見出し画像

簿記で生命体を創ってみたい

 ときどき仕事がなくなる不安に襲われます。
経理はたびたびAIにとって変わられる仕事の一つと言われています。

 経理は作業の正確性が重視されています。正確な作業はAIのほうが得意です。

 一方研究者や営業はAIに奪われにくい仕事と言われています。創造性やアレンジ力が高い仕事は人間がAIよりも優れているからです。

 経理でも何か創造できればなくならないのでは? と思いにふけっていたら、とあるマンガからヒントをもらいました。

 そのヒントから簿記でエネルギーや生命、はたまた世界も創造できるんじゃないかと妄想してしまいました。

 ヒントをもらったマンガはファイブスター物語です。

ファイブスター物語が示した「記録が作る世界」

 ファイブスター物語はSFマンガです。SFといえばトンデモ理論が特徴です。最近のファイブスター物語が推しているトンデモ理論とは「記録」がいろんなものを作っていることです。例えば、

  • 運動記録がエネルギーとするエンジン、遊星駆動ドライブ

  • 運動記録や情報から生まれた生命体、Fネームファティマ

  • 量子記録から構成され、世界を創世した数式生命体、モナークセイクレッド

 理屈はよくわかりませんが、共通しているのが「記録」が重要な要因になっている模様です。ファイブスター物語の世界では記録がエネルギー、生命、そして世界が生み出している模様です。

 そして記録の手法の一つが「簿記」です。特に複式簿記は記録手法として合理性、検証性、因果関連性で優れています。人類最大の発明の一つであったとも言われています。

 遠い未来、記録手法である簿記が進化して、エネルギーや生命、そして世界を創造してくれないかな〜。

————————————————-
 読んでくれてありがとうございます。
✅スキ❤️
✅コメント📝
✅フォロー
よろしくお願いします。

下が僕がオススメする記事です。興味があったらアクセスお願いします。

ドゥギーって誰よ?
奥さんがタイ人だって⁈
水曜どうでしょうバカ➡️どうバカ➡️どぅガ➡️ドゥギー
経理マン?真面目か!
マガジンのタイトルにnoteつけてみました

僕への質問はこの文をクリック!(匿名歓迎)

#フリーザスタイル #マンガ #ファイブスター物語 #生命 #簿記

サポートありがとうございます😊 お礼に簡単な加湿器の作り方を教えます。 材料はマグカップとキッチンペーパーです。 作り方は……