見出し画像

グレ5と6を行ったり来たりしている程度の手持ちのフェスツアーズ全攻略

こんにちは。シャニマスのオタクです。イルミネとストレイ推しのあさひPです。
フェスツアーズが全然できなくてHOW TO記事を探したけど、自分の手持ちで出来そうなものがあまり見つからず、試行錯誤して全クリしたので自分で書いてみることにしました。

なお、タイトルにもある通り、グレフェスの6にタッチできる程度の手持ちカードがある前提ですのでご了承ください。グレフェスの6と5を行ったり来たりしている程度の編成を改変したものを使ってできるだけ楽に全クリしたいよ!という人向けです。
そもそもそこまでの火力が出る編成を組めないという方は、同じようにやっても全クリできないかもしれません。すみません。と言っても、基本的な編成や育成のコツ、立ち回りは同じだと思うので、よかったら参考にしてね!

1.編成

・使用編成紹介

時代遅れとは言わせない、お馴染みViストレイちゃん

まず、私が主力部隊として使用しているユニットを紹介します。Viストレイ+真乃めぐるです。グレフェスで使用しているユニットを基に、サポート編成とストレイ以外のPアイドルを変えて、フェスツアーズ用にランポで育成し直しました。
私はこれを使っていますが、ご自身がグレフェスで使用しているものを改変すれば行けると思います。でも放クラ(注目度が上がるため後半死にやすい)とアルスト(メンタルが低くなるので火力が出にくい)とシーズ(ランポ未実装)だと少しクリアが難しくなってしまうかもしれません。でも多分頑張れば大丈夫(やってないので保証はないです)。改変ポイントは後程説明します。

ちなみに、サブユニット(後半戦では役に立たないよ)はDaイルミネとVoクラです。

イルミネちゃんが好きなので無理やり組んだ
限定チョコ果穂天井のおもひで

途中まではこの2つも使用して周回しています。フェスツアーズ実装初期に適当に組んだやつで、2週目途中までくらいなら使えますが、主力1ユニットあれば回せるのでないならないでいいと思います。育成し直そうかなとも思ったけど、結局VoとDaの強いサポカがないのでやめました。モーニンググロウリーとあけまして大吉がほしい。

・必須サポカ

改変ポイントその1、メンダメカットとメンタルキュアのカードを入れる!
1.【ふっふ~ん、ふふ~ん♪】月岡恋鐘

なつかしのカラオケばい~!

まずは、そこそこやってるプロデューサーさんならみんな完凸しているであろうこれです。今まで全く出番のなかったこがたんがやっと…
これについてるメンダメカットが強いので、Vi編成だろうがDa編成だろうがぶち込んでください。そしてメンダメカットのバフを全部取ってください。私はセンターのあさひ以外の全員に積みました。あさひに積まなかった理由は忘れましたがセンターなので火力を重視したのかもしれません。
完凸してないとどうしてもダメということはないけど、せめて3凸はしてた方がいいですね。でもはづきさん使うのはもったいないからやめてね。そのうち絶対完凸するから…

2.【先生のお時間】桑山千雪

眼鏡ちゆかわいいね

2つ目も、初期から始めたプロデューサーさんなら(以下略)。使ったことなかった千雪がやっと日の目を見ました。
メンタルキュアが強いので、こちらも同じくVi編成だろうがDa編成だろうがぶち込み、メンタルキュアのバフを全部取ってください。こちらは前述のふっふ~んよりは積みまくらなくても大丈夫な気がします。私はDaのめいちゃんとリーダーのめぐるに積みました。リーダーには両方積むのがオススメ!
こちらも、完凸してないとどうしてもダメということはないけど、せめて3凸は(以下略)。

あとのサポカはグレフェスの流用で大丈夫だと思います。主力バフのついたカードは残して、あとは上限解放と熟練度の兼ね合いで入れ替えました。育成時の楽曲サポートアイドル含め、自分の特化させたい分野の熟練度、団結力、集中力が6以上になるくらいあれば大丈夫かな~と思います。

