見出し画像

りゅうの【波乱万丈!?】プロフィール

こんにちは、こんばんは!

りゅう(@ryutogaming)です。


波乱万丈な人生(笑)


とよく言われるのですが、


僕のような出来事に

遭遇してしまったときに


1つの失敗例として

知っといて頂けたら

役に立つことがあるかもしれない。


また、そんな中

どのようなマインドで

乗り越えてきたかを

伝えることができればなと思い


このプロフィールを

書こうと決めました。



現在は37歳で3児の父です。

趣味は

・映画
・漫画
・ゲーム


画像7

ベジータが死ぬほど好きw


今回のプロフィールはTwitterで

絡んでいる方や、通話したことのある方は

イメージぜんぜん違うと思います(笑)



少し長いかもですが、

お付き合いいただければなと。


幼少期から

好きなことにのめり込むと、

周りが見えなくなるタイプで、

いまでも何かに集中すると

音が聞こえなくなるので、

友達によく怒られました。


これから


色々なことにチャレンジし、

確かな実績を残してきたが

常にトラブルに巻き込まれる話を

包み隠す事なくお伝えします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


母親に教えてもらったところ、記憶のない頃に


「〇〇〇〇の子供に生まれたくなかった」


と言うくらい父親のことが、


好きではありませんでした。


(お父さんやパパと呼ばずにフルネームで
父親のことを言っているあたりが、
まさに「他人」と認識している感じすよね)


後に父親嫌いというのが、

フラグだったんだなという


出来事が…


幼少期から書くと長くなるので、

就職の話まで

瞬間移動しようと思うのですが、


就職までの流れを少しだけ…



就職までは

映画・漫画・ゲームに

フルコミットしながら

生活していました。


漫画三昧。

映画三昧。

ゲーム三昧。


自分でデザインしたTシャツを

販売してみたり、

弟と一緒に自主制作で

映画を作ってみたり、


色々なことに

チャレンジしてました。


そんな中、物心ついた時には


『生きていて、楽しくないな』


心の中では

ずっと思いながら生きてきました。


▼目次
①一社目
②二社目
③フラグの回収
④働きたくはないけど稼がないと
⑤三社目
⑥二度目の悲劇
⑦これからどうしよう
⑧最後に・・・


では、そろそろいきましょうか。


画像1


大学卒業後に初めて働くのに、

大切にしたかったのは

「生きてるうちに、1度は
 営業を経験しておきたい」でした。


なぜかというと、

女性に告白するときやプロポーズ、

何かをお願いするときは



『自分を売り込む』



生きている限り一生、

自分という人間の

営業をしないといけないなと…


なので営業関係で絞り、

次はどのジャンルの仕事をしようかと

衣食住で考えました。



結果・・・



住む場所は

生きていく上で必要ですし、

不動産と言えば

単価も高いですよね?


知っていて損になる知識

ではないと思い、

不動産関係で行こう!

となりました。


そして誰もが

聞いたことがあるであろう

大手ハウスメーカーの

不動産仲介会社に



就職することができました。



【①一社目】


まぁ大手とはいえ当時でいうと、

休日は火曜と水曜だったのですが、

火曜は休めたことないですし、

残業代も出たことなかったですね(笑)


そこそこグレーだけど当時では

ホワイトな方!

っていう周りの感覚って怖い(笑)


