見出し画像

考え方を変えるだけで、理解力が格段に向上した話。【毎日読書日記#302】

みなさま本日もおはようございます🌅
沢山眠れて機嫌がいいあおきです。

人間やっぱり睡眠大事。
寝られるうちに寝ておきます。


日記

昨日は久しぶりの休日。
何も考えずにのんびり。

これ、ほんと幸せですよね。
なにかやらないと!!と
思ってしまう私にとっては
なかなかできないんです。

昨日はもう疲れすぎたので
いっそのこと腹くくって
ラクにしてみよう。
と自分に言い聞かせていました。

最初は罪悪感がありましたが
次第に慣れて、しっかりと
休息をとることができました。


月に一回くらい
こんな日も必要ですね。

今日はしっかり勉強していきます。
学ぶって最高!がんばってく!!

と自分に意気込みを入れたところで
今日も一冊ご紹介。
サムネイルも作ってみました。


何だか難解そうな本だな。
と思った方。
その通りです。笑

確かに難しいのですが
頭がいい人が物事を考える時に
どのように考えているのかを
解説してくれている一冊です。

論理的に考える
とよく言いますが、
果たして論理的っていったい何なのか。

いまいち靄っとしている方も
多いのではないでしょうか。


特に私たちが受けてきた日本の教育では
国語の授業でさえ正解を求められる結果
暗記をすればいいだけの教科になっています。

そんな中ではなかなか論理的に
考える力は身につきません。

自分自身も、お子さんがいらっしゃる方も
論理的に考えられるようになることが
どれだけ今後の人生に役に立つか。
一度実感してみてください。


今日も一日頑張っていきましょう🔥


本日の一冊📚

💡本の概要

📖構造を読み解く力

✒河村有希絵

🏢ディスカヴァー・トゥエンティワン

💭感想


国語、特に小学校の国語では
文章を読んで、登場人物の気持ちを汲み取ったり
それについて自分なりの考えを話したり。。。
そんな授業をしていたのではないでしょうか。

ただ、日本の教育の仕組み上
どうしても「正解」とされるものを
暗記してしまっていた記憶があります。

そんな子供だったので、
素直に国語の時間を楽しむことができなかったのですが
本書は、そんな国語の授業に際して

論理的思考力
を構造学習論に身に着けるための
大人のための文章読解術を
解説してくれている一冊になっています。

言葉にすると難しく見えてしまいますが
本書は、実際に文章を用いながら
どのように構造を読み解けばいいのか
実践しながら学ぶことができます。

より深く、論理的な思考を実現するためにも
ぜひ本書を参考にしてみてください。

📝学んだことメモ

〇言語の訓練の目的
言葉を使いこなすことの最終目標は
思考をすること。
これがあって、読書や作文ができるようになる。
→国語の時間を暗記に費やすのではなく
 読解力をいかにして高めるかを考える


〇大人は手遅れ?
非認知能力は幼少期に概ね決まってしまう。
が、大人でも手遅れではない
→メタ認知をして、自分がどうしたいのか
 を理解して行動する。


〇構造読解
論理を読み解き
相手の心情を読み解いた上で
思考をアウトプットする
→物事をクリティカルに考えることができ
 自らの思考を整理することができる
ㅤㅤ

【URL】


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#構造を読み解く力 #河村有希絵 #ディスカヴァートゥエンティワン #読書 #読書記録

最後までご覧いただき、ありがとうございます☺ サポートももちろんですが、なによりも「スキ」が励みになります🔥