ちなみに私が使用したのは、前述の2枚に加え
・【秋の実りの配達係】芹沢あさひ(完凸、めぐる以外)
・【うち来る~!?】和泉愛依(完凸、めいちゃん以外)
・【闇鍋上等】田中摩美々(完凸、全員)
・【pooool】朝倉透(無凸、めぐる以外)
・【雨情】樋口円香(無凸、あさひのみ)
・【永遠の方程式】風野灯織(無凸、あさひのみ)
・【反撃の狼煙を上げよ!】小宮果穂(3凸、めぐるのみ)
です。限定ばっかじゃん!と思いましたよね、すみません。でも配達係とうちくる以外は上限解放要員として入れただけで浅倉樋口灯織は無凸だし、なければ別の限定でも恒常でも大丈夫だと思います。自分の編成!

・リーダーアイドル

改変ポイントその2、リーダーアイドル!

初期の限定、弱すぎる

リーダーアイドルにはメンタル上限+のついているアイドルを選ぶことをオススメします。私はグレフェスではViストレイ+夏葉凛世を使用しているのですが、フェスツアーズではメンタル上限+のあるピチカートに変更しました(Vo担当を真乃に変えたのは真乃が好きだからです)。ピチカート以外だとトリッキーナイトとかかな?とにかくメンタル上限+のある子の中から好きなアイドルを選びましょう。

なお、もちろん主力部隊がVoDaVi3つ別ユニットで用意できるといいのですが、なかなか難しいと思います(私は出来ませんでした)。運要素は増えますが、1つでもゴリ押しで行けます。気張っていきましょう。

2.育成

フェスツアーズをクリアするために押さえるコツを解説します。ランポの基本的な育成に関しては他の人が色々教えてくれてると思うので、そっちを参考にしてください。

・熟練度

この面子を見ると闇鍋上等が恒常なのに強すぎることがわかるね

アイドルによってちょこちょこサポカを入れ替えているため上は一例ですが、大体こんな感じです。先生のお時間を入れると歌唱力が入るので表現力と団結力が減りますが、楽曲サポートアイドルで補えるのでそこまで大した問題ではないです。ゴリ押しでいきましょう。
編成についての部分にも書きましたが、楽曲サポートアイドル含め、自分の特化させたい分野の熟練度、団結力、集中力が6〜できれば8以上になるくらいあれば大丈夫かなと思います。楽曲によってサポートアイドルを変えてバランスを取るといいかな。また、好み(と育成の手腕)によりますが、私はリーダーアイドルだけは集中力を多めに編成しました。

ちなみに私が楽曲サポートアイドルでよく使うのは【星掬い藍仰ぐ】風野灯織(最近手に入れた、嬉しい)と【パーティーのやくそく】福丸小糸です。団結力と集中力が同時に補えて便利。
あと、私の編成だと団結力が少ながちだったので、【by to illuminate】櫻木真乃さん、【クローズ・トゥ・ユー】風野灯織さんなど、団結力オンリーの完凸SRにもよくお世話になりました。SRも侮れないので使っていきましょう。

・楽曲選び

全曲実装してほしい

基本的には、1曲目は特化させたいステータスの全体曲、2、3曲目はヒカリのdestinationとメンタルを守る曲を選びます。

私の場合はVi編成なので、1曲目はResonance*+を選びました。VoならSpread the Wings!!、Daならシャイノグラフィですね。全体曲は絆がアップするので最初に持ってくるのがオススメです。リーダーだけはメンタル重視したかったのでSNOW FLAKES MEMORIESを選んでみましたが、多分どっちでもいいと思います。お好みで。

残りの2曲のうち1曲はユニットに関わらずヒカリのdestinationがオススメです。特化ステータスも関係ないので選びやすいですね。アビリティの基礎能力値+が強いです。夢咲きAfter schoolの基礎能力値+も強いのですが、Vo特化曲であることと、注目度が上がって死ぬのが怖かったので取りませんでした。メンタルに自信のある方はこちらもオススメです。センターと特化ポジにだけ積むのもいいかも。