ここで、違和感に出会います。


『不動産仲介というジャンルは
 果たして営業なのか?』


不動産を売りたい人と、

買いたい人のパイプ役…


売りたい人と、買いたい人の

値段交渉をするだけ…


自分がイメージしていた

営業とは異なりました。



むしろ『僕』である必要はないし



御用聞きだなと…



迷いました。



まだ1年も働いてないのに辞めるかを。


せっかく大手に入社したのに…


勤続年数だけで

給料があがっていくのに…



けど、求めていたものでない

とわかった時点で、

続けるのは時間が

もったいないなと直感的に思い、


入社9ヶ月で退職を決意しました。


今、振り返っても


この決断に1ミリも後悔はないです。




【②二社目】


1社目で知り合った方の紹介で、

ログハウスメーカーで

リゾート地の不動産販売会社に入社。


ここでの経験は色々意味で

今でも重宝しているのですが、


かなりブラックでしたねw



かつ、この会社に働いてる途中に、

前半で話していたフラグ成立



サクッといきますが、

リゾート地なので全国各地の分譲地で

販売活動をするのですが


・千葉に約1年間在住
・沖縄に約1年間在住
・その他は和歌山の南紀白浜


という感じでした。


8時~ 0時の 16時間勤務が普通で

残業代なんか出たこともないです。

フルコミッションだったので

最初の3ヶ月以降は



手取り5万円前後(笑)



めちゃしんどかったっす…


ただ…


楽しかったんすよねw




いまでも忘れられないのが

「りゅうさんと出会って、
 最初は孫達が遊びに来てくれるような
 居場所が欲しくて別荘を建てました。

 そして、今ではその孫達とこの場所で
 住むことになることなんて
 想像すらしていませんでした。

 今、とても満たされています。
 本当にありがとう



と、言って頂けた時に



「目指してた営業の答えは、
 これなのかもしれないなぁ」



と思えました。



楽しいと継続できるって

こういうことなのかなと。




そうした中、

悲劇は突然に訪れます。



【③フラグの回収】


まさかまさかだったのですが



親父に



借金を擦り付けられます。





額はあなたが想像する額に、

0を2個足しても届かないほど。



死にたくなりました。



正確には「死にたい」ではなく


「どうでもいい」ですね。



ちなみに人は

自分の責任でない

悲劇に遭遇すると、


感情が止まり



「なにもかもがどうでもいい」



状態になるのだなと、

今だから思えます。




想像もしない

角度からの災難には


感情がなくなるということですね。



仕事も辞めました。



なんせ生きることが、

どうでもよくなっているので。



なんせ親からそんなことをされるとは

1ミリも思っていなかったので。



どうでもよくなって、仕事をやめて・・・



半年くらいは現実逃避するかのように



映画・漫画・ゲーム三昧の日々。



そこそこ営業成績もよかったので

3年くらいはニートできるなぁ~

くらいには貯金出来ていたんすけど、

半年くらい過ぎたときに、




「金減るの…納得でけへんな」




ってなったんですけど、

働いてないので当然すよねwww



この時点で親は離婚していたのですが、

母親に迷惑だけはかけたくなかったので


「何とかしないと…」


となりました。



【④働きたくはないけど、稼がないと】


けど、働く気にはなれなかったんすよね。



ここで格ゲーの人脈に助けられます。

(格ゲーの話ぜんぜんしてなかったすねwww)



まぁ自分も雑誌に掲載されたり、

トッププレイヤーから

認知されるくらいにはなれたのですが、


当時のゲーマーっていうのは


『ゲーセンでゲームする人』


みたいなところがあったんすよね。



対戦メインの格ゲーする人が

多かったので対戦相手がいないと、

暇つぶしも兼ねて


パチンコ・スロット(以後パチスロ)を


している人が多かったんです。



その中でも、パチスロで

生活している人も多かった。



僕はギャンブルはしたことなかったので


画像4


と思ってました。



そのパチスロの

師匠となってくれた人が、

パチスロで勝つための仕組み、

ロジックを教えてくれると言うので


聞いてみると…



「まぁ再現性はあるか…」



となりました。



まぁそうなったとしても


「勝てる気しないし、
 パチスロとかギャンブルだし運でしょ」


ってので始める人は少ないんですが…


このあたりが、

ビジネスを始める時とかなり

酷似しているんですよね。


あくまでプロフィールなので、

詳細はどんどん省くシステム搭載していきますw


このnoteでは僕の思考と、経験を元に

どんな人間かを知ってもらいたいので。



話を戻しますと



とりあえず10万円を軍資金とし、

このお金がなくなったら諦めよう…

という気持ちで臨みました。




半月後…





20万くらいプラス出ました(笑)



