見出し画像

【参戦記08 前半】乃木坂46 アンダーライブ全国ツアー2018 中部シリーズ 石川公演 in本多の森ホール

参戦記の第8回目は2018年5月16日(水)と17日(木)に行われた「アンダーライブ全国ツアー2018 中部シリーズ」の石川公演&愛知公演(1日目)になります。

今回のアンダラ全ツは前回同様2日連続での参戦となり、いつもの同行者T君と1泊2日で行って参りました。今回の記事前半ではまず石川公演、次回の記事後半では愛知公演の様子を書いていきます。

石川公演はモバイル先行1次で連番当選、愛知公演は自分1人の参戦で一般販売でゲットしました。ちなみに楽天チケットでの一般販売ゲットは初めてでした笑。いつもはローチケやぴあでしか取った事がなかったので、新鮮でしたね〜。

前回の参戦記で2017年編は終了!今回からは2018年編に突入です。それでは書いていきます!ちなみに写真の撮影端末はiPhone 8です。





2018年5月16日(水)

朝5時くらいに起床し、軽く朝食を済ませ出発。始発並みの電車に乗り込んで、今回の同行者T君と合流。京都駅に到着し、金沢駅に向かうため今回はこの電車に乗り込みました。

画像1

0番線で待っていると6時59発の特急サンダーバードが到着。サンダーバードに乗るのは初めてですね。如何せん北陸の方には何かよっぽどな事がないと行かないのでかなり新鮮です。

画像2

画像3

車内の様子はこんな感じ。念のために指定席を予約していましたが、自由席でも良かったかな〜ってくらいの混雑率でした。落ち着いた雰囲気と少しレトロチックな装いがリラックスさせてくれますね。乗車時間は大体2時間程。それまでは各々で時間を潰してました。自分は映画鑑賞、T君は大学の課題をやってました。

画像4

画像5

9時すぎに金沢駅に到着!自分は石川県に来るのは2回目なのですが、前回来た時は小学生の時に車でリゾート地にしか行ってないので、実質初めて来たような感じ。駅構内は広々としていて全体的に木が使われているので、清潔感あって良かったです。

時間が少しあったので構内にある土産物店の「あんと」へ。自分は翌日に駅弁を購入する予定があったので下見をしたり、お土産でどんな物があるのかサーっと見てたりしました。その途中、スイーツ店で販売されていたフルーツジュースが良さげだったので購入。自分はオレンジを頼んだのですが、これがまた美味しかったですね。

画像6

画像7

画像8

兼六園口(東口)を出ると、よく観光雑誌やポスターなどでよく見る鼓門・もてなしドームが待ち構えていました。ここを見るのも初めてなので思わず「おぉ…」と言ってしまった程、立派でしたね。この日は快晴で雲一つない青空でした。30度近くあるんじゃないか?ってくらい暑かったのを覚えています。

画像9

画像10

駅から少し歩いて到着したのは今回宿泊する「ホテルユニゾイン金沢百万石通り」です。チェックインではなく、着替え等の荷物が入ってる大きな荷物をフロントに預けてもらうために立ち寄りました。外装・内装共に綺麗で、画像のように日本要素を全面に出していて、外国人に人気のあるホテルなんじゃないかな〜と思いましたね笑。

荷物を預けた後は少し早めの昼食を取るために、近くの近江町いちば館へ。

画像11

画像12

昼食に選んだお店は「もりもり寿し 近江町店」。金沢といえばやっぱり海の幸。お寿司ではどうだろう?という風に決まったのですが、敷居の高そうなお店に大学生が入るのは少しハードルが高いという事で、値段もリーズナブルでありつつ、クオリティも高いという口コミだったのでここに決定しました。あと、気軽に立ち寄れそうな店の雰囲気だったので笑。

10時半すぎに店に入った時は席に余裕があったのですが、その後どんどんお客さんが入ってきて店を出る頃には一杯になってましたね。

画像13

画像14

カウンターに設置されているiPad、もしくは直接職人の方に声を掛けて注文するスタイル。金沢ならではののどぐろや本日のおすすめや、まぐろ等のスタンダードなお寿司まで幅広く食べましたね〜。のどぐろは初めて食べましたが、中々美味しかったですね。普段あまり白身魚のお寿司は食べないのですが、注文して良かったなと思いましたね。いい感じで海の幸を満喫できて良い昼食でした。

食べ終わった後はその足でグッズ販売が行われる、会場の本多の森ホールへ。徒歩で向かいましたが、日差しが強くて向かう道中は汗が止まらなかったですね笑。

画像15

画像16

画像17

会場に着いたのは12時頃。待機列は外だったので暑さに悩まされましたね…。開始時刻は13時からで約1時間待機。この日は平日で特に長期休暇期間ってわけでもないですが、人はまぁまぁいましたね。

