ドキドキ太郎

絵描きでドキドキシティーボーイズのメンバー。

ドキドキ太郎

絵描きでドキドキシティーボーイズのメンバー。

最近の記事

太郎の時々日記 「絵になるものを探してin鎌倉」 撮影前日、伊勢原にて

おはようございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?僕は最近マインドフルネスと言う事にハマっています。日常の中で何か一つの事に集中して雑念がない状態を言うらしいです。最近の僕のマインドフルネスは夜ご飯に干し魚を焼いて食べる事です。身をほぐして「この部分は食べれるのかな」とか「これは固い骨だから出そう」とか、「魚の目はどんな味かな」とか食べていると時間を忘れて没頭してしまいます。栄養もあるし素晴らしいマインドフルネスですよね。そういえばドキドキシティーボーイズのアルバムにも「カン

    • 太郎の時々日記 カマクリフォルニアの事

      皆さんこんばんわ。今日は何を書きましょう。なんだか最近色々とやっているのですが目まぐるしくて何を書いて良いのか分からない、そんな感じです。 ドキシティ関連でも話すトピックは沢山あるのですが、、 ・カマクリフォルニアの事 ・チャンチャンの事 まだまだ有りますがとりあえずこのトピックの紹介だけ今日はしておきたいと思います。 まずカマクリフォルニアとはなんぞやと皆さん思うかもしれませんが日本の鎌倉と、アメリカのカリフォルニアを混ぜた造語です。僕が作りました。多分世界で初めて

      • 太郎の時々日記・愛知用水を見に行く2

        さて少し前回の続き。。。 長野県から愛知用水を見に岐阜県加茂郡八百津町の兼山ダムに行き、車で15分ほどの金山城跡に。そして写真をパシャパシャ。 金山城跡にて愛知用水に関する何か明快な知識は得られたわけでは無かったのですが岐阜、愛知を見渡す爽快な景色を見る事ができ清々しく。〈そう、何かを得るのではなく出会う事が人生の肝なんだ!〉なんて明るい気持ちで山を降りそのまま車へ。今回の旅のもう一つの目的地である愛知県図書館へナビをセットする。〈いや、せっかくなら愛知用水のどこかもう一

        • 太郎の時々日記・愛知用水を見に行く

          こんばんわ。タロウです。 今日は愛知用水を見に長野県から岐阜県、愛知県へと行きました。 なぜ愛知用水かというと現在頂いている絵の仕事(そう。。実はわたくし画家なんでござんす)で愛知用水をテーマに書いていましてリサーチとして実際に見に行きました。と言っても愛知用水は愛知県の南北を貫くように知多半島の先端、またその先の島々まで通っていまして全てを見るというよりは部分部分をちょこまかと見ました。 愛知用水の簡単な説明をしますと大昔から知多半島は水に乏しく、農業を営んでいる方はと

        太郎の時々日記 「絵になるものを探してin鎌倉」 撮影前日、伊勢原にて

          ドキドキシティーボーイズ太郎の時々日記

          さて、初めまして。ドキドキシティーボーイズの近藤太郎と申します。ドキドキシティーボーイズを知らない方にまず自己紹介をしたいと思います。 「ドキドキシティーボーイズ」とは左・菊地風起人(フッキー)と右・近藤太郎(タロウ)による音楽ユニットです。音楽ユニットと言ってもライブハウスで日々活動するとかそういう事はしていません。では何をしているかと言われると困ってしまいますがドキドキシティーボーイズのオリジナル曲は沢山あります。これは殆ど菊地くんが曲作りから作詞まで行っています。僕は

          ドキドキシティーボーイズ太郎の時々日記