見出し画像

SGP 育成塾 第1回

Social Good Producer 育成塾が2022年4月3日からついにスタートしました!


この塾での学びや、形成されたつながり(もうすでにいくつものつながりが出来ています!)を活用して、私のプロジェクトを実現・成功させます。


このnoteにて塾での学びやプロジェクトの報告をしていきます、ぜひご覧ください!

応援いただいた皆様へのお礼

本塾に私が学生代表として参加するためには、私の活動やプロジェクトを応援してくださる皆様から出資金を募ることが条件でした。

そして、皆様からの多大な支援を受け、昨日4月3日に、目標額であった33万円を集めることができ、無事スタートを切ることができました!

応援いただいた皆様には重ね重ねお礼申し上げます。応援していただいた方には、良く見知った関係の方から、会ったこともないけれど学生の活動を応援したい・このプロジェクトを応援したいという方まで、様々な理由で応援してくださる方がいました。

皆様の期待に応えるために、必ず事業の成果として還元していきます!

この応援金集めを通して得た重要な気づきがいくつかありますがそれは後日別のnoteに書こうと思います。


プロジェクトの進捗報告

私のマイクロ水力発電プロジェクトについての進捗報告は今後noteの記事として随時更新していこうと思います。

現在、このプロジェクトを通じて知り合った方に協力いただき、着々とプロジェクト実現に向けて動いています。公開できることができましたらどんどん報告していきますので楽しみにお待ちください!


講座の振り返り

第1回は全体オリエンテーションや自己紹介を行いました。

全体オリエンテーションでは、コレクティブインパクト手法や、事業の発進方向(why→how→what)など、ソーシャルビジネスの総論について学びました。

私のプロジェクトは企業・事業団体だけで完結するものではありません。発電機には技術者、土地・水の利用には自治体や行政の協力、発電機の実装には地元の生活者の理解が必要です。

これはまさにコレクティブインパクト手法が必要になる領域であり、あらゆる社会問題解決のキーとなる考え方です。こうしたモデルやケーススタディの学習を通してプロジェクトをどんどん磨いていこうと思います!


また、自己紹介では塾参加者の皆様と初対面(オンライン)しました。

学生から、起業家、メディアの方、50代で環境問題系で起業しようとしている方まで、様々なアイデンティティの方がいました。取り組む分野も様々、取り組み方も様々で、良い意味でカオスなコミュニティだと感じ、ワクワクしております!

それぞれの方が社会問題に対して自分の手で解決したい・解決の一助となりたいという志を持っており、エネルギーを感じました。

私はせっかく学生として参加しているので、忌憚のない意見を発信し続けようと思います。また、ぼくがこれから社会人になるにあたり、どういう業界・分野に身を置けばこれからの社会問題解決に貢献していくことが出来るのかも、参加者の皆様を参考に考えていこうと思っています。


今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?