ラジオ体操第一 4日目

表面的には穏やかに落ち着いて暮らしている私だが、かなりストレスフルな状態にある。

心理カウンセラーは、この大変な状況を乗り切るために毎週カウンセリングの時間をとってくれ、そして精神の安定のために、身体を動かす事、骨盤底筋を鍛えることを提案してくれた。

毎日15分でも汗ばむくらい身体を動かしてみて。ピラティスおすすめよ。と。

元来、身体を動かすことは面倒で苦手。それでも以前にヨガを何年もやっていたことを思い出す。

講師がいて、自分の他に参加者がいるような場合、私の面倒くさがりで運動への苦手意識はかなり払拭される。俄然、頑張れる。

無言であっても同じ方向を目指す仲間たちが、個々に向上していく空間にいると、コツコツと続けることも急に好きになる。

さて、とにかく家の中にいながら身体を動かす。

せっかちな私が、とにかく全身を動かす方法として思いついたのが、ラジオ体操。子供の頃にずっとやっていたラジオ体操くらいはできる。と。

しかし、何十年ぶりにやってみたら、ラジオ体操は運動不足の大人には結構過激。いつもは動かさないような腕を肩から回したり、前屈したり、上体を反らしたり。

たったの3分。せっかちの私がなんとか毎日運動を続ける第一歩としてはちょうど良い。今朝で4日目。

しばらくして慣れてきたら、ラジオ体操第二、第三にも挑戦しよう。

ラジオ体操の呼吸は早い。吸って吐いての速度がヨガとは全然違う。思わず、呼吸を忘れる速さ。だけど、それさえも、油断すると気持ちがすぐに沈んでしまいがちな今の私には、軽快な心地良い経験。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件