に興味のある方

  • 外国なんて、遠い世界のことだと思っている方(一気に近く感じられるはず!)

  • 「いまさら”英語”とか”国際化”とか言われても、私には…」と思いつつ、社会の変化が気になる方

  • 英語などの語学学習に取り組んでいる方(語学学習のモチベーションになります!)

  • 好奇心旺盛な方

  • 学びが好きな方

  • アメリカや、オレゴン州ポートランドに興味のある方

  • なんとなく「面白そうだな」と感じた方

  • 仲間が欲しい方

  • 広い世界を知りたいと思っている方

  • もっと楽な気持ちになりたいと思っている方

[こんな方はご遠慮ください]

  • 変化は絶対に受け入れたくない方

  • 差別主義の方

  • 他人の意見は絶対に受け入れられないという方

  • 狭い世界で苦しみ続けたい方

  • 山中 緑が嫌いな方

[コースで得られるモノの例]

  • 様々な生き方やあり方を知ることができる

  • 多種多様な考え方を知ることができる

  • 世界が広くなり、気持ちが楽になる

  • 世界や外国がより身近に感じることができる(グローバルシチズンへの第一歩!)

  • ものごとを柔軟に受け止められるようになる

  • 優しくなれる

  • ものごとをより一層楽しめるようになる

  • 語学学習に、より楽しんで取り組めるようになる

  • 新たな目標ができる

  • 創造性が上がり、問題解決能力が上がる(仕事や暮らしにもお役立ち♪)

  • 新しい発想ができるようになる

  • 知的好奇心が刺激されて、学習意欲が上がる

  • 新しい仲間ができる

  • 世界の基準に触れ、新たな価値に気づく

    などなど

ご質問等は、FacebookのメッセンジャーやインスタのDM、そしてメールにてお気軽にご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?