見出し画像

テイクアウトと、店舗での食事と。

04/07に政府から埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、及び福岡県の7都府県を対象とした緊急事態宣言が発出され、翌週の04/16には対象を全国にまで広げた状態で再発出され、早くも1ヶ月が経過しようとしています。

期限が04/07からの1ヶ月間とされていましたので、05/06までで終わりとなるのか、さらに1ヶ月延長になるのかが気になるところでしたが、報道によると対象を全国としたまま、さらに1ヶ月程度延長する方針であることと、その判断を05/04に決定するとされています。

04/07に緊急事態宣言が発出されることが分かってから、経済的な面での対策が必要な旨はいろいろな専門家と呼ばれる人たちから情報が出ていますが、経済的な損失は7都府県だけで6.8兆円もの消費が減少すると計算する人もいたりします。これは国のGDP(国民総生産)を1年で換算すると1.2%にものぼるそうですが、2018年から2019年にかけて日本のGDPは成長率が0.8だったので、それを帳消しにした上でマイナスにまで転じさせるほどのインパクトになってしまいます。

しかも、その試算された数字は7都府県に限定されていた場合の話で、それが全国を対象にしたものではないため、さらに大きな数字が計上される可能性が高い状況だといえます。

こんなことを書いておきながら、別に経済に対して詳しいわけでもなんでもないのですが、読み取れる情報だけでもこんな状況だということを理解していただければと思いつつ、本題に入りたいと思うのです。

飲食店を救おうと、有志の人たちを含めてネット上でさまざまな取り組みがされており、テイクアウトが可能な飲食店をまとめた上でどこかしらの媒体で掲載する、LINEでページを作成した上で登録する、など本当に色々とありますし、素晴らしいことだと感じています。

ただ、マイナビが「Retty」のアプリユーザーを対象に実施したアンケートではテイクアウトの店舗を認知する機会が「SNSから」だという結果が4割を超えています。

これって導線設計の話だと思っていて、ぼく自身もそうなのですが、何度もクリックしたりタップしたりして画面遷移するのは嫌だし、検索しづらいのも嫌なんですよね。

なので、一次検索画面で完結したい

そう考えると、ユーザーが共通の#(ハッシュタグ )を利用して店舗を「勝手に登録しつつ、探せるようにすること」だけでいいような気もしてきていますし、実際にそんな動きになりつつあります。

ぼくは両親がそば屋を営んでいたのです(現在は事業譲渡済みです)が、出前やテイクアウト(店舗で調理したものをお客さんの希望で持って帰ってもらうこと)も行っていました。料金は店舗で提供するものと変わらずに提供していたのですが、いまとなってみれば違和感があります。

ぼくの実家はそば屋で、しかも高級店ではありませんでしたので、テイクアウトと店舗提供の間に金額差がないのは理解ができますが、高級飲食店の場合、まったく持って異なる意見になってしまいます

高級なレストランや割烹などで食事をする際に提供されるのは、料理だけではありません。店舗の雰囲気や接客なども含めた心地のよい接客・サービスを受けられることで得られる満足感も料金設定の中に含まれているわけです。

高級飲食店がテイクアウトまで高額設定にするのは「自分たちが提供しているサービス内容」を理解していないともいえますし、むしろ、それは自分たちの評判や評価を落としてしまう行為です。

ハッシュタグでテイクアウト飲食店を探せるようになっていることは、SNSでの検索行動がリアルな生活に目一杯溶け込んでいることを示しているといえますし、今後もそれは変わらないでしょう。むしろ、リアルへの渇望感が高まっているからこそ、あらゆるものを取捨選択できてしまう状況だともいえます。

ぼくはスポーツが好きな人間ですが、リアルが前提なスポーツ観戦への渇望感が高まっているものの、それが長期的に持続するのかどうかは別だと認識していて、これまでリアルでなければならないと思っていたものがオンラインで済ませられると一度認識してしまった以上は、そっちへ戻ることは至難です。

飲食店への来店などもそうで、一度でもテイクアウトに慣れてしまった場合、リアルな店舗での食事を楽しむ以外でも楽しめることをわかってしまった人たちが増えた中で、どうやって実際の店舗への来店と差別化するか。差別化した上で、実際の来店をむしろ楽しみにしてもらえるのか、なんてことまで課題として出てきているように感じます。

競合が他社だけではなく、自社の製品やサービスも競合になってしまった、みたいな話になっているのですが、ぼくとしては飲食店を経営されているみなさんに引き続きおいしい食事を提供していただけるよう個人レベルではありますが、お世話になろうと思います。

我が家は5人家族なので、ちょっと来店単価高めです。

それじゃ、また。


最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。 お読みいただき、それについてコメントつきで各SNSへ投稿していただけたら即座に反応の上でお礼を申し上げます!