マガジンのカバー画像

AIツール系記事【AIBridge Lab】

22
便利なAIツールの情報について書かれた記事をまとめています ビジネス利用などでツールをお探しの方はぜひご覧ください
運営しているクリエイター

#AI画像生成

【ComfyUI】Stable Diffusion3 Mediumをローカル環境で動かす方法

【ComfyUI】Stable Diffusion3 Mediumをローカル環境で動かす方法

👋こんにちは!AI-Bridge Labのこばです!

Stability AIからリリースされた最新の画像生成AI『Stable Diffusion3』のオープンソース版 Stable Diffusion3 Medium。早速試してみました!
こんな高性能な画像生成AIを無料で使えるなんて…ありがたい限りです🙏

今回はWindows版のローカル環境(ComfyUI)で実装してみましたので、

もっとみる
Viggle:1枚の画像からアニメーションを作れる無料AIサービス

Viggle:1枚の画像からアニメーションを作れる無料AIサービス

👋みなさんこんにちは!

画像生成AIの普及により、誰でも手軽に高品質な画像を作成できるようになりました。そんな中、1枚の画像からアニメーションを作成できるAIサービス「Viggle」が注目を集めています。

Viggleを使うとこんな動画が作れます。(※編集ソフトは別です)

今回は、そんなViggleの最新版(1.1.0)の利用ガイドや感想、有料エリアではStable Diffusionと組

もっとみる
動画生成AIツール最前線:特徴から生成能力まで徹底比較!

動画生成AIツール最前線:特徴から生成能力まで徹底比較!

👋こんにちは!
日々めざましい進化と新しいツールが生まれ続けている動画生成AIツール業界ですが、とても変化が早くて把握が難しい状況だと思います。

今回は、共通の画像を使ったimg2vidを通してそれぞれどんな特徴があって、現状どれぐらいの生成能力なのかを比較することで動画生成AIの現在地を把握するのにお役立ていただければと思います。(評価は独断です🙇‍♂️)

ご興味がある方はぜひ最後までお

もっとみる
画像生成AIまとめと「Stable Diffusion」の何がすごいのか解説【2024年版】

画像生成AIまとめと「Stable Diffusion」の何がすごいのか解説【2024年版】

👋こんにちは!最近では、スマホからクオリティの高い画像が生成できたり、写真と見間違うようなリアルな画像がSNSで話題になったりするなど、2023年前期のブームから現在にかけて、画像や動画の生成AIは驚異的な速度で進化を遂げています。

画像生成AIに初めて触れる方、すでに使用してみたけれど他のサービスとどう違うのか気になっている方々に向けて、この記事では2024年1月時点の画像生成AIサービスの

もっとみる