『魁!!問診塾』問診について学びたいならここ!【医療系学生団体・医学生・臨床推論】

魁!!問診塾ロゴ

どういった団体ですか?

魁!!問診塾は2020年に創設された団体です。COVID-19流行により実習が難しい中で、患者さんへの問診を医学生同士で勉強したいという思いの元、徳田喜仁先生にご指導頂き、問診の勉強会を開催しています。

勉強会では、主に救急外来の場面を想定した症例を学生スタッフが作成し、問診のポイントを解説するレクチャーや症候に対する問診フローチャートの作成を行っています。
また、問診練習の際には参加者さんをグループに分け、スタッフがファシリテートしながら進行しています。加えて、初心者に対してはより丁寧な問診の練習を心がけており、すでに臨床推論の勉強を開始している学生に限らず、問診の経験がない学生にとっても学習を始める足がかりとなっています。

(筆者:徳田先生が勉強会の際には実臨床での問診の実演やエピソードを教えてくれることもあるそうです!)


どういった活動をしていますか?

Zoomを用いて、 2~3ヶ月に1回の頻度で勉強会を開催しています。
勉強会は、
①テーマに関する問診のレクチャー
②事前資料のフローチャートを学生が解説
③ブレイクアウトルームに分かれて参加者が医師役、ファシリが患者役となって問診をしてみる
⑤フィードバック
⑥身体所見などの解説
といった流れで進行しています。

実際に参加者に問診をする練習をしてもらう、どのような言葉を使えばいいのか実践してもらうといったことを意識しています。

以下に過去に開催したイベントの一例を紹介させていただきます。
・魁!!問診塾 其の八「咳」(2022年1月開催)
・魁!!問診塾 其の九「皮疹」(2022年4月開催)
・魁!!問診塾 2022年度総集編(2022年7月開催)
・魁!!問診塾 其の十一「失神」(2022年12月開催)
・魁!!問診塾 其の十二「頭痛」(2023年3月開催)


どういった人に参加して欲しいですか?

学年を問わず、問診、臨床推論の勉強会に興味がある人。特に、今まで経験がない方は魁!!問診塾を初めの一歩として、これからの学習に生かして頂ければと思います。
イベントの連絡や過去のイベントの開催報告は、主にFacebookを通じて行っております。もしスタッフとしての活動、勉強会の内容についてより詳しい説明を聞きたい場合は、魁!!問診塾のアドレスにご連絡をお願いします。

(筆者:臨床推論のことを学ぶ場は数多くあれど、問診に焦点を当てて学ぶことのできる場はなかなかみたことありませんでした…)


どのくらいの規模で活動していますか?

2023年現在、12人のスタッフで運営しています。
毎回のイベントの参加人数は約30人ほどです。

【運営メンバー(2023年)】
問診塾代表 
奈良県立医科大学 髙岸樹 Itsuki Takagishi | Facebook

幹部
広島大学 中本翔平
順天堂大学 中川知哉
滋賀医科大学 米谷りょうこ
筑波大学 高椋つばさ

スタッフ
広島大学 松田匠平
奈良県立医科大学 永島慧法
東京女子医科大学 遠藤しほか
国際医療福祉大学 松本カンナ
国際医療福祉大学 小薮由衣
琉球大学 藤原えり


コメントあれば!

周りの学生と一緒に自分で手を動かし、問診に取り組むことはこれからの学習に向けて大きな自信になります。最初は不安があると思いますが、問診塾スタッフがサポートしてくれるので、勉強会ではのびのびと自分の考えを発言してみてください!最近では、低学年の参加者が参加しやすいようひよこ組というグループも作り、より丁寧に問診を学ぶ機会を提供しています!スタッフ一同皆様の参加をお待ちしております!


各種SNS

お問い合わせ
sakigake.monshin@gmail.comまで

Facebook


編集後記

今回は、"魁!!問診塾"さんを紹介させていただきました。
臨床推論について勉強する機会はいろいろなところで提供されているように感じますが、問診について勉強するというグループはなかなかないように感じます。問診を通して患者さんから情報を得られてこその臨床推論ですので、ぜひ問診を学びに行ってみてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?