もう1曲は、メンタルが減りにくくなるアビリティのつくものを選びます。私はVi特化なので、Vi曲かつ審査員の影響力を減らしてくれるアルストロメリアを選びました。Voならメンダメカットしてくれるバベルシティ・グレイスですね。Daはいまのところないので実装が待たれますが、無理やりどちらか選ぶならメンダメカットの方がいいのでバベルシティ・グレイスかなと思います。育成と曲の特化が違ってもなんとかなります。

レベルはもちろん、全楽曲アビリティが2つ取得できる40にするのが理想ですが、そう上手くはいかないので、ヒカリのdestination40以上、残り2曲のうちどちらか40以上、もう一方20以上くらいを目指すといいと思います。育成は運ゲーなので心が折れない程度に頑張りましょう。
ちなみにユニット限定のアビリティとかはあまり気にしなくていいと思います。あとアビリティ「疲れにくい」は無能なので選ぶのはやめましょう。

・思い出、ステータス、バフ、スキル

めちゃくちゃお世話になっているあさひさん

・センターの思い出レベル
もちろん余裕があればMAXにするのが望ましいですが、フェスツアーズではテンションを維持するのが難しいため、お守りを温存したいという人は必ずしもMAXにする必要はないと思います。とはいえMAXの方が強いし、一度作れば次からも使えるので、私はMAXをオススメします。
特に主力部隊が1ユニットのみの方はMAXにしておくといいと思います。強めの全体アピールが打てるということになるので、流行に打ち勝てる可能性が高まります。

・ステータス
こちらも高いに越したことはないですが、リーダー以外は特化ステータス1000~1200前後、メンタル500前後あれば大丈夫かと思います。無理して上限解放してステータス伸ばすよりふっふ~んと先生のお時間のバフ取ってください。リーダーは特化ステータス700くらいでも大丈夫なので、メンタルを優先させて600以上取ってください。ふっふ~んと先生のお時間にもメンタル上限+がついてます。
リーダー以外のメンタルは特に意識しなくてもいいです。集中力が6~8あれば勝手に500弱までのびていくはずなので…。のばせそうだな?と思ったらメンタル上限+をとって多めにしておくと吉。

・バフ選び
大事です。アピール値をUPさせるためのバフはグレフェスよりも減らして大丈夫です。大丈夫というか減らしてください。減らさないとSPが足りなくてメンダメカットとメンタルキュアのバフが取れません。
主力バフを各アイドルに3~4持たせれば十分です。特にリーダーはメンタル上限+を取らないといけないので2つくらいでいいです。私の場合は、あさひとめぐる以外の全員に配達係のVi50%UPバフ、Vi100%UP金バフ、めいちゃん以外の全員にうち来るのVi50%UPバフ、Vi75%UP金バフを積み、それプラスでストレイは固有のViUPバフを取っています。それ以外のバフはふっふ~んと先生のお時間です。

・ライブスキル選び
ここは基本的にグレフェスと同じでいいですが、リーダーだけはふっふ~んと先生のお時間の固有スキルを取っておくことをオススメします。終盤、火力が足りてもメン死する…ということになりがちなので、そういうときはスターを取り終わった後ひたすらメンダメカットとメンタルキュアで逃げ切ります。状況によって使い分けられるようにアピール用のスキルも1つくらいは取っておくとさらにいいですね。
私の場合は、ストレイは全員完凸なので固有スキル2つ、真乃は配達係とうち来る、めぐるはふっふ~んと先生のお時間です。ストレイが完凸する前は片方を配達係かうち来るにしてました。