画像2



「え?w 簡単やんwww」



ということで3年半ほどパチスロで生活しました。



次に働くことになる三社目の、

部下2人にパチスロコンサルをしたところ


一緒にいた期間(3年以上)は

副業でも

稼がせ続けることが出来たので


パチスロで負けないための

立ち回りに関しては、

かなり再現性が高いなと感じました。



この期間で色々な経験をし、

メンタル的には

だいぶ回復したように思います。



今の妻、当時の彼女の支えもあったので

本当に感謝しかないですね。



妻が当時の話をしていて


「ニートの彼氏とかやめといたほうがいい」


って友達に散々言われてたみたいですwww



まぁ普通の感覚ならそうなるなと(笑)


その分時間はあったし、

パチスロで

毎月20~30万くらいは

稼げていたので

一緒に海外旅行は

年に2~3回は行ったりと

フリーランスのような

生活をしていました。



そんなメンタルを

回復さすための楽しい期間も、

終わりを迎える出来事が起きます。




なんと…





毎日通っていた

ゲーセンが閉店

することになるんですね。





「え?w」





って今なりましたよね?www


いやいや、僕に取っては最も…


ディ・モールト重要でした。




朝からパチスロに行って勝ったら、

ゲーセンに行くという

黄金のルーティンが

無になるわけですから…



画像5


まじでショックでした…


逆にゲーセンが閉店してなければ、

今もパチスロしながら

毎日格ゲーしてた可能性もありますw



あとタイミングが

重なったのもあるんすけど、



彼女ともそろそろ結婚!?

みたいな空気もあり、

さすがにニートはきついなぁ(笑)


ってのと、


2社目のリゾート地の販売をしていたときの、

管理会社から誘いがあったんですよね。



そうしてニート生活が終わり、

再びサラリーマンに戻ることになります。




【⑤三社目】


不動産の中でも

特殊なジャンルだったのもあるんですが、


「人がいないので手伝って欲しい」


って内容だったので、とりあえずアルバイト。


ただアルバイトの内容が

ハードル高いのもあって、

時給が1800円くらいだったんすけど

月40万くらいもらってたので、

アルバイトのほうがおいしかった(笑)


