マガジンのカバー画像

土居豊の文芸批評

19
土居豊の文芸批評 作家・土居豊が「文芸批評」として各種ジャンルの作品を批評します。 不定期に掲載。 マガジンとしてまとめる記事は、有料記事です。同じテーマの批評をまとめ読みがで…
作家・土居豊が「文芸批評」として各種ジャンルの作品を批評します。 同じテーマの批評をまとめ読みがで…
¥500
運営しているクリエイター

#netflix

土居豊の文芸批評 映画編ノーラン監督・アカデミー賞作品『オッペンハイマー』〜男の嫉妬、やっかみ、恨みのこわさ

土居豊の文芸批評 映画編 ノーラン監督・アカデミー賞作品『オッペンハイマー』〜男の嫉妬、やっかみ、恨みのこわさ (1)『オッペンハイマー』は「逆・アメリカンドリーム」映画 映画『オッペンハイマー』で、ノーラン監督はアカデミー賞を総なめにした。必見の映画ではあるが、相当体力と気力が必要なのも確かで、みんなにおすすめするのはちょっとためらう。また、科学的・歴史的予備知識は、たくさんあればあった方が楽しめることも、間違いない。20世紀の科学史や、第二次大戦史に興味があれば、絶対

有料
0〜
割引あり

土居豊の文芸批評・映画編 『THE DAYS』(2023年 Netflix)をみて、東電福島第一原発事故について改めて考える

『THE DAYS』(2023年 Netflix)をみて、東電福島第一原発事故について改めて考える (1)なんだ、門田本原作かー 話題のこのドラマをみ始めたが、さっそく違和感がある。それもそのはず、よく見ると、原案:門田隆将「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」とある。なんだ、門田本が原作なのか。この本、事実を誇張して描いており、同じこの本を原案にした映画『FUKUSHIMA 50』の出来の酷さの原因は、原作の責任でもあった。 それでも、海外向け配信も含んだネトフリド

有料
0〜
割引あり