・サブアイドル育成のすすめ

10連で雛菜と灯織が一気に来たおもひで いつも天井なのに何だったんだ

これは必ずしも…ということではないのですが、特に主力部隊が1ユニットしかない人へのオススメです。主力部隊の中で1人ないし2人だけの体力が減ってしまったときに入れ替える用の予備として、主力部隊に編成していないアイドルをコンセプトに合うように育成しておくといいです。運ゲー要素を回避してリスタート回数を減らせます。
というのも、普通ならユニットのアイドルは均等に体力が減っていくはずなのですが、リスタート時にスキップすると、ランダムでアイドルの体力が減らされた状態でスタートするためです。リスタートしたはいいものの、主力部隊のうちのひとりが最初から疲労もしくは危険になっている…となると、終盤はもう勝てません。リスタートしたのに1ステージも進めずにもう一度リスタートする羽目になったりします。本当に嫌な運要素ですね。
そういうときにこのサブアイドルが活躍してくれます。体力回復マスにたどり着くまでの繋ぎとして、疲労しているアイドルと入れ替えてあげましょう。育成するのは主力部隊に入っていないかつ主力ユニットのコンセプトから外れすぎないアイドルであれば誰でもOKです。手持ちの中から好きなアイドルや強そうなアイドルを選びましょう。

私の場合は、ノクチルは回避がついてて強そうだなと思ったので、たまたま持っていたハロウィンVi特化雛菜にしました。あと周年の有償ガシャでピトスエルペス樋口さんを手に入れたので、それもサブとして育成しておくつもりです(まだしてない)。

3.フェスツアーズの立ち回り

・前半戦〜フェスツアーズPtを稼ぐ〜

ここのミニキャラかわいいよね

1,2周目はフェスツアーズPtを稼ぐことだけ考えてください。3周目のための準備運動です。1,2周目はできるだけライブマスを踏むようにして、やばくなってきた時だけ回復マスを踏みながら進んでいきます。
ここまで紹介してきたような編成を組んでいれば、1周目はオートで楽勝に進めると思います。2周目も、1周目が終わったところで一度リスタートしてアドバンテージを上げれば(後述)概ねオートモードでクリアできると思います。面倒ですがここを怠ると後でもっと面倒なことになるので、放置しながらPtを稼ぎましょう。編成ができていれば初日に2周目までいけます。

・アドバンテージ解放

アドバンテージを解放するとき自分のユニット確認できない仕様意味不明すぎる

フェスツアーズPtを稼いだらアドバンテージを解放します。1周目とExtremeライブが終わったところで一度諦めるを選択してアドバンテージを解放、2周目に挑み、同じく2周目とExtremeライブが終わったところでもう一度諦めるを選択し、アドバンテージを解放して本番(3周目)に挑むのをお勧めします。

主に解放すべきアドバンテージは3つです。1つ目は、オートモードレベルです。全て手作業でやるニキネキは解放しなくてもいいですが、1周目が終わった時点でこれを最大まで上げておけば3周目の序盤までオートモードで走れます。時間のない現代人の味方なので是非真っ先にMAXにすることをオススメします。
2つ目はリタイア回数です。これも真っ先に上限まで上げてください。オートで走っていると事故が発生しますし、終盤はかなり運ゲーなのでリタイア回数は必須です。
3つ目は体力上限です。主力部隊は全員体力上限がMAXまでないと話になりませんので、1周目が終わった時点で上げられるところまで上げ、2周目終わりには全員MAX+先ほど紹介したサブアイドルを育てた人はサブアイドルの体力上限もできればMAXが望ましいです。

ここまでがフェスツアーズを走る準備です。ポイントが余っていればセンター、リーダー、特化ポジションのポジション適正増加なんかを取るといいんじゃないかなと思います。アイテムのレベルを上げるのも地味に効いてくるかと。3周目を進めながら状況に合わせて取っていく感じでいいと思います。

