見出し画像

つわりが辛い・・どうやって乗り越えたらいい?

結婚してもうすぐ4年。
なかなか子どもができず、私も主人も諦めかけたある日・・

なんと妊娠が発覚!

驚き戸惑いつつも産婦人科へ受診し、妊娠4週であることを確認。
病院から帰ってきた時、ようやく「私妊娠したんだ」と実感して嬉しさがこみ上げてきた。

しかし、喜んだのも束の間。
妊娠5週目からつわりが始まった。

体がだるく、力が入らない。
食べてもムカムカ、食べなくてもムカムカ。

ずっと船酔いしている感じだった。
最初はご飯が食べられていたのに、次第に食欲もなくなり。

お米の炊ける匂いや野菜や肉を炒める匂いで吐きそうになり、次第に料理もできなくなった。

この時何とか食べられたのは、ビスケットやグミ、アイスぐらい。
最初は小さいおにぎりを食べていたけど、8~9週に入ると何も受け付けなくなった。

ご飯を食べるのが好きなのに、食べられない。
それがすごく辛い

世間には点滴が必要になるくらい、つわりの症状がひどい方もいると聞くけど、辛いもんは辛い。

ただ、脱水にはならないように水分はしっかり取るようにした。
氷を舐めたり、炭酸水飲んだり。

あとは、キリートレモンとか酸っぱい飲み物が飲みやすかったかな。
今の自分に何が食べられるのか、どんな飲み物なら飲めるのか。

毎日つわりとの戦いだった。
ピークの時なんて毎日辛くて大号泣。

待ち望んだ妊娠のはずなのに、苦しくて、本当に苦しくて・・
いつか終わると分かっているけど、「じゃあいつ終わるねん!」といつも心の中でツッコんでた。

この時期のインターネットの検索履歴は「つわり いつ終わる」や「つわり 軽減方法」などなど、つわりに関する内容ばかり。

経験談も読んで色々試してみたけど、柑橘系の果物や飲み物が一番つわりに効いた。

あと、私はお香を焚くのが好きだったので、白檀のお香で吐き気が軽減したかな。
ただ、妊娠中にしない方がいいお香もあるので注意が必要だけどね。

今は妊娠12週に入り、少しずつ食欲が出てきて食べられるようになってきた。

つわりの症状に個人差はあるけど、この時期を乗り越えたお母さんって凄いなと改めて感じた。

そして、妊娠したばかりの方へ、この時期は特に無理しないで。
家事しなきゃとか、仕事頑張らなきゃと思うかもしれないけど、できなくてもいい。

そして、つわりで辛い時は泣いちゃってもいい。
泣くと少しだけスッキリするから。

つわりで辛い方が少しでも心が軽くなりますように。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?