見出し画像

浅田家!

あらすじ

浅田政志は幼少期から写真に興味を持ち、写真家の道を志していた。
だが、写真の専門学校へ入学するまでは良かったものの、授業にロクに出ず、遊び惚ける毎日。
家族の協力もあり、何とか課題をこなして専門学校を卒業するも、それ以後は撮りたい物が見つからず、パチンコをするか釣りをするかの放蕩の日々を過ごす。
幼馴染の若菜は幼少期は写真に夢中な政志に好意を抱いていたが、成長するにつれて堕落していく政志に呆れ、一人東京へアパレルの仕事を夢見て上京して行く。
「自分は写真家になって一体何がしたかったんだろう?」
人生に迷う政志だったが、父親に投げかけられた何気ない一言をきっかけに、自分が撮りたいものが急激に形になっていく。
それは家族全員がなりたかった職業・やりたかったことにコスプレして挑戦している姿を収めた『家族写真』だった。
家族全員を巻き込んで撮り続けたそのユニークな作品は、写真界の芥川賞「木村伊兵衛賞」に輝き、それをきっかけに日本全国から家族写真撮影のオファーが殺到。政志の写真家人生は急激に軌道に乗り、順風満帆だった。そんな時、東日本大地震が起こる。
「写真家として自分は何ができるのだろう?」
津波に人や家が流されながらも、賢明に生きる人々の姿を見ながら政志は自問自答する。
そんな時、津波に流され泥まみれになった写真を一枚ずつ丁寧に洗う若者と出会い、『写真洗浄』のボランティア活動を始める。
写真を見つけ、深い感謝の言葉を残して嬉しそうに去っていく人々の姿を見ながら『写真が持つ力』を再認識する政志だったが、活動の中で出会った一人の少女から思いがけない言葉をかけられる。
「私の家族写真を撮って欲しい!」
それは津波で父親を失った少女からの撮影の依頼だった。

感想

写真家『浅田政志』氏の半生を実写映画化。
私はあまり氏の事を存じ上げなかったのですが、そういえば書店の写真集のコーナーで「浅田家」の作品集を目にしたことがあったなあ、と作品を見てから思い出しました。
事前知識がその程度でしたが、むしろそれが逆に良かったのか、終始スクリーンにのめり込んで夢中になって鑑賞できました。
ジャンル的にいうと「伝記的作品」になると思うので、観る前から知りすぎていると「知ってる知ってる」となり過ぎてしまいますからね💦
しかし、浅田さんの写真家人生の非常に興味深いこと!
写真家になるということは幼い時からブレないんですが、「写真家として何ができるのか?何がしたかったのか?」ということで深く苦悩する姿が描かれていて、共感できる人がすごく多いのではないかと思いました。
創作活動をされている方にとってはもちろんだと思いますが、芸術には縁が無いという方でも自分を重ねることができると思います。
悩み続ける中で政志は自分の創作活動の軸となる『家族写真』という表現を見つけるんですが、世間に評価されるまでがまた大変で、家族はもちろん幼馴染の若菜の献身的なサポートが温かくて胸を打ちます。
木村伊兵衛賞を受賞した時、政志には「獲ると分かってた」と言いながら、夜な夜な「浅田家」の写真を涙ぐみながら笑いながら見つめる若菜の姿にグッと込み上げるものがありました。
ものすごく嬉しかったんだろうなあ・・・。
それをきっかけにして、全国から家族写真撮影の仕事が舞い込んで軌道に乗る政志でしたが、そこで3.11が起こります。
家族写真撮影の仕事のお客様第1号の家族が、東北に住んでいる方で、心配になった政志は急いで被災地に駆けつけますが、そこで目にしたのは津波の残酷な爪痕と、家族や知人や家を流された人々。
あまりに凄まじい惨状に政志はシャッターを切ることができない。
印象に残ったシーンがあって、救助活動している自衛隊や地元住民やボランティアの人達を外部からきたマスコミが無遠慮にカメラを向けている姿を見て、政志は思わず目を伏せてしまいます。
同じ写真を生業にするものとしての、政志の複雑な心情がひしひしと伝わってきます。
そこでも政志の葛藤が始まるのですが、そこで津波で泥だらけの写真を洗う写真洗浄の活動をする若者と出会い、すぐに政志も活動に加わるようになります。
その活動の中で出会った一人の少女から「私の家族写真を撮って欲しい」と依頼されてしまうのですが、その少女の父親は行方不明になっていて・・・。さあどうする政志?というのがこの作品のテーマとなっています。
まるで一休さんのとんちのような問題ですが、写真家として政志はどう立ち向かうのか。その答えの中には自分の写真家人生の原点も関わってくるというのが、ストーリーのカタルシスも生み出していて、本当によくできているなあ、と感じました。
これが実話(をもとに再構成したお話)だというから驚きですよね。
3.11からもうすぐ10年ですが、我々から大切な事を忘れさせない為にも、このような作品が作られるのは大切だと感じました。
今回は是非多くの人に観てもらいたいという思いからいつもより長めの文章になってしまいましたが、この熱量があなたに届きますように!ではまた次回〜👋

こんな方にオススメ!

人生の進路に悩んでいる方

実話系の作品が好きな方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?