・後半戦〜運ゲーを勝ち抜こう〜

楽しくなってきましたね♪

3周目からが後半戦です。と言っても序盤はまだ余裕があると思います。火力が足りなかったりメン死して進めなくなってくる3周目後半(多分200以降)が本番です。
ここからは、前半戦とは逆に、なるべくイベントマスを踏んでライブを減らします。特に体力回復は積極的に踏みましょう。
1番大事なことは、スタート地点に立った時点でファイナルライブまでの道筋を描くことです。なるべくイベントマスが多いかつ自分の主力部隊の特化アピールが流3になるライブマスを通らなくてもいい道筋を通っていきましょう。
あと、終盤は特化流1を狙っても火力不足で押し負ける場合が出てくるので、勝てなくなったら流2狙い2位通過していきましょう。

とは書きましたが、主力部隊が流3のところを必ず通らないといけないこともあります。流3でも勝てることは勝てますが、運要素がデカくなります。イベントマスがめちゃくちゃ少なくて体力が足りなくて進めなくなることもあります。マス目は運ゲーなので、運が悪いと進めません。また、サブアイドルを作ろうという話の所でも述べましたが、スキップで体力が減らされすぎてなんか最初から無理なこともあります。
そういうときは容赦なくリスタートしていきましょう。主力部隊か1つしかない場合、後半戦はリスタートガチャです。前半戦の所で「編成ができていれば2周目までは初日でいける」と述べましたが、フェスツアーズは1日に5回しかチャレンジできない上に2回はマニーを結構取られ、人によっては実質1日3回しかチャレンジできませんので、後半戦でリスタートしまくるために早く進めてしまおうという話でもあります。

・達成ボーナス

無能なボーナスの例
有能なボーナスの例

全国ツアーや地方ツアーやExtremeライブを達成すると、達成ボーナスを選ぶことができます。基本的には、全てのアイドルもしくは自分の使用しているユニット、アイドルの基礎能力値+◯%、次点でメンタルダメージカットを選ぶのがいいと思います。終盤はここで火力を盛れるか盛れないかでクリアできるかどうかが変わってくるくらい大事です。
ただ、ここもかなり運ゲーです。画像を見てもらえればわかるように、シーズ使ってないのにシーズの能力値UPをしても意味がないし、アイテムなんて余ってるのに増えてもしょうがないよ…。ここもリスタートガチャでいいのが来るのを祈りましょう。

ちなみに、地方達成ボーナスをつけるためにわざと全スキップせずに3地方くらい前からやる…という方もいらっしゃるようですが、めんどくさすぎるし時間がかかるので私はやりませんでした。やった方が強くはありますが、やらなくても一応いけました。

・Extremeライブ

流行3位でもトライアンドエラーでいつか成功します

Extremeライブにコツとかはありません。ゴリ押ししましょう。流行は1,2,3で全て変わるので1ユニットしかないと少し苦労するかもしれませんが、行けなくはないです。やっているとそのうちできます。私は全部Viストレイで押してはづきさんシールいっぱいもらいました。
また、上述したように、Extremeライブをクリアすることでも達成ボーナスとベースアイテムがもらえますので、余裕があればリスタート後最初にクリアしておくことをオススメします。とはいえここで無理すると体力もリタイア回数も減るので、全クリ後にもチャレンジするのもアリです。

ただひとつ気をつけるべきことは、Extremeライブは回数をこなすミッションがあることです。全国ツアー1周ごとに1回しかクリアできません。つまり理論上は1日15回(全国ツアー3周分×5回)クリアできるので、最終日まで一度もExtremeライブをやらなかったとしても一応は全ミッション(Extremeライブ15回)達成できますが、そんな無謀なことはやめてコツコツやっておくことをオススメします。

おわりに

長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
フェスツアーズは苦行だ、やめろ、という意見もよく見かけますが、(1回目の後に難易度調整が入ってからは)程よく難しく、育成の楽しみもあり、私は嫌いじゃないです。なんと言ってもかわいい固有衣装がゲットできるのが神なので…。あとはづきさんシールがたくさんもらえますからね。

この記事を参考にしてくれた皆様にとって、フェスツアーズが苦行でなく楽しいイベントになりますように――――。参考にしても全クリできなかったらごめんなさい。ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?