見出し画像

ティッシュの刺身って案外イけるのでは?

 こんにちは、ド奈落うつけです。
 僕ね……、常日頃から思うわけですよ。

「ティッシュの刺身って案外イけるのでは?」と。


"我が家のティッシュ箱"

 いや、流石に分かってますよ?
 ティッシュは食べ物じゃあない。重々承知です。
 ええ。ええ。存じ上げていますとも。

 でもその上で、ご覧下さいこのティッシュを──!


"1枚のティッシュ"

 ね? なんか刺身にできそうでしょ!?

 分かるかなぁ、この気持ち。
 白いから、なんかこう穢したいんですよね。
 醤油で茶色く穢したら、美味くなりそうじゃない?
 お豆腐的なね。そういうエッセンスを感じ取れるじゃないですか。
 そんなことない?

 ありますよね、ウンウン。
 あなたなら分かってくれると思ってたんですよ。

 てなワケで早速……、




"醤油とティッシュ"

 お料理、していきましょうか。

 と言っても、刺身なんで。
 醤油をチョンチョンっと、机に垂れないよう、着けるだけですが。
 ほぉ〜ら、できた!




"ティッシュの刺身"

 ウマそ〜!


"美味しそうに加工されたティッシュの刺身"

 加工もしちゃおう。

 元々背景がフォトジェニックな木目であることも手伝って、とても美味しそうな一枚になりました。
 インスタとかにも、そのまま載せられそう。
 映えですよ『映え』
 こりゃあもう、バズっちゃうかもなぁ〜。
 ド奈落うつけもインフルエンサーの仲間入りってワケですよ。



 ほいじゃ、まあ。
 早速いただくとしますか。

 

いっただっきまァ〜〜ッす!!





 もぐもぐ。




 うんうん。




 …………。




 ……………………。




 なんかねぇ、醤油。

 まあ薄々こんな感じだろうなぁ、とは思ってたけれど、思っていた以上の醤油味。
 舌の上に醤油しか居ない。
 醤油味のガムみたい。

 もっとマズいとか、ティッシュの味と醤油が変な化学反応を起こしちゃったとか、そういうのを期待していたんですけどね。
 なーんか、普通ですね。
 感覚としては醤油つけた餅から、米とか弾力をマイナスした感じです。
 あ、でもなんかちゃんと紙してる部分もあるわ。
 たまに粉っぽい。
 口の中がたまにパサ付くときがあって、たぶんティッシュの粉なんですよね。
 粉っつーか、塵っつーか。

 …………。




◆美点を探そう!


 流石に酷評しっぱなしも可哀想なので、良い点を挙げていきます。

 まず、作りやすい!

"作りやすい"

 お魚って値段張るじゃないですか。
 その点、ティッシュはオトクですよ。
 なんてったって、ティッシュですからね。そりゃ安いよ。

 あとは……、
 そう。楽しい!!

"たのしい"

 野菜をガッて食べるヤツ、あるじゃないですか。
 ソーセージとかもそうかな。
 ああいう食べかたが、非常にしやすいんですね。
 片手に持って、先端を歯に挟み、一気にブチッ!
 いやぁ、これぞ男メシって感じです。




◆終わりに

 ここまで読んでいただきありがとうございました。
 僕の「ティッシュ刺身」に対する情熱は、伝わったでしょうか。

 ひょっとして……。

 アナタもそろそろ、食べたくなってきたんじゃありませんか?
 目の前のティッシュ箱を見詰めて、ヨダレ垂れてきたんじゃないんですか?

 でも大丈夫。

 なぜなら、コレはどのご家庭でも簡単に作れちゃうんですから。
 ティッシュは一箱でかなりの量が入っていますし、醤油は液体です。
 ちょっとやそっとじゃ無くなりません。
 バクバク食べて、小腹を満たしましょう!!










【警告】

それより先は
食べてはいけない







記事を見た。 → ティッシュ箱を見た。┓ 
                    ┃ 
           ┏━━━━━━━━━━━┛
        ↓

   ティッシュを取った。 → 醤油をつけた。

                  ↓

            ティッシュを食べるのは 


         危険な行為だ。






カラダに害だ 食べてしまった

紙 食べ物じゃあない紙







     絡まった            ドナラク・ウツケ 
     繊維に              も    
     殺された。     ←━━━━━   殺された。













おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?