見出し画像

自問自答ファッションにNotionを取り入れてみた

mimoさんのnoteでNotionの存在を知り、興味があったのではじめてみました。
以下、とりあえず組んでみたNotionの記録です。

きっかけとなったmimoさんのnoteはこちら ▼
素敵なツールを教えてくださり、ありがとうございます🙌


ワークスペースをつくる

今のところこんな感じで自問自答用のページを作っています。
先頭には北極星のごとく見守ってもらおうと、あきやさんのアイコンと(勝手にお借りしました🙇‍♀️)、直通のリンク。
自問自答している間、「あきやさんはなんて書いていたっけ…?」と思うことはありませんか。わたしにはあります。
なのでさくっと飛べるように各種トップページのリンクを設置しました。

その下には
■ファッション日記 / クローゼット / 妄想クローゼット のページリンク
■四季の申し送りリスト
■服のタグリスト
の順に並べています。
四季の申し送りリストは、そういえばやっておきたいなというメモがわりです。詳しいスケジューリングは手帳でおこなうので、頭のすみに入れておいてねくらい。
秋の断服式は終わったのですが、チェックを入れ忘れてましたね…。

服のタグをつくる

なんでクローゼットもあるのに、服のタグリストもあるのか。
と思われているかもしれません。
簡単にいうとリレーション用です。
どうせやるなら、ファッション日記とクローゼットをリンクさせたい。
そのためには手持ちの服にタグをつけて、これとこれは同じものですよ、と教えてあげないといけないみたいで。
そのためのデータベースです。
ボードビューを使って、服のタグを一個ずつ入力。服の名称でもいいだろうし、「白トップス」みたいなざっくりとしたタグでもいいと思います。
要は自分がわかればいいので。
ゆくゆくは「制服①」くらいに簡素化するのが理想。

クローゼットをつくる

手持ちの服をデータ化します。
ずっとクローゼットを一覧にしたいなとは思っていて。何度かトライしてみるものの、いつも途中で断念してしまっていました。
今回Notionで一覧にしてみて、わたしに足りなかったのは、服をデータとして見ることだったんだなと気づきました。
今までは紙のノートに手書きで書こうとしていたので、データという認識がとぼしかったんですね。記号として服をとらえるとスイスイ進みました。
とはいえ、9月からNotionを始めたばかり。まだこのリストは服の名称と画像とリレーションくらいしか情報を埋められていません…。

というわけで先ほどの4つのアイテムをリストにするとこんな感じになります。

自分のものも本当にこんな感じの簡素さです。
これから少しずつ耕していきたいな〜と思うのですが、データとしてどれくらいの情報を蓄積していきたいのか、というところが悩ましい。出来るなら最低限の手数で納めたい、とも思いつつ。

なので服管理に関してはお二方のnoteをご覧になったほうが参考になると思います。
人によって管理したい項目が違うので、「へー、なるほど」となっています👀
面白いなあ。勉強になります。

ファッション日記をつくる

せっかくクローゼットをデータ化したので、どうせなら同じスペースでファッション日記もしたいよねって思って。
カレンダービューがあったので、これ幸いと組みこんでみました。

わたしが項目化したのは

・その日のメインの用事
・天気
・気温
・アイテム
・今日の気分
・メモ

気温は何度〜何度というおおざっぱなくくりにしました。天気によって感じ方も違うと思うので。
ただ、正確な数字じゃないのでデータとして正しくないと怒られそうですね。
そこは正確さより続けることのほうが大事かなと思っています。あとから思い出して入力したいときにも負担にならないような形にしました(毎回入力することに対しての自分の信用のなさよ)

アイテムはリレーションしたところから選んでいきます。
イラストの代わりに「言葉」で服を選んでいくイメージです。服が多いと大変だから自然とアイテムを減らしていけるかなとも目論んでいます。

あと、これならあらかじめ決まってる予定と服も入力しておけそうです。思いついたときに服計画をパパっと入れておけます。
実際に着たらそのまんまでいいし、変更した場合はタグを入れ替えるだけ。
カレンダー上でプランとログがごちゃまぜになってしまいますが、最終的にはログになるのでいいかなと思います。
変更しやすいのはデジタルのいいところですね。

情報をひとつにまとめる

これはしてもしなくてもいいと思うんですけど、ボードビューのタグリストを選択してページを展開させた先に、そのタグがついたクローゼットとファッション日記の情報を集約させています。

「トップス」のデータはこちら

リンクドビューというのが、既存のデータを引っ張ってこれるよという機能らしいです。パソコンでいうショートカットみたいなものなのかな…?
それぞれのページでフィルターをかけて表示もできるのですが、ひとつで見られるのならそのほうが楽ですよね。

(ちなみにファッション日記をテーブルビューにして、一覧の最後の計算のマスを設定すると、着用回数を出すことができそうです)

おわり

だいだいこんな感じの布陣にしてみました。
とはいえ、まだまだ暫定。中身もスカスカなので本番はこれからです。
飛ばしちゃいましたが、妄想クローゼットなんて画像を貼り付けただけの状態ですからね…。早くなんとかしないと。
それでも、ふわっとしたおおまかな大枠を作れたので、安心してこれから中身を詰めていけます。おっ、作業の仕方がコンセプトっぽい。

自問自答ファッション以外の日常でも、Notionは役に立ってくれそうだなあと思っているので、引き続き楽しく遊んでいこうと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?