見出し画像

デジタルで新潟をアップデートしようって取り組みが09/15に新潟市産業振興センターで開催されます

##なに書いた
新潟でDX(デジタルトランスフォーメーション)に関するイベントが開催されるので、そもそもデジタルトランスフォーメーションって...というところから。

どうも、えんどう @ryosuke_endo です。

ここ1年ぐらいで急に市民権を得たのか、急にIT業界では「DX!DX!」と言われはじめました。

よく調べていけば、テクノロジーが進化することによって生活が豊かになっていくこと、生活をより良くしていくことを指していくことだと理解できますが、目にした当初は「デ、デラックス...?」となっていたのはボクです。

Digital TransformationなのにDX?

「Digital Transformation」なのに、「DX」ってなんで?ってなるじゃないですか。これ、英語圏では「Trans」を「X」って略すのが一般的だったことに準じているためだそう。

「...はぁ」となる気持ちは理解できます。ボクもそうですから。

Transだと電源トランスが一番イメージしやすいと思いますが、変圧器ですね。こういうやつ。

海外だと日本の家電とか充電すると壊れちゃうし、その逆に海外の製品を日本で使う際には電圧が弱いから、電圧を変化させるために使うものですね。ボクも持ってます。あんまり海外いかないけど。

「Trans」は変圧器をイメージすることで「電圧を"変える"」ことをイメージしてもらえるかと思いますが、Transformになると余計に意味合いが強くなってきます。

「トランスフォーマー」って自動車がロボットになっちゃうって形でアメリカ映画にもなっていますが、元々はタカラトミーが販売していたダイアクロンってシリーズの中の変体シリーズをアメリカの会社(バズブロ?だったと思いますが、そこ)と合同でアメリカでも展開したのが「TRANSFORMERS」です。

変身とか変体って意味を伝えたいがために、色々と脱線してますが、要約すると、デジタルの力で既存の価値観とか枠組みを"根底から覆す"取り組みを「Digital Transformation」と呼んで、略して「DX」と呼ぶそうです。

あらゆる業態・業種で根本的なあり方の見直しが...

デジタル化だなんだと叫ばれるようになったのって、インターネットが本格的に市民レベルへ普及し出したことを前提にすると20年以上経ってるわけです。

インターネットは普及したし、携帯電話からスマートフォンへ世間一般的にも保持するものが変わったのは変わりましたが、仕事をする上での仕事で紙がなくなる未来に、ボクたちは未だに到達できてません。

おそらく、この世界線は行政機関が一斉にはじめないことには難しいと思いますし、それって何年かかるんだよ...なんて考えたら、今後もしばらくは訪れそうにない気がしてます。

ただ、民間事業者に至ってはその限りではなく、IT系の企業であればデジタル関連のサービスやツールを業務、作業レベルにまで落とし込んだ上で日々の運営が行われているでしょうし、そこからあらゆる業界・業種でも先駆的な人たちが「できること」からはじめているのを見聞きする機会が、徐々にではありますが増えてきている印象です。

それでもまだまだでしょう。

ボクの実家は飲食店を営んでいました(2019年12月末で事業譲渡済み)が、経理的な処理はもちろん、運営におけるすべてがアナログなものだったように、中小・個人業態では「デジタル?なにそれ美味しいの?」といった状態です。

今年に入ってからのコロナショックによって、あらゆるサービス業をはじめとした事業者が打撃を受けてしまっているわけですが、生き残るためには根本的な業態の変化を起こすような事態になっていることは4~6月のGDPが-7.8%、年率換算で27.8%減少したことからも明らかです。

個人の見解ではありますが、いまはまだ「良い方」だと認識していて、これからビックリするぐらいの不況が訪れることも予測しています

1年後にコロナショック以前の水準まで戻るのかといえば戻ってはいないでしょうし、その間に倒れてしまう事業体が増えていくことも想像に難くありませんが、そんな経済の建て直しの鍵として期待されているのが「デジタル化」からはじまる「DX」による社会変革、となるわけです。

09/15にデルタ新潟が主催のイベント開催

で、やっとタイトルの回収なのですが...

特に対面だったり、空間を提供するサービス業の方々に焦点を当てて「まずはアナログで行っていた業務のデジタル化からはじめてみませんか」って案内のようなイベントをデルタ新潟ってコミュニティが運営します。

新潟を好きな人たち(特にIT/Web業界に属する人たち)が「このままじゃ新潟が...」って危機感から地道に、だけど着実に活動を続けるコミュニティです。これからはいろんな方面の方々がナレッジシェア をしていく形になるのかもしれませんが、今のところはデジタル関係に強い人たちが中心。

現状は新潟だけでなく日本自体がマズいですよね、なんて自体なわけですが、地方から日本のデジタル化を推進していき、社会的な変革となるDXの後押しをしようって息巻いてるわけです。

「効率化するのはわかるけど...」とか「やった方がよさそうなのは...」って方々はもちろん「どうしていいのかわからん!」って人たちもいらっしゃる中で、このイベントでは「実例の紹介」と「進め方の案内」をする形で進められます。(詳細は、下のリンクからご確認ください。)

いろいろと手をこまねいてるだけでは物事は進みません。

「デジタルとかネットだとかよくわかんねー!」って方の参加が、些細な一歩かもしれませんが、確実に変革の一歩なんだと実感できる機会になるはずです。ちょっとでも検討してみたい、検討中の方はぜひ参加してみてください。

「なぜ、えんどうはこのnoteを書いたの?」っていうと、賑やかし担当として少しだけですが顔を出しているからです。はい、すいません。

それでは、また!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。 お読みいただき、それについてコメントつきで各SNSへ投稿していただけたら即座に反応の上でお礼を申し上げます!