見出し画像

土居豊の文芸批評・アニメ編 映画評『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』

割引あり

土居豊の文芸批評・アニメ編 映画評『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』




(1)ガンダムの半世紀近い歴史を、背負って立つ心意気

本作は、前にも書いたように、「ガンダムSEED」と「ガンダムSEEDデスティニー」の両方を観てきた人は絶対に観るべき映画だ。テレビ全100話の長いシリーズの、それぞれの愛の形を描き分けてみせた最終回だった。
主役の2人の男女、キラとラクスの全裸?のキスで幕を閉じるラストシーンは、全編のテーマを見事に集約していた。
本作の見どころは、それぞれのキャラの生き様と、モビルスーツたちの格闘、アクションの様式美にあるともいえる。その点では「ガンダム」シリーズの根本が、ロボットアニメの進化形だということをあらためて思い出させた。
主役の1人、アスランの操るモビルスーツ・ズゴックの、立ち上がる姿勢とポーズと妙な残像の付け方、それは「ガンダム」第1作、シャア・アズナブルの赤いズゴックのポーズをそのままコピーしたものだ。本来、直接つながらない本作の世界と、オリジナルの富野由悠季ガンダムとを、モビルスーツのオマージュであえて接続させる。まるで、初代ガンダムからの半世紀近い歴史を、背負って立つ心意気のように思えた。



(2)コズミック・イラの未来はあるか?

本作の結末は、実のところ問題は何も解決していない。アコードという上位人種?の遺伝子操作人類たちは、結末で滅びたようだが、その戦いの結果、核ミサイルで人類市民は多数虐殺され、ナチュラル人類の軍も、コーディネーター人類のザフト軍も多くの犠牲が出ている。人々の恨みつらみは、アコードたちが滅びてめでたしとはいかないだろう。こののち、再び戦火が起きて、ますます悲劇が増えることも十分予想される。
しかしそれでも、最終的に巨大な力を手にしたキラとその組織コンパスは、これからも戦乱をうまく抑えていくのだろう。その別働隊としてのアスランと、仕事上のパートナー?であるメイリンも活躍していくだろう。
だが、ナチュラル人類もコーディネーター人類も争いをやめない未来は、はたして明るいといえるだろうか?
さらにもう一つ、重要な論点が見過ごされている。テレビの「ガンダムseed」シリーズでチラリと指摘されていた、コーディネーター人類の少子化問題だ。次の世代をつくるのが難しい人種ということになると、はたしてプラント国家(スペースコロニー)の遺伝子操作人類・コーディネーターに未来はあるのだろうか?
だからといって、地球上に住むナチュラル人類にも、環境問題などが山積で、未来があると思えないところが本作のガンダム世界(コズミック・イラ)の悩ましいところなのだ。それでも、コーディネーターを作り出した人類の科学力が、いずれは少子化問題も解決できる、ということだろうか。
しかし、そのためには、テレビシリーズでの黒幕だったコーディネーターのリーダー・デュランダルが提唱した、「ディスティニープラン」(遺伝子操作で全人類を管理統制する仕組み)が、結局は必要になってしまうのではなかろうか?
ナチュラルもコーディネーターも共に救おうとするキラだが、もし恋人ラクスとの間に子孫が生まれないことになったとしたら、どうするだろう? 自分の子孫を残すためには、代理母などの選択肢はあるのだろうか?
こんなリアルな考察をしすぎると、ガンダム映画を素直に楽しめなくなってしまうので、あえて深掘りしてはいけないかもしれない。けれど、本作のテーマが愛であるなら、そこはどうしても避けて通れないと思うのだ。




(3)キャラクターたち

以下、主役級のキャラたちについてもう少し語る。

1)シン・アスカ

ここから先は

3,534字 / 4画像
この記事のみ ¥ 0〜

土居豊:作家・文芸ソムリエ。近刊 『司馬遼太郎『翔ぶが如く』読解 西郷隆盛という虚像』(関西学院大学出版会) https://www.amazon.co.jp/dp/4862832679/