見出し画像

【メタ読書】東大生の頭脳をパクれ『東大思考』

メタ読書とは、本から得た知識をマインドマップ形式で整理して「メタ化(=俯瞰視)」する学習プロジェクト。

今回メタ化する一冊は、西岡 壱誠 著『東大思考』です。

本書は、東大生の特徴的な思考法やアプローチを解説した一冊です。著者の西岡壱誠さんは、論理的思考力や問題解決能力を養うための具体的な方法を提案しています。また、サンプルのケースが多数紹介されているため、東大生のものの見方や学びの仕方がわかりやすく説明されているそうです。

ただし、この本を読むだけで習得できるわけではないでしょう。ポイントごとに訓練する期間を置くなど、なにより実践が重要です。自己啓発に興味がある方にとって、思考力を鍛えるための良書と言えます。流し読みして全体を把握した後、ポイントを絞って訓練していくのがオススメです。

『東大思考』をメタ化してみた

この本をMindMeister(マインドマイスター)でマインドマップ形式で整理し、俯瞰できるようにしました。

▼画像をクリックすると拡大します。


▼『東大思考』はこちらでもくわしく解説しています。


 \メタ化するならマインドマップ/

この記事が参加している募集

わたしの本棚

ビジネス書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?