見出し画像

カウンセリングを受けない・・ とうとう分かった、受けない理由。

初めてカウンセリングを受けようとした時に、
回りから反対されたので、クライアントになるのをやめた・・。
その原因の一つが信じ込みという自動思考です。

クライアントになろうとして
結局踏み出せない時の自動思考は、次のように発生します。

●カウンセリングを受けるのはいいみたいだ・・
 よし、受けてみよう。

●でも、クライアントになるからには不調が良くならなければならない。

●う~ん。どうだろう、本当に治るのだろうか? ちょっと不安。
     うまくいかなかったらどうしよう? ちょっと怖い。

●窓口まで行けない・・。

この例では、
クライアントになったら治るはずで、
こころの不調は良くならなければならない・・という思い込みが強すぎて、
失敗を恐れることで行動に結びつけないのです。


不安で動けない

多くの人は、
自分の思い込みが無意識のレベルで、
自らの行動にマイナスの影響を与えてしまうメカニズムに気づくことがない
のです。

ですから、思っていることがなかなか実行に移せないのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?