見出し画像

ライティングで稼げるようになるまで~その⑥~

今日は、看護師をやめてからライティングを始めるまでのお話を紹介☆

ついに5年間、勤めていた病院を退職して自由の身となった。

とりあえず、ゆっくり休もう!
忙しくて、できなかったこと、したかったことをやってやろう!

といことで、まずは見たかったアニメを片っ端から見てやった。
図書館へ行って、読みたいと思っていた本をたくさん読んだ。

家事もしっかりできて、ご飯もゆっくり作れるようになった。

働いていた時にはできなかったことが、たくさんできて
もう、毎日がハッピー♪

でも、やりたいことがある程度できたらヒマになった。

家事も午前中に済むし、子どももいない。
今日は何しよう?何をしたらいい?

今まで1日のほとんどが仕事をしていたので、いざ時間ができると
過ごし方がわからない。

1年間はゆっくりしようと決めていたのに、たった3か月で飽きてしまったんですね。
そして、ヒマであることが苦痛になった

あれだけ時間がほしいと願っていたのに不思議なもんです。
だから、そろそろパートでもしようかと思い始めました。

ただ、「看護師として働きたくないな。」とも思ったんです。

看護師で働くのがしんどくて退職したのに、また同じ日々に戻りたくない。
人と関わる仕事が嫌だ。

自分でも、「すっごくワガママなことを言っているよな」って思います。

じゃあ、何の仕事をする?
他に私が好きなことは何だろう?

色々と考えて、かんがえて、カンガエテ
出てきたのが「文章を書くこと」だった。

そして、文章を書く仕事といえば、「ライティングだ!」
続くかは分からないけど、とりあえずやってみよう!

こうして、私はライティングを始めることとなりました。
新しい分野の挑戦です。

次は、ライティングの仕事を始めた時の話を書いていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?