バセドウ病になりました~甲状腺眼症~酒さ治療抗生物質2週間終了。

2週間ロキシスロマイシン錠150mgを
朝晩と飲む生活が終了しました。
ステロイドによる瞼と頬骨の酒さ皮膚炎の
治療で皮膚科で貰った薬を飲んでました。
眼瞼後退の治療で打った注射と、
目薬によるものと考えられてます。

最初の1週間は生理が重なっていたので、
何でしんどいのかわからなかったけど、
終了後の1週間は日常生活はなんとか
送っていたものの、ちょっとヨレヨレ気味。

関節という関節が全部痛かった。
例えるなら久々に本気の山登りをした
翌日みたいなボッキンボッキン感。
日々普通の緩い筋トレしかしてないのに、
なんでこんなに筋肉痛なんだろう?
と、思いながら生活をしていて、
やっと3日後ぐらいに、薬か!と気づく。

筋肉痛ならすぐに治るはずなのに、
ずっとダル痛くて、仰向けで寝ていたら
尾てい骨のあたりにも違和感が。
最後の方は歩くのもしんどくなって、
93歳の元気なおばあちゃんぐらいの
速度でゆっくり歩いていたと思います。

よく考えてみれば、抗生物質は
歯の治療やケガで3日間ぐらいしか
連続で飲んだことはなかったのに、
2週間は結構な長さだったのかも。
胃もずっとムカムカ気味だったし。

そして、最後の1個を飲んだ翌日からは
すっかり節々の痛みはなくなりました。
まだ歩くのはちょっとしんどい気がする。

私は酒さの治療で2週間だけだったけど、
ニキビの治療で何か月も飲む人も
いるとネットで読んでると書いてあった。
私が今後そんな長期間飲むとしたら、
ニキビ出てていいですぅ~と言って
飲むのを拒否しそうなぐらいしんどかった。

で、肝心の瞼と頬骨の消したいピンクですが、
頬骨はうっすらとやや気づくぐらいまで消え、
瞼はピンクから薄い小豆色になった模様。
あとは、赤身を消す緩い非ステロイドの
塗り薬を塗って様子をみていきます。

万が一次に目にステロイドの注射を打つ場合、
打った後OKになったらできるだけ早く
目の周りをふいて、日差しには絶対
当てない様にしないとと勉強になりました。

ステロイドの目薬も目玉だけに入れないと!
目の周辺についた時には念入りにふこう。
っていうかめんどくさいから、もうできるだけ
ステロイド系は緊急事態以外は
入れないようにしたいなと思いました。

元々皮膚が弱い方なので、目の周りの
皮膚が薄いところにステロイドは結構
私にはきつかったのかもしれません。
私がトリアムシノロン注射したのは、
日差しのきつい7月だったのに、
帽子もかぶらずに日向を歩いたりした
記憶がよみがえってきました。

まぁ、一昨年までほぼビオフェルミンしか
飲んでおらず、いろんな薬を飲んだり、
ぬったり、さしたりしていると、敏感に
色んなことが起こるもんだ!気づきます。
薬を飲んでいると確かに症状が劇的に
よくなりますが、反対に悪くなるところも
でてきたり、頼りすぎるのもよくないですね。

早く、ビオフェルミンだけに戻りたいです。
絶対全部やめるぞー!おー!
まだちょっと弱ってるけど、元気を出します。


皆様がためになったりほっこりしていただける文章を書いていきたいと思っております。文章を書くための題材に必要なものの購入や体験に大切につかわせていただきますのでサポートしていただけると本当にありがたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。