ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

新潟県新潟市在住のフリーランスという名の失業者です。広報PRやコンテンツマーケティング…

ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

新潟県新潟市在住のフリーランスという名の失業者です。広報PRやコンテンツマーケティング、学術系プロジェクトの事務局を担当しており、たまにキャリア相談にも応じてますが、”意識ひくい系で打たれ弱いモブキャラ"だと自覚してます。

マガジン

  • #えんどうnote

    これまでに書いた #えんどうnote のマガジンを全て一つにまとめました。

  • ゑんどうの「不登校」視点

    不登校にまつわることを考えた際にまとめていくマガジン

  • ゑんどうの「広報PR」視点

    広報PRのことを考えた際にまとめていくマガジン

  • ワーケーション受け入れ地域情報

    • 16本

    日本および海外におけるワーケーション受け入れ地域の情報や、その地に住む人々の発信をまとめたマガジンです。弊会の理事・顧問・フェロー・公認ワーケーションコンシェルジュ・会員・その他関係団体等が発信しています。

  • ゑんどうの「PTA」視点

    PTAに関することをツラツラと書いたnoteを集めたものです

最近の記事

  • 固定された記事

"無名の個人"だからこそAction×Action×Action

この記事を書く理由僕は2018年2月にTwitterでひょんなことから繋がりを得ることができたT.E.A.M.マーケティングの岡部恭英さんと、新潟という地方都市でスポーツを題材にしたイベントを企画・実施をしました。 この記事は、僕と同じように無名の個人が触発され、活動を開始してもらいたいという何とも烏滸(おこ)がましい程の希望を元に書き始めたものです。 欧州CLという世界で最もハイレベルなスポーツコンテンツを手がける企業へアジア人初の人材として活躍する岡部恭英さん。 そ

¥100
    • 今朝、ぼくにとっては遠いというか血縁関係のない親戚が亡くなった。 妻さんにとっては大事な存在で、妻さんは大いに泣いて、ぼくはそばにいた。 息子たちは「親しみのある人」が「亡くなってしまう」ことを初めて体験する。 妻さんや彼らのメンタルが損なわぬよう立ち振る舞わなければ。

      • 子どもの成長に向き合うことは、失敗に対して「否定」するのではなく「受容」して「議論」することなんだろうな。

        • ピーラーで爪を削ぎ落としたのだけど、それだけキワドいところに勝負しているってことで自分を納得させている。

        • 固定された記事

        "無名の個人"だからこそAction×Action×Action

        • 今朝、ぼくにとっては遠いというか血縁関係のない親戚が亡くなった。 妻さんにとっては大事な存在で、妻さんは大いに泣いて、ぼくはそばにいた。 息子たちは「親しみのある人」が「亡くなってしまう」ことを初めて体験する。 妻さんや彼らのメンタルが損なわぬよう立ち振る舞わなければ。

        • 子どもの成長に向き合うことは、失敗に対して「否定」するのではなく「受容」して「議論」することなんだろうな。

        • ピーラーで爪を削ぎ落としたのだけど、それだけキワドいところに勝負しているってことで自分を納得させている。

        マガジン

        • #えんどうnote
          2,190本
        • ゑんどうの「不登校」視点
          85本
        • ゑんどうの「広報PR」視点
          31本
        • ワーケーション受け入れ地域情報
          16本
        • ゑんどうの「PTA」視点
          7本
        • ワーケーション実践・体験記
          8本

        記事

          今日も生活に懸命で創作に懸命になれない日らしい

          今日も生活に懸命で創作に懸命になれない日らしい

          メンタルヘルスを損なってしまうことは悪いことではない

          どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。 ここ1,2週間ほど、かなり状態が悪く、noteを書く意欲すら沸かすことに困難を強いられています。このnoteを書かなかったとしても我が家の経済状況に影響を与えるわけではありませんから、家計的には大した問題ではないのです。 でも、趣味として日常的な思考を垂れ流す場所として、ぼくにとっては大切な場所として利用してきましたから、ぼく自身にとって「書けないこと」は精神衛生上のアラートを知らせてくれるツールだったりします。 今

          メンタルヘルスを損なってしまうことは悪いことではない

          創作意欲の欠落ってのは、生きることに必死なのか。 それとも、創作意欲が生まれないほどに欠落しているのか。 こうやって文章を書いていても何を書いているのかわからないぐらい、よろしくないことはわかる。

          創作意欲の欠落ってのは、生きることに必死なのか。 それとも、創作意欲が生まれないほどに欠落しているのか。 こうやって文章を書いていても何を書いているのかわからないぐらい、よろしくないことはわかる。

