しゃけ

多趣味なれど肩書きは無い。鉄道、都市計画、旅行、防災、インフラ、漢字検定、デザイン、映…

しゃけ

多趣味なれど肩書きは無い。鉄道、都市計画、旅行、防災、インフラ、漢字検定、デザイン、映像編集、インテリア、FM京都 などが好物。漢検1級 R5-2 149点。

最近の記事

IKEAの新しい電動ドリルドライバー『TRIXIG トリクシグ スクリュードライバー/ドリル 12V』レビュー

北欧のデザイン・文化をアイデンティティーとして世界展開している家具量販店、IKEA。そのIKEAから新しいDIY工具ブランド『TRIXIG(トリクシグ)』が登場したようです。 執筆時点でのラインナップは以下の通りとなっています。 そもそもIKEAのDIY工具ブランドには先代の『FIXA(フィクサ)』シリーズが存在します。現在もFIXAの販売は継続されているようですが、IKEAのDIY工具はTRIXIGに切り替わっていくのではないかと勝手に睨んでいます。実際、僕が訪れた店舗に

    • 一人暮らし学生でも木の壁が欲しい!

      前回はDIYでオリジナルデスクを制作し、こだわりのデスク環境が仕上がったのでした。 次なるDIYプロジェクトは「賃貸の部屋に木の壁を作る」です。 この計画を思いついたきっかけは、コレです。 無印良品。 無印良品にはディスプレイ用の木の壁が設置されている店舗があります。見たことある方もいるのではないでしょうか。 ビビッと来たわけです。 自分の部屋にもコレみたいなものを作ったら絶対良い雰囲気になると確信しました。 木目をプリントした壁紙なんてものは色々出回ってますが、

      • そうだ、デスクDIYしよう。

        こんにちは、しゃけです。 僕が神奈川県に引っ越して1ヶ月弱くらい経ちました。そろそろ慣れてきた頃です。 新生活なんて無いものだらけのところから始まっていくものですが、そのひとつがデスクですよ。 今はニトリの小さな折りたたみデスクを使っているのですが、なにしろ勉強も作業も食事も兼用の状態。スペースも狭いし、ずっとこれでいくわけにもいかない。 将来的にはデスクトップPCやモニターも置きたいし、良い感じの贅沢なデスクはないかしら。 そう思って探しても、どうやっても5〜6万は軽

        • 行くぜ、ニコニコ超会議

          こんにちは、しゃけです。 昔いた音MAD界隈からすっかり離れてしまい、ニコ動を観る機会も激減していた今日このごろ。 ニコニコ超会議の存在は5、6年前から知っていたものの、故郷滋賀県から参戦するには厳しいものがありました。 そんな中、超会議とはいかなるイベントなのか、その全貌を地方民にも知らしめる出来事が起こります。 2020年に急拡大したCOVID-19のパンデミックにより、同年の超会議はオンライン開催を強いられました。 毎年参加していた人からすれば、幕張に行けないと

        IKEAの新しい電動ドリルドライバー『TRIXIG トリクシグ スクリュードライバー/ドリル 12V』レビュー

          Google Maps のタイムライン機能を使ってみる

          Twitterでも宣言しましたが、今年度からはnoteをもっとBlogライクに活用する、つまり従来メインだった漢検の話題に加えて、日常でのアクティビティや気づきも投稿していこうと思います。 地図・経路案内アプリで絶大な覇権を握るGoogle Mapsですが、このアプリに「タイムライン」なる機能が付いているのを皆さんはご存知でしょうか。 タイムラインは、デバイスの位置情報に基づいて移動の軌跡を記録できる機能です。旅行から普段の移動まで、タイムラインの記録は日々の思い出に情報

          Google Maps のタイムライン機能を使ってみる

          三度目の正直なるか!?漢検1級R4-2 反省と感想 【ウラ面】

          この記事は後編です。初めての方は前編からご覧ください。 (五)熟字訓・当て字 5点対策間に合わなかった〜〜〜泣 重要度が低い大問であるとはいえ、完全に着手が遅かった。最後の1週間だけでQuizlet回すなんて、醴酒のごとく甘き計画でした。 1.「海盤車」まんぼう× → 正:ひとで 車のイメージで「翻車魚-まんぼう」しか出てこず。 2.「花楸樹」ななかまど○ 3.「行器」ほかい○ 4.「白頭鳥」あとり× → 正:ひよどり 「〜とり」っぽいなーくらいの記憶しか残ってません

