見出し画像

【doocyな出会い。#6】株式会社sustenキャピタル・マネジメント『流動性が高く、高スキルを持ったエンジニアの方が多いです!』

エンジニアと企業のマッチングプラットフォーム「doocyJob」を通じた就業事例をお届けする"doocyな出会い。"のコーナー。
第6回目のご紹介は「誰もが安心して暮らせるsustainableな社会の実現」という企業ビジョンを掲げ、日本初完全成果報酬型のおまかせ資産運用サービス「SUSTEN」を開発/提供している株式会社sustenキャピタル・マネジメント様での採用エピソードをお届けします。
今回は事業に対する思いや採用課題、doocyJobの活用背景などのお話を聞きました。

本日お話をお伺いするエンジニア採用をご担当されている中村さんと益子さん

中村 翔|株式会社sustenキャピタル・マネジメント 取締役

2012年楽天株式会社入社。OSSを組み合わせた検索エンジンのプラットフォームの内製開発、機械学習および自然言語処理を用いた検索精度改善を担当の後、楽天技術研究所にて推薦システムの研究開発に従事。
2019年7月、株式会社sustenキャピタル・マネジメント創業。取締役に就任し、システム開発全般を担当。東京大学大学院工学系研究科修了(修士)

益子 遼介|株式会社sustenキャピタル・マネジメント 取締役

2012年株式会社ディー・エヌ・エー入社。社内データ分析基盤の開発運用を担当、その後機械学習エンジニアとして、タクシー配車サービスなどプロダクト領域での分散処理基盤設計や、機械学習モデル開発運用などを担当。2019年7月、株式会社sustenキャピタル・マネジメント創業。取締役に就任し、システム開発全般を担当。東京大学大学院工学系研究科修了(修士)


本日はよろしくお願いします。
早速ですが、株式会社sustenキャピタル・マネジメントの事業内容をお聞かせください。

株式会社sustenキャピタル・マネジメントについて

弊社は「誰もが安心して暮らせるsustainableな社会の実現」という企業ビジョンのもとに、2019年に設立したスタートアップ企業です。
開発/運用している「SUSTEN」は、インターネット上でユーザーが簡単な質問に答えるだけで、個人に適した運用ポートフォリオを診断/運用まで自動で行う、おまかせ資産運用サービスです。
過去最高益を更新した月のみ費用が発生する、完全成果報酬型の費用体系という特長があり、サービス公開約1年で口座開設者数は3,000口座、預かり資産は約22億円に達しています。(2022年3月時点)

みなさま、どんな思いで事業をされてるのでしょうか?

中村さん:冒頭でもお話しした通り弊社では「誰もが安心して暮らせるsustainableな社会の実現」という企業ビジョンを掲げており、これが私たちの思いでもあります。 このビジョンや思いを実現するために、まず「資産運用サービスのコスト」に注目し「過去最高益を更新した月のみ費用が発生する、完全成果報酬型の費用体系」という仕組みを構築しています。
また一般の個人のご利用者様に対して「投資理論を加味した資産運用をしてもらえるように」一部の投資家しかアクセスできなかった機関投資家向けの運用手法の提供も行なっています。
私たちは資産運用の観点から「ご利用者様を第一に考え、さらに開発/運用している私たちを含む全ての方が安心して暮らせる社会を実現したい」という思いで、事業を行なっています。

株式会社sustenキャピタル・マネジメントは、2022年3月28日株式会社マネーフォワード、NOW株式会社が運用するファンド及び東京理科大学ベンチャーファンドを引受先とした第三者割当増資により、総額約15億円の資金調達を実施しています。

doocyJobをご活用いただいた背景

次にdoocyJobをご活用いただいた背景についてお伺いします。
エンジニア採用についてはどのような課題があったのでしょうか?

中村さん:弊社はスタートアップ企業であるため、エンジニア採用の課題としてやはりエンジニアが不足していることに課題を感じています。
今年3月新たに資金調達を実施したことにより、新規の機能開発を含む新サービスの開発により注力していくため今後も人員増加を行うことがエンジニア採用における大きな課題になっていくと思います。
さらに、機能開発だけでなく認知拡大など様々な施策を行っていく必要もあるため、エンジニアを含む人員増加は採用全体の大きな課題になると感じています。

doocyJobを活用してみてのご感想

どのようなところに魅力を感じましたか?

中村さん:doocyJobに魅力を感じた点は、成果報酬型の料金体系です。
フリーランス人材には即戦力スキルを期待していますので、人材確保をしたい時に採用するとなると、どうしても不定期での採用になります。
しかし、月額など固定費用が発生するとどうしても採用しない月が出てきますので、無駄が出てしまいます。
その点doocyJobの場合、フリーランスエンジニアの方と上手く採用に結びついたときのみ、料金をお支払いするという仕組みになっていますので、非常に魅力的でした。

具体的にdoocyJobの魅力をお伝えいただきありがとうございました。
doocyJobで出会えるエンジニアの層はどうでしたか?

益子さん:出会えるエンジニアの層については良かったと感じています。
doocyJobで今まで採用させていただいたエンジニアの方を見てみても、プロジェクト推進の経験がある方などスキルの高い(スキルフルな)エンジニアさんが多くいると感じました。

中村さん:直近でも1名のエンジニアの方を採用させていただきましたが、特にdoocyJobはエンジニアの流動性が良く、今まで出会ったことないエンジニアの方が多いという印象を受けました。
また、弊社が掲載している求人や弊社の展開しているサービスなどをしっかり理解した上で応募しているエンジニアの方が多いと感じました。

doocyJobの魅力や出会えるエンジニア層について具体的なお話ありがとうございます。
doocyJobの機能面やサポート体制はいかがでしたか?

中村さん:doocyJobの機能面やサポート体制は満足しています。
スカウトメール送信機能など採用効率を上げる様々な施策をご担当者の方よりご提案いただいたりと非常に感謝しています。

益子さん:doocyJob管理画面も新しい機能が頻繁に追加されていたりするので使いやすいと感じています。

弊社のサポート体制や機能面について嬉しいお言葉いただきありがとうございます。今後も尽力させていただきます!
最後に、今後のdoocyJobの活用についてお伺いします。

中村さん:弊社の事業拡大に伴い今後もマッチするフリーランスエンジニアの方を採用していきたいと考えているため、ぜひdoocyJobの活用を続けていきたいと考えています!

中村さん、益子さん貴重なお話ありがとうございました。


いま仕事探しをしているエンジニアと出会えるマッチングプラットフォーム『doocyJob(ドーシージョブ)』

doocyJobは、いま仕事探しをしているエンジニアと出会えるマッチングプラットフォームで、900社以上のベンチャー・スタートアップ企業が利用中です!

▼doocyJobの活用を検討している企業の方はこちら

▼フリーランスエンジニアとしてフリーランス・副業案件をお探しの方はこちら

▼株式会社sustenキャピタル・マネジメントのフリーランス・副業案件をお探しの方はこちら