13時前に列が動き、やっと屋内へ。冷房のありがたみを全身に感じながら、残り数分を待ちます。その後無事お目当てのグッズ、Tシャツ・推しメンタオル(琴子さん)・個別ラバーバンド(琴子さん)・クリアファイル ・生写真を購入する事ができました。

グッズも買い終わったので一旦ホテルへ戻ることに。その道中神社があったので寄り道。立ち寄ったのは尾崎神社。その時は知らなかったのですが、後々調べてみると国の重要文化財だったようで驚きました…。自分達以外に人はいなく、ゆったり満喫できました。そこでは7月から行われる6thバスラ・全ツの当選を祈願。近くにあったおみくじを引くと大吉でした笑。ちなみにその年のバスラや全ツは自分の思うような当選結果になったので効果はあったのかも?

画像18

14時すぎにチェックイン。部屋が少し散らかっていて申し訳ないですが、部屋はツインルーム。ネットからの予約でポイントを使った関係もありますが、2人合計で5,000円ちょっとで泊まる事ができました。部屋の広さも十分、清潔感もあって綺麗でこの値段で泊まるのは申し訳ないほど十分でした。汗がひどかったのですぐさまシャワーを浴び、その後はベッドでゆっくりしてました。

開場時間は17時半。その30分前にライブTシャツに着替え、準備をして出発。いつもライブ参戦は日帰りだったので荷物を置いたり、ゆっくりできる場所が限られていたのですが、ホテル宿泊はプライベートな空間が確約されているのでかなり楽でしたね。タオル・サイリウム・財布・スマホ・飲み物、これくらいしか持っていくものがないので身軽で楽チンです。これに味をしめて以降、ホテル宿泊の沼にハマる事になります…笑。

画像19

17時半前に会場に到着。入場待機列が既に外に出来ていたので並びました。時間になってホール内に入り、自分の座席を確認するとあまりの良さにビックリしました。今回はモバイル先行1次で当選、座席は1階C列。なので前から3列目です。ここまで近かったのはなかったので、T君と喜び合いましたね〜。試しで最後列の方まで行ってみましたが、全然遠い事もなくむしろ見通しが良いくらいでした。ただ今回は近い座席を自分は楽しませていただきます笑。

影ナレは吉田綾乃クリスティーさんと相楽伊織さん。会場のボルテージは上がり、ついに18時半ライブスタート。Overtureの後は、当時最新アンダー楽曲の『新しい世界』。この曲は個人的トップに入るアンダー楽曲で、この近さでパフォーマンスを見れた事は嬉しかったですね。ここまで近かったのは今まで無かったので変な緊張をしつつ鑑賞していました笑。センターの絢音ちゃん、推しの琴子さん、伊織やちはるさん、このライブから初参加の3期生も含めて全員綺麗でしたね。特に佐藤楓さん、阪口珠美さんはダンスのしなやかさや表情の作り方などが上手で、途中見入ってしまいましたね。

メインのセトリはアンダー楽曲とカップリング曲を中心に構成され、最新楽曲から少し前の曲まで幅広く網羅されていた印象。途中、春夏秋冬と季節感を意識したブロックが設けられていて面白いな〜と思いながら見ていました。『扇風機』『君が扇いでくれた』では浴衣姿での披露で中々良かったですね。途中のMCであった声出しのためのコール&レスポンスが結構楽しくて、枯れるくらいに声を出して楽しんでしまいましたね笑。その後は盛り上がる曲が立て続けに披露され、『自惚れビーチ』で本編終了。

アンコールでは当時最新表題曲『シンクロニシティ』を絢音ちゃんセンターで披露。次に自分の大好きな夏曲である『太陽ノック』が披露され、かなりテンションが上がりましたね!コールにも力が入りました笑。その後は『乃木坂の詩』で終演。毎度そうですがあっという間の2時間でしたね。ちなみにサイリウム持つ手に力が入りすぎたのか、会場を出て見ると皮が剥けてました笑。

帰り道に金沢城跡で少し観光をし、ホテルへ帰りました。ライブの感想をだらだら話し合って日付を跨ぎ、深夜に消灯いたしました。







この後も1泊2日の小旅行は続きますが、16日の石川公演分の参戦記は一旦ここまで。次の記事は翌日の愛知公演の様子を書いていこうと思います。金沢から名古屋まで直で向かいます笑。お時間ある方は是非見てみてください。ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,577件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?