          三度目の正直なるか!?漢検1級R4-2 反省と感想 【ウラ面】

          三度目の正直なるか!?漢検1級R4-2 反省と感想 【オモテ面】

          令和4年度 第2回の日本漢字能力検定が終了しました。 自分にとって3回目の挑戦となる漢検1級。現在の戦績は、1回目のR3-3で91点、2回目のR4-1で140点となっております。 (一)読み 23〜24点 →修正24〜25点音読み 17〜18点 →修正18〜19点 毎回心臓バクバクでスタートしてしまう音読み。つられ読みやド忘れに気をつけなければならないエリアです。 1.「庠黌」-しょうこう○ 2.「蟾宮」-せんきゅう○ 3.「繻子」-しゅす○ 4.「薜蘿」-へいら○ 5

          三度目の正直なるか!?漢検1級R4-2 反省と感想 【オモテ面】

          リターンマッチ!漢検1級R4-1 反省と感想 【ウラ面】

          前回記事に引き続き、R4-1の感想です。 (五) 熟字訓・当て字 6点正解したのは (1) 水蠆 やご (3) 木通 あけび (6) 流鏑馬 やぶさめ (7) 鉄刀木 たがやさん (8) 赤目魚 めなだ (9) 九面芋 やつがしら の6問で、不正解だったのは (2) 雲呑 正:ワンタン 誤:うどん (4) 沙蚕 正:ごかい 誤:いさごむし (5) 金襖子 正:かじかがえる/かじか 誤:(空欄) (10) 山蘿蔔 正:まつむしそう 誤:(空欄) 今回は

          リターンマッチ!漢検1級R4-1 反省と感想 【ウラ面】

          リターンマッチ!漢検1級R4-1反省と感想 【オモテ面】

          学校の定期テストが今日終わったので、R4-1の感想を書こうと思います。 自分にとっては2回目の漢検1級受検です。前回は無惨にも91点という結果でしたが、今回の結果やいかに。 ロードマップなどを作ってスケジュール管理を行っていましたが、結局、最後の復習期は押し押しで間に合った感がなく、忘れていたものもたくさん、正直ひどい状態でした。 そんな不安定な状態で迎えた当日、天気は良いもののなんとも暑い日曜日でした。 capsuleのFLASH BESTを聴きながらバスに揺られて会

          リターンマッチ!漢検1級R4-1反省と感想 【オモテ面】

          常用漢字の表外読み(ほぼ)一覧 プレゼントはこちら

          【ご注意!】この資料には誤りや重複が確認されているうえ、漢検漢字辞典に掲載されていない(試験対策としては余分な)読みも多少含まれています。したがって、資料としての質はやや低いと思われます。修正・更新は予定しておりますが、諸事情により早期には難しい状態です。これらのことをご了承のうえ、ご利用ください。 本試験まであと2週間強といったところですが、いかがお過ごしでしょうか。 今回はしゃけオリジナル資料のご紹介です。 準1級精選演習に付属していた「常用漢字の表内外音訓表」から表

          常用漢字の表外読み(ほぼ)一覧 プレゼントはこちら

          漢検1級配当漢字の主な読み分け表(暫定版)

          しゃけです。 R4-1試験まで80日を切りましたが、勉強の進捗はいかがでしょうか。 前回の記事で「自作の読み分け表を作った」とお伝えしました。たしかそのときは、教材にするには正確性に欠けるとかいう理由で公開はしていなかったんですよね。 しかし考えてみれば、系統性よりも集積・蓄積性がものを言う漢検の勉強において、出し惜しみはよくない気がします。完璧でなくとも資料としての価値がは十分あるはずです。 というわけで、手書きルーズリーフのスキャンという粗末な形ではありますが、こ

          漢検1級配当漢字の主な読み分け表(暫定版)

          漢検1級R4-1で初合格へ 残り98日

          【ご注意】以下の内容は、自分の思い出として残してあります。実際の勉強法としてはあまり参考にしないほうがいいです。 一気に暖かくなってきましたね。今年の春は春寒料峭という言葉を知らないようです。まぁ僕の住んでいるところだけかもしれませんが。 自己採95点という無残な結果となった初挑戦、R3-3の試験からおよそ1ヶ月が経過しました。この1ヶ月間は割と忙しく、漢字学習は1級四字熟語をまとめたり配当漢字表を眺めたりということしかできませんでしたが、学校の定期考査や模試ラッシュが一

          漢検1級R4-1で初合格へ 残り98日

          企画 「実例に学ぶ音MAD映像の要素」を自分が始めたわけ

          始めましたどうも、しゃけです。note始めました。 長めの文を上げる場所が以前から欲しかったので、気儘に活用していこうかと思っとります。 前さて、私が先月から始動させた企画「実例に学ぶ音MAD映像の要素」ですが、ありがたいことにある程度の好評価は得られているようです。一安心。 現在第8回まで進んでいる第1パートは「テキスト編」ですが、これから図形編、アニメーション編、レイアウト編、色編などのパートを展開していくつもりです。続けられるかな... 然れども立派な芸術である

          企画 「実例に学ぶ音MAD映像の要素」を自分が始めたわけ