tmk

メディアでマーケティング(主にアドテク)。 経歴としては、営業→宣伝・プロモーション…

tmk

メディアでマーケティング(主にアドテク)。 経歴としては、営業→宣伝・プロモーション(女性美容業界)→前職、現職でマーケティング。 宣伝・プロモーション担当時代 →紙からWebへ、運用型への切り替えを経験。

最近の記事

web広告についてのおすすめ本

子どもだちと図書館へ。 児童書コーナーで偶然にも目に入った本。 ちらっと中をあけてみると、これはよい!と思い思わず読んでしまいました。 学研まんがでよくわかるシリーズ 【インターネット広告のひみつ】です。 小学生向けの本と思って、侮るなかれ。 インターネットの種類からターゲティング、DMPのことまで書かれています。 ちなみに、インターネット広告の種類として紹介されているのは、 ・バナー広告(1996年ごろ~) ・メール広告(1996年ごろ~) ・検索連動型広告(20

    • 社外に情報を求めに行くのは・・

      セミナー、カンファレンス、交流会、代理店、知り合いなど、外に出ていくことが社内のだれよりも多いです。 現職に限らず。 外に出ていくようにしたのは、いつごろやったっけなと思い返すことになったのは、下記しまこさんのtweetでした。 わたしの場合は機能していなかった、のではなく ・業務担当がいないポジション ・知見がある人がいない 上司はいるけど、知見がなかったため、代理店担当に話を聞きながら知見、経験を積んでいくところでした。 約10年前にプロモーション担当していたとき

      • 「フェイク広告」について、アドテク担当として思うこと

        「ネット広告の闇」、もうすぐで放送です。 次回のあらすじがwebサイトにアップされていました。 「○○(有名芸能人)さんが絶賛!」「△△(人気女優)も愛用!」いまネット上に、こうした表現の広告があふれている。この中に、有名人の名前や写真を勝手に使い、架空の体験談を載せているケースがあることがわかった。一体、誰が。追跡した。(『ネット広告の闇』取材班) メディアでアドテクを担当しているものとしては、こういった広告はよく目にします。 基本、こういった広告(フェイク広告といわれ

        • 来週、web広告界隈が再度ざわざわするのか・・というお話。

          1月22日火曜日に、クローズアップ現代+で【ネット広告の闇】の新たな特集が放送されます。 今回、「追跡!“フェイク” ネット広告の闇」という特集です。 内容を見てみると、 “フェイク広告”ダイエットに効くサプリなどを芸能人が体験談を元に宣伝しているが、その画像は無断加工され、体験談も全くウソだったケースそして「スマホで簡単に収入を得られる」などと副業や投資のノウハウをネット広告でアピールし、多額の金銭を支払わせるケースなど、各地の消費生活センターなどへの相談件数は急増して

        web広告についてのおすすめ本

        • 社外に情報を求めに行くのは・・

        • 「フェイク広告」について、アドテク担当として思うこと

        • 来週、web広告界隈が再度ざわざわするのか・・というお話。

          イベント、セミナー等に参加して思う事【ad:tech】【朝渋】

          初めまして。はじめてnoteを書いてみたいと思います。 ad:techに参加して、こちらのtweetしたとこに自分にとっては反響があり、こちらについて思う事を書こうと思いnoteを書いてみようと思いました。 先日参加させていただいた、こちらの朝渋イベントの影響も大きくます。 ad:techには、広告、宣伝、プロモーションを業務にしてたときから参加しています。 約7、8年前ぐらいからでしょうか。 ここ数年の中では、今年は楽しく、気づきもいただけました。 そのためどうい

          イベント、セミナー等に参加して思う事【ad:tech】【朝渋】