まぁそんなこんなで

半年間はアルバイトとして、

正社員になることになるのですが




またもや問題発生…




正社員になって間もなく、

上層部が一気にやめてしまうんですよね。


というのも親会社が変わったこともあり、

上層部と親会社の人間関係が

うまくいかなかったみたいで。


分譲地管理のノウハウは、

親会社は持っていなかったんですよ。


そこで無理難題を押し付けられます。



社長「とりあえず出来る限りで、
   管理者として運営してくれへん?」



「はい?w」



って言いかけましたが、

無理なら無理でパチスロしながら

次を探したらいいという

パチスロで稼ぐ自信があったのと、


会社を運営する機会なんて中々ないな…


「むしろチャンスか?」


と思い受けることにしました。



ただフタを開けてみると

えげつなかったですね。



当時の管理会社が

300人の社員でしていたことを、

5人でしないといけない。



管理費の請求するにも、

お客様との契約書は

前の会社のまんまなど、

やらなければいけないことは



てんこ盛り。



それに輪をかけるように

クレーム電話の嵐。




笑えましたねwww




そんな中、みな一致団結。

残業代なんか出なかったけど、

全力で3年かかって仕組みが完成。

やっとランニング体制まで

こぎつけました。



そして落ち着いて1年ほど経ち、

より質の高いサービスを

お客様に提供していければなと思っていた…




矢先…




また起こりました。




給料の遅延です。




親会社が色々な業種をしていたので、

僕の運営してた管理会社は

僕が入社したあと

赤字になったことなかったのですが、


別事業のマイナスの補填

使われていたんですよね。



新人やアルバイトには

給料出てたんですけど、

勤続年数が長い社員と

役職者は出なかった。



先程、少し話に出した

パチスロを教えた部下が

2人いたのですが、

2人の給料は僕が立て替えてました。


そして1ヶ月遅れで出て、

また出なくての繰り返して


3ヶ月分の給料遅延を迎えます。



詳細は話せば長くなるので割愛しますが、

僕以外の給料の遅延を支払う代わりに


僕がリストラされることとなりました。



まぁ僕以外の給料が

全員分しっかり出るのなら…

という気持ちではありましたが…



そして有給を消化し退職。




ここでもリストラを理由に

給料が下げられて、

有給消化のもらえる額が

減らされました。



まぁ親父に借金を

擦り付けられたときほどではないですが、


3人目の子供を妻が

身ごもったタイミングだったので、



メンタルはきつかった…




【⑥これからどうしよう】


そして次どうするかを考えました…


僕の世代の人でPCを


『ある程度』


使える人って少ないんですよ。



僕もそうです。



営業マンだったこともあり、

基本アナログで

書類作成していたので、


使えてWordくらいのもんですよ。



ネットで買い物もするのが怖くて、

メルカリでしか購入したことがないレベル。


スマホに変えたのもここ3~4年ですし、

PCも買ったことなかったんですよね。


これからの時代に

ネットが必須になることは明確だったので、



36歳で生まれて初めてPCを購入しました。



せめて苦手意識を

克服しておかないと危ない…

と感じたわけですよ。


と、同時に並行して

転職活動もしなければならないわけで。



そんなこんなで就活しながら、

色々とチャレンジしました。



子供が3人もいると、

就職できたとしても

副業しないときついでしょうし。




そして2021年7月末に



『ネットビジネス』に出会います。




とりあえず色々調べて

Twitterのアカウント作成しましたが、


闇に飲まれましたね。



その詳細はこちらの無料noteで↓↓↓


画像3

https://note.com/doa_htc555666/n/n1d35ba997207



その後、再度チャレンジして、

アフィリ以外でも

収益化に成功しましたが、



安定収入には程遠い…




この間も就活は当然続けていましたが、

子供のことがあるので条件を


【土日祝休み・残業なし】


で探していたので、

中々噛み合いませんでした。



ネットビジネスに出会った

タイミングくらいで3人目が産まれ、

生活も苦しくなってきたので

条件をゆるくし、


がっつり就活をしたのもあり

2021年12月から不動産でない、

新たな業種で働くことになりました。


生きていくインフラで必要なもの。


僕は『水と電気』だと思います。


水は不動産管理で

知識がついたので


次は『電気関係』です。


水や電気代は

支払わないといけない

費用なので


情報に疎い方が

かなり多いなと。


少しの知識があれば

電気代は節約できるので

気になるのであれば

DMでも下さい!





【⑦最後に・・・】


また1からのチャレンジ…


メンタル的には

かなりしんどいです。


けど動かなければ、

何1つ掴みとることはできません。



僕と同じように


・行動している人
・行動しようとしている人
・行動したいけど何をしていいかわからない人


そういう人達に僕の経験が、

今後の決断の材料に

なればいいなと思い、


このプロフィールを

書いたのもあります。


けどやらなきゃ始まらない。


今は


サラリーマンで

Twitter運用して

ビジネスの勉強をしながら実践し

NFTゲームで稼ぎつつ…


と眠たい目を擦りながら


色々とやっています。



そして、次はあなた。



何度も言いますが、

行動しなければ

何も変わらない

変えることもできません。


この気持ちを大切にしながら

僕もがんばっていくので、

一緒に行動していきましょう!



最後に

・頑張ってはいるけど成果が出ない
・詐欺が怖い
・0→1を突破したい

という方に、

おすすめの0→1突破方法をまとめた

画像6

https://note.com/doa_htc555666/n/n74dbc2d4f332


無料noteを書いたので、参考にしてみて下さい!



最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!


ではでは~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?