見出し画像

底辺高校生の日記Vol6「文化祭めっっっっっっっっっっっちゃ楽しい!」

っっっっっっっっっっこんばんは底辺高校生のドラのび(@doranobic)です。トイレで過ごした6時間はめっっっっっっっっっっっちゃ楽しかったのかドラのび?と思われた方もいると思います、いいえ文化祭自体は特に楽しくはなかったけど、準備がめっっっっっっっっっっっちゃ楽しかったです。

何が楽しかったか明かす前にぼかぁの文化祭遍歴を振り返ってみましょう。

1年・・・縁日の輪投げの輪を渡す係

接客とか出来ない自分に気を使ってくれて同級生の女の子が配属してくれた。ひたすら輪を渡すだけの仕事に面白さもやりがいも苦労もなく”無”でした。ダンボールで作った的とダンボールで作った輪っかには創作性も皆無だったのでひたすら暇でしたね。

2年・・・自主映画を撮る

映画館をやることになり、調子に乗ってアンケートに「以前友人と自主映画(Youtubeのクソ動画)を撮ったことがあります!この企画、僕にやらせたください!」みたいなことを書いたらマジで全て請け負うことになるものの、誰かに役者を頼めるほどのコミュ力も無かったので。友人とぼかぁ二人で”カメラの止めるな”のパロディ作品”単位を落とすな”を撮ることに

7単位を落とすな

人に頼むコミュ力が無かったので監督、脚本、主演、編集、全部ぼかぁです。

内容は「後1回でも遅刻したら留年のキモオタが授業開始時刻までに通学路いる敵と戦いながら学校に向かう」とかいうよく分かんない話です。エンディングもカメラの止めるな風に文化祭の準備風景とか流してました。多分この作品で一番足りないのは”ストーリー”です。

市役所に公園での撮影許可用紙を貰いに行ったりとか、文化祭当日まで寝ずに編集してたりとか。自分のコミュ力の無さ故にひたすら苦労してましたがなんとか作品は上演前に完成させることができたので良かった・・・。

だけど楽しかったか楽しくないかでいったら、苦しかったです。

「本編よりエンディングの方が面白かった」とか言われましたが、まぁ・・・エンディング作ったのぼかぁだしと良い意味で受け止めました。

3年・・・屋台の広報担当&他組の映画を手伝う

文化祭は一ヶ月ほど前から準備をしていたのですが、うちのクラスは焼きそばVSパエリア ~仁義なき男飯の戦い~ と気が狂っているとしか思えない企画でした。何故戦わせる?そしてぼかぁが着いた役職はチケット班、男女6人の比較的落ち着いた人(陰キャ)が集まったグループでした。

チケット班の仕事は2つ

チケットを売る
チケットを売るために宣伝する

マジでこれだけです。食う寝る遊ぶ並にシンプル、宣伝ポスターを作ることになったんだけど”いらすと屋だけでポスター作ったら面白いんじゃね?^ー^”と適当なこと言ったら、チーフから許可が降りました。ゆるい


できたのがこちら

画像2

あれ・・・意外と良い?自画自賛ってキモい奴がすることだと思ってたけど、意外と良いぞこれ?と調子に乗って50枚ほど印刷し、学校の掲示板という掲示板に貼りました。トイレの窓とかにも貼りました。回収する時は死ぬほど大変でした。

それでチケットも販売して仕事終了。




と思ってたら




隣のクラスの陽気な先生に

「ドラのび君、うちのクラス映画作るんだけどちょっと手伝ってくれない^^?」


亡命して隣のクラスの作品を手伝ってました。どんな映画かは詳しくは言えないけどホラーです、ホラー。大好きですよホラー映画。

凄いと思ったのがクラス全員参加で撮影してたこと。

ぼかぁ去年何人で撮ったか知ってます?コミュ力無くて二人ですよ二人?

しかもメイキング映像作っている人もいたし、脚本、カメラマン、監督、助監督も皆それぞれいました。

撮影のときは陽気な先生が「ゾンビになれ!」って言ったら皆ゾンビになるし、「走れ!」って言ったら皆走ります。まるでナイト・オブ・ザ・リビングデッド。多分ぼかぁに無かったのはこういうパワーなんでしょうね。

完成した作品を見に行きましたが、ちゃんとストーリーがあって面白かったです。脚本書いた人に聞いたけど、最初はサスペンスにするつもりだったのに、学校側からあまり過剰すぎるのはちょっと・・・という理由でNGを出され撮影の途中にゾンビものにしたらしいです。そういうトラブルも文化祭っぽくていいよね。

で、他クラスの撮影を手伝っていたのに自分のクラスに戻ってもやることがないので屋台のブースで音楽を流すことを提案しました。

「えへ、趣味全開でオラの好きな曲を布教してやるだ^^~」

とも思いましたが、屋台の雰囲気がぼかぁにブチ壊されて殴られるのも嫌だなぁ・・・ということで普遍的で流行っている曲を適当に選びちょちょいのちょいでプレイリストを作りました。

画像3

ねぇこのプレイリスト変じゃないかな?とクラスの10人位に聞いて「う~んたぶんね」という返答を頂いたので多分変じゃないです。そもそも最近何流行ってるの?スマップとか?

で、文化祭当日は暇すぎたのでお茶をお客さんに持っていったりとか、余った焼きそばを食べたり、なんやかんや言って楽しかったです。多分3年間で一番楽しかったんじゃないかな?

友達と一緒に学校を回ったりとかしないで、ずっと屋台の近くで音楽を流していだけなのに楽しかった。

何故か分からないけど楽しい、それが青春じゃないのかな



おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?