          今日も一日中、、うつうつとした気分と意味のわからない圧迫感に追いかけられてだけど、なんとか生きている。

          今日も一日中、、うつうつとした気分と意味のわからない圧迫感に追いかけられてだけど、なんとか生きている。

          「言葉にできない苦しみ」と共に暮らす

          どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。 日々の生活の中で、何かがうまくいかない。でも、それが何なのか、どう説明したらいいのか分からない。そんな思いを抱えている方は少なくありません。 ぼくは精神障害手帳の2級を保持する障がい者です。正直なところ、これをオープンにすることって3年前とか5年前にはできなかったんですよね。 ちょっと穿った見方をされて、「ちょっと腫れ物を扱うような態度」を取られてしまうこと、それを相手に強いるような事になってしまうのが嫌だから。

          「言葉にできない苦しみ」と共に暮らす

          連続の記事公開も1260日を超えた...が

          どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。 ここまで1200日以上、連続で記事を更新してきたのですが、ここにきてパタリと「書きたい」とか「書かなきゃ」みたいな感情を抱けなくなってきました。これは困った。 いや、別にこれで生活費を稼いでいるわけではないので何も困ったことにはならないのですが… なんというか、サンクコスト(埋没費用)化したからか、連続での記事更新をやめてしまうことに「もったいなさ」みたいなものを感じている次第です。 どうもこうも体調が安定せず、以

          連続の記事公開も1260日を超えた...が

          日本の教育投資の現状と悲しい未来

          どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。 日本の公的支出における教育費の割合が国際的に低い水準であることが、OECD(経済協力開発機構)の報告書で明らかになったそうです。 子どもと一緒に生活をする立場からすると、本当に悲しく、さみしい限り。日本のことを無闇矢鱈と否定したくはないのですが、子どもに投資をしない国に未来があるとは思えないのですが、そういう感情を抱くのはぼくだけではないでしょう。 日本の教育費支出の実態OECDが最近(2024年9月時点)公表した「

          日本の教育投資の現状と悲しい未来

          カスタマーハラスメントを考える-ぼくらはいつでもそっち側に片足を突っ込んでいる-

          どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。 「お客様は神様です」というフレーズを耳にしたことがある方も多いでしょう。下手したら、それを盲信している人もいるのかもしれません。 たしかに、お金を支払ってサービスを享受してくれようとする人がいることは、何かしらのサービスを提供している人達からすると非常にありがたい話で、時として救いを与えてくれる存在であるかのように思えることもあります。わかります。 でも、その考え方が行き過ぎてしまい、傲慢で横柄な態度を取る顧客が深刻

          カスタマーハラスメントを考える-ぼくらはいつでもそっち側に片足を突っ込んでいる-

          最近、どうも調子を戻すのに時間がかかってしまうのだけど、唯一の救いは家族がいることだなぁ。 もし、ぼくが孤独な人生を送っているのだとしたら、生きながらえるコトが想像できない。 それぐらい、ぼくみたいな人間には家族が必要だってことを実感する。

          最近、どうも調子を戻すのに時間がかかってしまうのだけど、唯一の救いは家族がいることだなぁ。 もし、ぼくが孤独な人生を送っているのだとしたら、生きながらえるコトが想像できない。 それぐらい、ぼくみたいな人間には家族が必要だってことを実感する。

          就労継続支援A型事業所の閉鎖問題について紹介と解説

          どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。 2024年9月、障害者の就労支援を目的とするA型事業所の閉鎖が相次ぎ、約5000人もの障害者が職を失うといった、ちょっと衝撃的なニュースが共同通信から出ていました。 共同通信社の記事によると、この数字は過去最多の年間解雇記録をわずか5ヶ月で突破する勢いだといい、その数の衝撃度合いがわかるのではないでしょうか。 おそらく、普段からこのnoteを読んでくださる方の中でも就労継続支援A型事業所について「なにそれ?」となる方

          就労継続支援A型事業所の閉鎖問題について紹介と解説

          どうやったら「家族の絆」なんてものを深めていくことができるか

          どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。 最近ですね、なんとなく、家族との絆みたいなものが強めることができてきているように思うのです。なんでかなぁ…とか考えているのですが、その考えていることを簡単に書き記していくことにします。 妻さんと丁寧に接するやっぱり家族の柱というか、根本はぼくと妻さんです。この二人が揃わなければ、目の前にしている三名の子どもたちと出会うこともありませんでした。 彼らがいてくれることは本当に人生にとって喜びを実感させてくれますし、日々、

          どうやったら「家族の絆」なんてものを深めていくことができるか