見出し画像

CX・かっこいいアメリカヤンキーお兄ちゃん達の日本観光動画??と、神風特攻隊の動画

Americans in Japan 2019

別所哲也さんのJ-Wave朝の番組『MORNING RADIO』で毎回放送しているコンテンツに、【 カルテ(KARTE) CX-VOX 】があります。

CXとは「カスタマーエクスペリエンス(Customer Experience)=顧客体験」のことで、多くの企業が関心を寄せ始めているマーケティング用語だと思います。

が、企業戦略として、これだけではあまりに意味が漠然とし過ぎていて、DX(デジタルトランスフォーメーション=デジタル革新)やイノベーションにつなげるインパクトに欠ける気がします。

これをCX=「顧客が求める感動体験」と再定義したらどうでしょう?

それを強く伝えているという意味で、1.↑の動画と、2.↓の動画を、順番通りに続けて観て頂きたいです。

ここに非常に大きな、アフターコロナの日本観光誘致におけるイノベーションの可能性があるのではないかと自分は考えます。

アメリカのお兄ちゃん達は茶目っ気もあって、日本をとても気に入って、楽しんでくれています。

そのためか、動画そのものの完成度が非常に高いです。

Calvin Harris & Rag'n'Bone Man(Giant)とAvicii(The Days、Hey Brother)の音楽も雰囲気にあっていて良いですね。

ただ、これだけだと背も高くてカッコいいアメリカのお兄ちゃん達に、多くの日本人は「引け」を感じてしまうのではないでしょうか?

何故、彼らが日本をこのように紹介してくれたのか?

その一つの答えが↓の動画にあるだろうと思います。

【神風特別攻撃隊①】映像と解説 / アメリカが恐れた日本の体当たり作戦 - 第二次世界大戦 太平洋戦争

先の太平洋戦争(第二次世界大戦)末期の1945年を前後して、アメリカと日本は、後の我々子孫のために、こうして死闘を繰り広げたのです。

結果、日本は負けましたが、「魂の戦い」では決して負けなかったのです。

その目に見えない力が、彼らを驚かせ、惹きつけ、敬意を払ってくれているように思います。

ぜひこの2つの動画から感じられる「示唆」、「インスピレーション」を、新たな日本観光誘致、そしてさまざまな商品開発、サービス等々のイノベーションに生かしていって頂けたらと思います。

画像1

回天特別攻撃隊・第一回天隊(白龍隊)の出撃写真 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?